劇場公開日 2011年4月29日

  • 予告編を見る

八日目の蝉のレビュー・感想・評価

全215件中、121~140件目を表示

3.0母親と思って過ごしていた人が実は自分を誘拐した誘拐犯だったという衝...

2016年7月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

母親と思って過ごしていた人が実は自分を誘拐した誘拐犯だったという衝撃的なストーリー。
誘拐されていた娘は、本当の家に戻ってきましたが、本当の家族なのにうまくいかず、家を出でて、一人暮らし。
そしてさらに誘拐犯の母と同じく不倫相手の子を身ごもってしまい、生むと決意している。

八日目の蝉のタイトルの意味については、
蝉は地上に出てから七日で死んでしまうのが普通だが、八日生きた蝉もきっといて、その蝉は仲間の蝉がいない中、孤独に一日を生きている。
だけど、他の蝉が見ることができなかった景色を見れているんだ、と。
その八日目の蝉と自分を主人公が重ねているということですね。

登場人物の誰の気持ちになっても心が重くなります。。
誘拐犯の母と誘拐された娘の再会シーンが見たかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cenriv

4.0男も女もない世界で

2016年5月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波、VOD

不倫相手の子を中絶した希和子がその相手の娘を誘拐し、4年間愛情たっぷりに育てるが、逮捕。その後成長した誘拐された子・恵理菜がかつて2人ですごした場所に訪れる話。

誘拐は決して許されないことだけど元を辿れば本妻・恵津子があんな言葉を言わなければ良かったわけで、もっと元を辿れば「ちゃんとする」と言ってちゃんとしない旦那のせいでもあるし。希和子も恵津子も恵里菜も全員その男女関係のねじれよる被害者。

なので、逃亡する希和子と薫が男も女もない場所で過ごしていくのも納得。最初に匿われる女性だけの園"エンジェルホーム"が駆け込み寺であり、その後小豆島で男の子の服を来て育つ薫。女だけの世界で最初に育ったから男女の概念を希和子に教えられる薫、その後千種に一緒に母親にならないかと言われる恵理菜。

男女の関係の無い場所がどんなに心地が良いかを示しながらも、それがミサンドリー(男性嫌悪)になりかねないことも提示している。ささやかな女性同士の絆の話でもあった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
せつこん

4.0面白かった。感動

2016年5月21日
Androidアプリから投稿

自分の子供の頃を思い出した
誰かから愛を受けて育ったんだったなと思うと
やさぐれた大人になった自分に
涙が出た。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画min

5.0ただただ、

2016年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これは、小池栄子さんを好きになったきっかけの作品。彼女の演技は素晴らしい。
何よりも井上真央さんの演技も素晴らしい。
何回見ても泣いてしまう。泣いて見ても切ない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さとほ

5.0これはひどい。

2016年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

極悪映画です。涙を搾り取られました。

細部までしっかり作りこまれていて
この監督の作品はいつも引き込まれますが
この『八日目の蝉』は群を抜いていました。

原作、テレビドラマ版も観て
それぞれのよさも感じましたが、
やはり、映画版は女優陣4人が凄すぎ。

まさに火花散る感じで
凄まじいオンナの闘いを演じていたように思います。

シンボリックに描かれる小豆島が本当に美しく
この映画の象徴になっています。

本当に文句のつけ所のない映画だと思います。

それにしても、井上真央ちゃんの
眼力(めぢから)と、
ビックリ顔はやっぱり印象的にも程がありすぎ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
johnny B bade

4.0ジョンメイヤーがクソ沁みる。

2016年4月1日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

初見、冒頭はよくある犯罪物かなと思いながら、中盤からグイグイ引き込まれ、ラストは号泣。以来、ジョンメイヤーを聞くたびに泣きそうになります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Sean

3.5これは切なすぎる

2016年3月27日
Androidアプリから投稿

これは本当に切なすぎる物語。
希和子の気持ちを考えると涙が止まりませんでした。。切ないけれど、見たくなってしまい2度観賞。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
milk

5.0子供の世界は狭い。引越しで慣れた環境、大好きな友達から離れることが...

2016年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

子供の世界は狭い。引越しで慣れた環境、大好きな友達から離れることがどれだけ不安で怖いことか分かる。でも本当は親じゃないけど薫にとっては親だった希和子は唯一無二の存在だし希和子にとって薫は唯一無二の愛しい宝だった。引越しを拒否する薫と、それでもなんとか言いくるめて島を出ようとする希和子。お互いの大事なものがかかっていて、そして皮肉にも「もうすぐ離れ離れになってしまうんだろうな」と嫌でも察してしまう。だから涙が出てしまった。
とても薫役の渡邉このみちゃんが可愛かった。井上真央の演技も良かった。
この映画を通して感じたことは、普通の家族や家庭を持つことがどんなに大変で素敵なことかということ。子供はまだいないが、子供を育てることが大変だということは経験や知識が少ない今でも少しなら分かっているつもりだ。夜泣きや教育、反抗期……。しかしそれでもなんとか乗り越えて、愛しい子に色々なものを見せて触れさせてあげたい。そして、乗り越えてそんなことができるような家族や家庭を築きたい。そんな想いを再確認することができた映画だった。

また恋愛や子供で失敗したり不安な時がきたら、この映画を見よう。そして原点に帰ろうと思う。私にとっては特別な映画なので、星は5つにしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
梅

3.0普通の家族になる難しさ

2016年3月6日
Androidアプリから投稿

泣ける

不倫相手との間に出来た子どもをおろし、正妻が産んだ子どもを誘拐し育てる。普通に考えたら最低な行為ですが、永作さんが必死で薫を育てる様子を見て警察に見つからないで欲しいと願ってしまいました。
えりなちゃんより薫の方がしっくりくる。
薫と居られる毎日を祈る様子にじわっときました。暗い内容の映画はあまり好きではありませんが、永作さん、井上真央ちゃん、小池さんそれぞれとても良い演技をしていて引き込まれました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
夏

4.0遠くを見つめる虚無感な目

2016年3月4日
iPhoneアプリから投稿

女優陣の熱演に好感が持てます
個人的に井上真央ちゃんって明るい役のイメージが多かったけれど、
この作品のようなとことん陰のある役もハマっていました
何も見えていないような
遠くを見つめる虚無感な目は
とても印象深いです

永作博美さん悪者なはずなのに
途中から応援したくなるほどキュートで
健気で愛を注ぐことに一生懸命な
お母さん役素敵でした

小池栄子さんの演技も
支えてくれてありがとうと
見ているこっちが自然と感情移入してしまうくらい
魅力的でした
あんたは何も悪くない、も染みました

誘拐犯の気持ちも
実の母親の気持ちもわかります
お互いの言い分も
納得できるし。

結局一番悪いの男なんじゃない??
とか思ってしまったり
人を愛することはとても自然なことだし
誰かに干渉されるべきことではないと思うけれど、
不倫はやっぱりアカンですね!!!

あと、劇団ひとりさんの起用には本当に謎です
ひとりさん自体はなにも悪くないのですが、ひとりさんはバラエティーのイメージが強いので、映画の印象のためにも配役もう少し考えた方がよかったのでは?

そこ以外はよかった
身柄確保のシーンは泣いた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒヨ

4.0邦画で一番好きな作品

2016年2月27日
iPhoneアプリから投稿

普段は洋画ばっかり観ているが、この八日目の蝉は、原作を読んでおもしろかったので劇場へと足を運んだ。
永作博美の演技や小豆島の美しい風景に、作品の中にひきこまれ、涙涙でした。
幼少期の愛が子どもに大きな影響を与える大切な時期であることを感じます。
誘拐犯、子どもをとられた家族のどちらの視点から見てもとても胸がしめつけられる。

原作もかなり好きでしたが、この作品は珍しく原作を超える作品に仕上がっていると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Masa

3.0感動

2016年2月26日
iPhoneアプリから投稿

犯罪者であるが、捕まって欲しくないという気持ちになってしまいます。
しかし、最後のシーンは途中できれた感じです。最後育ての母親に会ってほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆずぱんだ

3.0見上げてごらん夜の星を

2016年1月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
movie mamma

あえて書かせてもらいます

2015年12月25日
スマートフォンから投稿

基本良かった時にレビューを書きますが........
良いと言えば良いのでしょうが、良さがわかりませんでした。
女性向けなのかな?

薫を愛していた事は伝わってきましたが

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひでちょこ

4.5「八日目の蝉」を観て・・

2015年11月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ryoichi

4.0原作を読んだ直後に観賞。 映画が原作を超えることは滅多にないが、此...

2015年10月25日
iPhoneアプリから投稿

原作を読んだ直後に観賞。
映画が原作を超えることは滅多にないが、此れはその滅多に無いケースではないか?
割と大胆に独自解釈を加え、娘の視点をメインに物語が進む。原作ではピンとこなかった逮捕場面でのセリフも、永作博美の鬼気迫る演技で観るとググッとキた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kingasia

5.0感動した

2015年9月27日
iPhoneアプリから投稿

原作読んでから見たけど、内面描写がなくても演技からすごく伝わってくる。
永作さん、井上真央さんがほんとに素敵すぎる
永作さんがあふれるばかりの愛情をそそいでるのをみると、ほんとに泣けてくる。
映画は大人の薫の描写が多かったから新鮮ですごく楽しめたし感動した。
小池栄子もすごくハマってた!

永作さんが大好きになった!
みるべき映画!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆい

4.0子どもへの強い愛情が伝わって,切なくなる。心痛くなる。田舎の情景も...

2015年9月6日
iPhoneアプリから投稿

子どもへの強い愛情が伝わって,切なくなる。心痛くなる。田舎の情景もすごく良い!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
asami

5.0素麺を食べたくなる映画

2015年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

一つの過ちが生んだ家族の歪みは、何処まで行っても直ることがない。間違った人生は、やり直す事が出来ない。

だからといって、間違った人生がけっして不幸だとは限らない。人によっては、間違った人生の方が幸せな人もいる。

本当の家族とは?家族の幸せとは?
奥が深く、考えさせられる映画でしたε=(。・`ω´・。)

ま、とにかく永作博美がカワイイ!いくつになってもカワイイなぁ〜。見ているだけで、十分に楽しめました( ´艸`)
あと、井上真央も肌を露出したりして、ちょっとエロかった。キッズウォーの子が、大人になったんだなぁ(●´ω`●)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サケビオース

4.0あなたは愛されている

2015年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

不倫した男には騙されその妻には嫌がらせを受け、フラフラになっていた野々宮希和子は、その男の赤ん坊を出来心で奪って逃走する。薫と名づけたその子は自分の娘ではないが、捕まるその日まで、もう1日だけでもと自分の愛の全てを奉げ育てる。

とにかく希和子の見せる愛が暖かくそして悲しい。母の愛の深さに心をえぐられる思いがした。子どもが4歳くらいまでが一番可愛いというから、子育ての楽しいところ綺麗なところだけを見せているのかもしれないが、この映画を観ていると、親の無償の愛について考えさせられる。愛されて育った人はその記憶、愛されず育った人や子どもが居ない人は、その愛に恋焦がれる思いで、心を動かされるだろう。

また、男のだらしなさが堪らなく情けない。この2週間程で邦画をたくさん観ていて思うのが、不倫をしたり二股をかける男によっての女同士の憎み合いになるという話が頻繁に出てくる(「阪急電車」「ステキな金縛り」)。「結局悪いのは男だろう!!」とイラだって仕方がない。

この映画であとここさえ良ければ、もう少し点数を上げたのにと思うのが、脇役の演技である。主要キャラの演技は本当に素晴らしかった。井上真央、そして特に永作博美の演技は素晴らしかった。子役の渡邉このみもまぁ頑張っていたような(途中で何度かうわぁと思うところがあったけど、子役は大変だよなぁ目を瞑ろう)気がする。しかし、他の子役が大根すぎて、映画の良さがそこで半分にガクウゥーーーッと減るのが全身から力が抜ける思いだった。森口瑤子の演技も「くううっ!!」と苦しくなった。それは原作が、この映画のテーマが、もっと奥深いところにある気がするのに、それが演技に感じられなかったという惜しさである。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kalichan88
PR U-NEXTで本編を観る