劇場公開日 2011年1月15日

  • 予告編を見る

ソーシャル・ネットワークのレビュー・感想・評価

全232件中、101~120件目を表示

4.0不思議と引き込まれる映像

2015年9月20日
Androidアプリから投稿

世界最年少の大富豪マーク・ザッカーバーグとFacebook誕生を描く。

複数の時間軸のエピソードが入り交じるプロットながら、非常に理解しやすい。

登場キャラクターの多くが畳み掛けるように会話する。
とりわけマークは、偽悪的で早口で、いかにもナードなキャラクター。
その対照に置かれているウインクルボス兄弟のマッチョさはとてもアメリカ的。
クラブ入会のための理不尽なマッチョ試験も。

UConnectとFacebookの関係の真実は分からないけど、Facebookという存在と、マーク・ザッカーバーグの信念が、アメリカらしいイメージ(スクールカースト、訴訟社会、麻薬、競争社会)と対照的に語られているように思える。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tata

5.0良かったところ

2015年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①ハッキングがリアル
②インターネットでの儲け方がわかる

この映画の最大の見どころは「フェイスブック」がいくらで売れるのか?ってところだろうと思う。
自分が作ったシステムが、世界を変えていく様子を見ていくのは楽しいだろうな。

一方で、本当に欲しかったもの(彼女の心)は手に入らないまま、という対比も、切なくて美しい。

最高のでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サケビオース

4.0天才=変人

2015年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

知的

2時間があっという間に終わる。もう少し見たかった。
登場人物がそれぞれ個性的なので、どの視点に変わっても飽きない。
中盤以降は展開が早く、そこだけが勿体なく感じたのは残念。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cure0101

3.0面白かった。

2015年5月30日
iPhoneアプリから投稿

けっこー、ビジネスな話強めなのに、面白かった。
Facebook、私もお世話になってますが成功の裏にこんな騒動があったとは。
エドワルド?が1番好きなキャラでした。
でも彼のやり方じゃここまでの成功はなかったのかなぁ?
それにしてもこんなん思いつく才能と、作れる技量、凄い。
100年後の歴史の教科書の文化枠に載るのかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コーヒー牛乳

4.0エキサイティング!

2015年5月18日
iPhoneアプリから投稿

いるいる、こういう頭いいけど人格破綻してるやつ。でも、Facebookが爆発的に成功して階段を駆け上がっていく様が爽快!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
akazaru

3.5なかなか面白い

2015年5月17日
iPhoneアプリから投稿

なかなか面白く出来ていた。ショーン・パーカーの描写が面白いと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shio

2.0まばたきは…

2015年5月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

字幕で見てましたが少しうとうとしてる間に
台詞が2つ3つ進んでました(^-^;
めっちゃ、しゃべるの早い!
天才やから回転が早いのか?
なんせ、私には1度では理解できなかったのでまた見てみないと…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちょこれー

4.0天才

2015年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

楽しい

最高の出来です。何度も見てしまう。
主演のジェシー・アイゼンバーグとアンドリュー・ガーフィールドがとても素晴らしかったと思います!
是非ともオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
リ=ネイ・ケノービ

3.5意外と誰でも経験のある話

2015年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

人付き合いよりも、
仕事や接待を優先していませんか?

新しく知り合った友達に影響されて、
旧友を粗末に扱ったことは?

彼女と親友と上司。
今、この状況で、一番大事なことは?

とか。そんな映画なのかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tbgoh

3.0The Facebook

2015年4月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

「Theがない方がクール」
ザッカーバーグの成功に大きく貢献しただろう。多分S. パーカーが言ったからすんなり受け入れたんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
pazoo

4.5テンション上がる作品

2015年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

総合:90点/ストーリー:85点/キャスト:70点/演出:80点/感情:90点/音楽:90点/ビジュアル:85点

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ATOM

4.5英語が理解出来て本当に良かった

2015年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

二回目鑑賞 。一度目はしっくりこず、二回目、めちゃ面白い。市民ケーンに挑戦したらしい。ノンストップで面白い。 フィンチャーって本当うまい。特に編集最高。リズム良い。疾走感。 カメラはレッドアイらしい。 双子のボートシーンの絵作り。背景を極端にボカし、ミニチュアのように見せる所など、好きだ。 若くして成功したマークをみて、コンピューター言語が多少理解出来るため、おれもなんかしたい、とモチベーションがあがる。 マークが早口すぎて、字幕が付いて行けず超簡素にしてた。屁理屈ぽい所や、冷徹な考え方、ワードチョイスなど、字幕だけでは到底伝わらない、英語の奥深さがあった。本当、英語ができて本当良かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
saikimujin

3.5難しい!

2014年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

けど、何回か見たくなる。
PCいじり屋の人は好きかもしれない。
おそらく、好き嫌いがハッキリ分かれるような作品かなと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てってて

4.0人間怖い

2014年12月21日
PCから投稿

悲しい

怖い

知的

大変面白かった。自分自身の映画の趣味に一致しており、有意義な作品であると感じました。多くの人に見てほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ようくん

1.0デビッドフィンチャーの駄作

2014年10月4日
iPhoneアプリから投稿

寝られる

ただのfacebook製作者の話し

多分、Facebook側からの監督指定だったんだろーけど彼が監督する必要はなかった

映画化する程のサクセスストーリーがあるわけでもないところが逆にリアルでいいと捉えるべきか。。。

唯一良いのは映像がデビットフィンチャー
らしい色が濃い目でおしゃれ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
keisuke

3.0頭よすぎるのも怖いw

2014年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

知的

難しい

たまたまTVで流れてただけだったのに
チラッと見てたら途中から最後まで見入ってしまった
頭良すぎるのもある意味怖いw 結構面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
REIKA

3.5見やすかったです。

2014年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

DVD借りて視聴しました。テンポ良い展開で見やすかったです。経営のこととかよくわからない私でもすんなり物語に入れました。ラストが特に面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えり

3.0成功と、その影と

2014年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

みんな早口。面白かったけど、ストーリー展開が少し難しい。それがまた面白いけど。

成功のために生じた痛々しい仲違い、華美さの影にある白々しさ。
一括りに「成功者」と呼ぶにはあまりにも無垢な主人公を、ジェシー・アイゼンバーグが良く演じている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nanana828

3.5若いっていいなぁ

2014年1月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

知的

丁寧な面白さです。

Facebook創始者の、事実に基づいた作品です。
ヘタに風呂敷を広げられたら嫌だなぁと心配していましたが、脚色は適度なようで、個人的には好感が持てました。
派手な内容ではありませんが、最後までしっかり作られております。

特に設定が良かったです。
金のなる木(主人公)に群がる群像劇であり、未熟な若者の嫉妬やプライドの心情劇でもあります。
そこを壮大稀有にしなかった描写が、真実味を帯びており、物語に引き込む要因とだ思います。
最近流行りの伝記作品の中では成功しています。

また、役者陣もいい演技をしておりました。
いや、正直演技が上手いかどうか評価出来るほど目は肥えていないんですが、この作品では、若者独特の「危うさ」が醸し出しているかが、のめり込み所だと思います。
そういった意味では、本当にいい演技をしておりました。

骨太な作品が好きな方にオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ノリミッチー

3.5元はパクリが本物に

2013年12月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

オープニングからタイトルが出るまでの数分間(もっとかな)
ここは結構大事。
「話が跳びすぎてついていけないわ」
というセリフがあるのだがこの映画全体にも当てはまる訳ですな。
ここで乗れなかったら たぶんつまらない。

実在の人物の話を語るのに
スタンダードな流れで描くのとツイストの効いた展開で描くケース、この映画は後者。それもかなりの変速・変則で。

2時間弱があっという間に過ぎるのですが
それはこのスピードと流れのためだと感じました。

フィンチャー監督らしさといえば
そのぐらい。あんまり特殊な演出はなかった気がする。
(英国ボートレースシーンのビジュアルは良かった)

つまらなかった訳ではないが
ドラマチック的展開が少ないのと
主人公の特異さが小粒な感じ。
ドラッグやる奴がぶち壊しにするのもよくある展開。
(これは事実だろうからしかたないですが)

(余談)以前、ビル・ゲイツとスティーブ・ジョブスの話を描いた
「バトル・オブ・シリコンバレー」という米TVドラマをレンタルビデオで見たことがありますが、そっちのほうがずっと面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
散歩男