チョコレート・ファイター

劇場公開日:2009年5月23日

チョコレート・ファイター

解説・あらすじ

「マッハ!」「トム・ヤム・クン!」で世界中の注目を集めたプラッチャヤー・ピンゲーオ監督が3年ぶりに放つアクション映画。驚異的な身体能力を持つ美少女ゼンは、母が末期の白血病を患っていることを知る。愛する母を救うため、ゼンはマフィアとの闘いに身を投じるが……。本作のために4年間の修行を積んだ新人女優ジージャーがスタントなしで繰り広げる超絶アクションは必見。日本人ヤクザ役で阿部寛が出演。

2008年製作/99分/タイ
原題または英題:Chocolate
配給:東北新社
劇場公開日:2009年5月23日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12

(C)2008 sahamongkolfilm international all rights reserved. designed by pun international

映画レビュー

3.5 タイにも阿部寛っぽい人がいるんだなと思ったら阿部寛だった

2025年11月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ドキドキ

カワイイ

2008年制作
2009年公開作品
タイのカンフー映画

監督は『マッハ!』『トム・ヤム・クン!』『マッハ!無限大』『ストレンジ・シスターズ』のプラッチャヤー・ピンゲーオ
脚本はネパリーと『レベル・サーティーン』のチューキアット・サックウィーラクン

主人公はタイ人と日本人のハーフという設定
この作品の完成は6年かかったという
監督自らジージャーを4年間鍛え上げた
元々才能があったんだろうけど
スタント無しワイヤー無しCG無し
本物のアクション映画
ブルース・リーやジャッキー・チェンのオマージュを感じる

ここはマサシが住む日本ではなくタイが舞台のはずだが過剰なまでのジャポニズム
日本風の歓楽街での高所の狭いスペースでのアクションは特に好き

タイトルのチョコレートだが映画の内容はそれほどチョコレートじゃない
ハル・ベリーの『チョコレート』とは関連性は無さそうだ

ラストの風力発電とゼン&マサシも趣があって良い

本編とエンドロールの間にNG集
内容が内容だけに生傷が絶えない現場である

ちょっとグロい

配役
ジンとマサシの娘で自閉症だがどんな体術も見ただけで完璧にマスターできる能力と人並外れた動体視力を備えるゼンにジージャー・ヤーニン
日本のヤクザの幹部のマサシに阿部寛
タイのマフィアのボスのナンバー8にポンパット・ワチラバンジョン
ナンバー8の女だったがマサシの女になったジンにアマラー・シリポン
ゼンの幼馴染で相棒のムンにタポン・ポップワンディー

コメントする (0件)
共感した! 1件)
野川新栄

4.0 ジージャーのアクションが素晴らしい

2024年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

女の子を主人公にしたピンゲーオのアクション作品。
日本のヤクザと現地マフィアとの抗争がメインで、阿部ちゃんがガッツリ出てます。
敵も個性的でボスはズラ感がすごく、側近もニューハーフ?みたいな人種。
劇中は日本語が多くて、酒屋でも呑んでるボトルがよかいちだったり面白い。
あと作中で「マッハ」見てて、でもブルースリー真似してたりと謎な一幕も。
とにかく主役のジージャーのアクションが素晴らしく、撮影前4年もかけてトレーニングしたのも納得です。
往年のジャッキーを思わせるアイディアに溢れたアクションの連続で、特にクライマックスのビルでの戦いは見事。
そして皆三階くらいから生身で落ちてるけど大丈夫なんだろか?
阿部ちゃんの件もあって、振り返ると任侠映画のようでした。
またNG集が面白く、この撮影がいかにハードだったかわかります。
みんな怪我に次ぐ怪我で、やはりビル戦はヤバかったようですね。
いや、久しぶりに観たけどこれは本当面白いアクション作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
白波

5.0 タイトルなし(ネタバレ)

2021年8月8日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
たか

4.5 最高でした!

2021年5月29日
スマートフォンから投稿

アディダスのジャージの坊主の子がいい味出してて最高でした!彼の詳細を知りたいです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りょう