ジェネラル・ルージュの凱旋
劇場公開日:2009年3月7日
解説
「チーム・バチスタの栄光」に続く海堂尊原作の同名小説を映画化。東城大学医学部付属病院に勤務する田口は、救命救急センター部長で“ジェネラル・ルージュ(血まみれ将軍)”の異名を取る速水に収賄の疑惑ありとの匿名の告発文書を受け取る。院長の依頼を受け、疑惑の真相を巡る調査に乗り出す田口だったが……。前作に続き、主演は竹内結子と阿部寛、監督は中村義洋。物語のキーとなる速水医師に「クライマーズ・ハイ」の堺雅人。
2009年製作/123分/日本
配給:東宝
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
ネタバレ! クリックして本文を読む
作品の中で、医療を中心に描かれていたものの、ミステリー、恋愛要素も入っており、全体としてブレた印象を受けた。
作品を通して何を視聴者に伝えたかったのかわかるようでわからない部分もあったが、見ていて退屈はしなかった。それは、豪華俳優、女優の力かもしれない。
2020年12月23日
Androidアプリから投稿
堺雅人、竹内結子、阿部寛、羽田美智子のファンだ。何年も前にも、映画館で見たのだが、忘れてしまったので、見てみた。
今は亡き竹内結子、いい味を出しているし、かわいい。医療現場の現実はリアルに描かれている。病院自体がもうからないし、救急や小児や産科はもうからない。薬をたくさんだす精神科はもうかる。
阿部寛の個性がよいスパイスだ。推理物としても面白い。堺雅人と羽田美智子が結ばれるのも微笑ましい。堺雅人と山本太郎の関係も良かった。よくできたストーリーであると思う。深みもあるエンターテインメント作品である。
なかなか複雑な配役、堺雅人さんはもうこのときからいい上司役やってるのね笑
前作、チームバチスタはとても面白かった、今作は犯人探しなどは控えめで、あくまで救急医療の問題がテーマでした。
殺人はあるがそこは主題ではないのであっさり目で終わるのは少し残念だったが。
医療ドラマ的な一面が強いのでサスペンスとして見ると残念かもしれない。
しかし堺雅人さんは天才肌の役柄がとても雰囲気とあっているね。
ほとんど阿部寛と大きい絡みはないけど今作の主役は完全に堺雅人でした。
山本太郎も今は政治活動をされてるがこの時は役者でいい役どころを演じています。
惜しくも亡くなられた竹内結子、とても綺麗でちょっと抜けてる演技、存在感が良かったです。ご冥福をお祈りします。
堺雅人さんがめちゃくちゃ良い。
この演技で一気にファンになりました。
周りの高嶋さんなどネジが外れた脇を固める俳優さんも最高です!
ただスペシャルドラマ感が若干拭えないのがとてつもなく残念。