劇場公開日 2011年1月15日

  • 予告編を見る

ソーシャル・ネットワークのレビュー・感想・評価

全240件中、1~20件目を表示

3.0もしドラ読むぐらいならこれ観れ

2011年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
しんざん

3.5寮からSNS革命!ITスクール顔負けの天才たち

2025年8月11日
iPhoneアプリから投稿

大学の寮で始めた小さなアイデアが、あんなスピードで世界を変えちゃうなんて…。
まるでITスクールの課題発表が、そのまま億ドル企業になったみたいな勢い。
登場人物みんな頭キレッキレなのに、人間関係はドロドロで、そこがまたリアル。
観終わったら妙にパソコン開きたくなる、危険な一本。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
林文臣

4.0「事実は何か?」は考えずに見よう

2025年7月31日
Androidアプリから投稿

本作について、ザッカーバーグ本人が「違う!」とポップコーンを投げつけながら見た、旨の記事を読んだ記憶がある。

本作で描かれていることは、本人同士、あるいは和解協議の場といった絶対に外に漏れない(ハズ)の会話が多い。
なので、ドコまで本当か、はアヤしい前提で見るべき。

原作のノンフィクションと比較すべきであるが、ノンフィクションは関係者へインタビューした結果だろうが、映画はそこから「ストーリー」として「脚色」が入る。

で本作の感想。
事実がどうだったか?はどうでもいい。
世界最大のSNSを作った人間が、「社会的関係」を築けず、その結果、一番の親友とケンカ別れする姿を描いた物語。
世界有数の金持ちになった男は「幸せ」なのだろうか?と。

でもこれはザッカーバーグの話ではなく「現代人」のメタファーであり、縮図、象徴なのだろう。

SNSに長時間費やしながら、実在の人間とコミュニケーションが出来ない現代人の話。
そう思えば、ザッカーバーグに感情移入できるようになる、かな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みっく

3.5天才の事は凡人には解らない

2025年7月9日
iPhoneアプリから投稿

天才の事は才能がある人しか解らず、凡人には理解出来ないって事でしょう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ライブラ

0.5なにが面白い映画なのか

2025年7月6日
PCから投稿

全く分からなかった。
誰が主人公なのだ?どのキャラに感情移入できる魅力があるというのだ?一夜にして大金持ちになったら無条件でヒーローか?それともFace bookのイメージを下げるのが目的で金をかけて拡散しているのか???高得点をつけてる人の多くが、妙にレビュー数が少ないし。この作品をよいしょするためにアカとちゃうか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
わしのネタを映画化せいや!

4.0感想メモ

2025年5月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒラめ

4.0覇権国家

2024年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

アメリカが覇権国家の絶頂の時だな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
karasu

5.0SNSの誕生と進化がまとめられている!Facebookの秘話!

2024年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
中野祐治

5.05億人の友達を作った男‼️

2024年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
活動写真愛好家

3.5デビットフィンチャーやっぱり天才

2024年8月25日
スマートフォンから投稿

facebookが出来るまでのゴタゴタを題材にした物語。
内容としては面倒で小難しい訴訟のやりとりと当時のザッカーバーグ君の天才っぷりを行ったり来たりするだけの、一歩間違えればつまらない話しなのに、フィンチャー監督の編集に掛かってしまえばとてもスタイリッシュで劇的な映画に変貌してしまう。

見終わってしまえば私に何も残っていないことに気付いてしまったけど、観ている間はとても引き込まれました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キムラ

4.0”優雅な人々の一員になった感想は? 自分のアイデンティティを得た今、次は何になるつもりだい?” Facebookの光と影を、鬼才フィンチャーが容赦なく抉り出す!

2024年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
たなかなかなか

3.0現代の伝記映画なのに縁がなさすぎる映画NO1

2024年6月3日
iPhoneアプリから投稿

瞬く間に全てを手に入れて史上最年少で億万長者になった男の映画。
実際に起こった話でマークザッカーバーグは今もこの世にいるのに、僕には縁がなさすぎる映画
まだスターウォーズとかの方が親近感持てる

開幕から学校中の女子の顔を投票でランクづけするシステムを作るという最高に女子に嫌われることをするマークザッカーバーグ
いくらなんでも男の星すぎるだろ。自ら犠牲になって極上のコンテンツを残すなんて
学園生活全てを女子に虐げられる覚悟がなきゃできたもんじゃないぜ

最初は承認欲求丸出しで突き進んでたのに、facebookが軌道に乗り始めるとマークザッカーバーグの才能に追いついていけない人から嫉妬され訴訟を起こされる
オッペンハイマーさながら2本の訴訟が軸になってる訴訟映画
とにかく訴訟される

名をあげると嫉妬されるのは仕方ない
時価総額数兆円まで押し上げたマークザッカーバーグの気持ちがわかる
僕も小学生の時に商店街のガラポンでコシヒカリ10kg当てたときはよく嫉妬されたもんだもん
マークザッカーバーグ気にするな!

生きてる間(しかも現役バリバリ)に伝記映画ってすげえ
僕も自分の伝記映画が出るなら20代後半とかの時にリリースされて欲しい。晩年の死に際に公開されてもあんま嬉しくないし
あと安易なイケメン俳優に僕の役やって欲しくない。踏み台にして欲しくない
でもしっかり男前にはやって欲しい

僕が今後マークザッカーバーグと話す機会があるとするなら(0ではないよ!駅で道聞かれたりするかも!)この映画ベタ褒めして媚び売ろう!
facebookの株数%わけてくんねえかな

コメントする (0件)
共感した! 2件)
真平

3.5悲しい創業者

2024年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

知的

最後の最年少億万長者の文字が悲しい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
喜怒哀楽

3.0この映画はどこまでが実話なのかわからないが、 主人公のマーク・ザッ...

2024年5月4日
PCから投稿

この映画はどこまでが実話なのかわからないが、
主人公のマーク・ザッカーバーグについて、
作品の通りのキャラクターだとしたら、
かなりの嫌な奴ではなかろうか。
ビジネスと友情は別問題であるのはわかるが、
友達を平気ではめて、
なんとも思わない姿はすごい。
最近の詐欺広告で収益を上げる姿は、
まさにマーク・ザッカーバーグの人間性の表れなのだろうか。

それはそうと、
使われている音がところどころかっこいいなと思い、
サウンドトラック買ってみたら、
トレント・レズナーが関わっていた。
なるほどと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あとぅーし

3.0何がいいたいのか?

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
プライア

3.5ソーシャルとはなにか

2023年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ouosou

3.5Facebookはuserでありながら自分も嫌いだが、fact重視しない映画作りには賛成出来ない。ただ創業者像等、興味深い映画ではあった。

2023年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
Kazu Ann

3.0思ったよりも難しかった(汗)

2023年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

期待して観たが、SNSに明るくない世代には、うーん…感覚的にちょっとついていけない部分もあったかな。
でも、映像や音楽や演出等々デヴィッド・フィンチャー監督らしさが満載で、映画らしさは十分堪能できた。
時代を切り開いた本作主役のパイオニア感は、やはりハンパない!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いけい

4.0Facebook着想根源のfact

2023年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

「貴方は最低の人間じゃないけど、そう見える生き方をしてきたわ」エリカの最後の台詞がとても印象的でした。
有名な史実が興味深く描かれていました。
良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tuna

4.0Facebookが生まれる歴史

2023年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

Facebook創始者の大学生からユーザー数100万人達成までの話。

あまりマークザッカーバーグの歴史を知らなかったからいい勉強になった。
いつの時代も何かのエネルギーとなるのはモテたい気持ちなんだなと痛感しました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
パンダマン
PR U-NEXTで本編を観る