山猫

ALLTIME BEST

劇場公開日:

山猫

解説

イタリアの巨匠ルキノ・ビスコンティの代表作で、第16回カンヌ国際映画祭で最高賞(グランプリ)に輝いたドラマ。日本では1964年、短縮された英語版で初公開された後、81年にイタリア語のオリジナル完全版が公開されたがプリントの状態は悪かった。そのイタリア語完全版を、撮影監督のジュゼッペ・ロトゥンノ監修のもと復元させたのが「イタリア語・完全復元版」で、2004年に公開された。16年、ビスコンティ監督の生誕110周年、没後40年を記念した特集上映「ヴィスコンティと美しき男たち アラン・ドロンとヘルムート・バーガー」では「山猫 4K修復版」として、「イタリア語・完全復元版」を初の4K映像で劇場公開。19年には「4K修復版」が35ミリプリントとデジタルで同時上映。統一戦争に揺れる1860年のイタリア。シチリア島を長年に渡って統治してきた名門サリーナ公爵家にも革命の波が押し寄せる。貴族社会の終焉を感じながらも優雅な暮らしを続ける公爵は一家を連れて避暑地へと向かうが、革命軍の闘士となった公爵の甥タンクレディが、新興ブルジョワジーの娘アンジェリカと恋に落ちてしまう。

1963年製作/186分/G/イタリア・フランス合作
原題または英題:Il gattopardo
配給:クレストインターナショナル
劇場公開日:2019年3月17日

その他の公開日:1964年1月18日(日本初公開)、1981年12月、2004年10月23日、2016年5月14日

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

5.0不朽の名作を4K版で見る至福のひと時。これほどの贅沢はあるだろうか。

2019年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

不朽の名作。にもかかわらず、レンタル屋は取り扱いがなく、ソフト購入も高すぎて手が出ない。それゆえ、このたび4K版がかかる機会を逃すわけにはいかなかった。結果、あまりの美しさに本作の真の凄みを見せつけられた思いがした。バート・ランカスターが立ち上がる時、その長身から放たれる波動が、肌をも震わすかのような感動となって沁み渡っていく。

貴族文化を肌身で知るヴィスコンティゆえ、全編の「本物感」は圧倒的だ。一方、本作をきちんと理解しようと思えば、近代イタリア史を頭に入れて臨まねばなるまい。これは時代の荒波に揉まれ、古い体制や価値観が刷新される激動期の物語。取り残される側の貴族、それも一家の長としてのランカスターが辿る心の移ろいを、全体の3分の1の長さを誇る舞踏会シーンに投影させたヴィスコンティの芸術性は素晴らしい。昔は良さが分からなかった筆者も、20年を経て、すっかり心に沁みてしょうがなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
牛津厚信

4.0生きることの倦怠と諦念

2024年1月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく美しい映像に圧倒される。/市民社会の成立によって没落していく貴族の話ではあるが、生きることに必然的に含まれる倦怠と諦念を描いていると思った。/延々続く舞踏会の床が汚い(手袋やらゴミやら落ちている)のを気にすることなく踊り続ける若者たちがリアル(夜明けのクラブっすよね)。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ouosou

4.0時代絵巻。芸術の秋にふさわしい一本。

2023年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

萌える

と同時に、人生の折り返し地点に着たら、ぜひ秋の夜長に味わってほしい映画。

監督が紡ぎだす世界に圧倒される。腰を据えて堪能すべき。

時代の変革期。イタリア史に疎い私は、時折?となる。
 私の不勉強のせいなのだが、そこが減点ポイント。

だが、映画に描かれている風俗にくぎ付けになる。
 貴族の日常。召使。領地で農作物を作る人々。
 避暑地への移動。
 同じ国土に生を受けた人々同士の歩兵戦。
 そして、噂に名高い舞踏会。「壁の花」という言葉はあるものの、実際は踊っている人だけじゃなくて、おしゃべりに興じる人、深夜の食事…。

時代を描いているが、革命軍と国王派の主義の違いなどは、見事に割愛。
 ただ、”封建制度の頂点を為す公爵が選挙に来て投票する”様子を、当の公爵や、それを受ける選挙人・おつきの人々などの反応によって、時代が変わる様を映し出す。

山猫とは、公爵家の象徴であり、一つの信念で動く孤高の存在のことか?
獅子は当然、王家。
山犬とは、餌(利)を求めて嗅ぎまわるものの比喩?
羊は、当然、自分で判断せずに、”大いなるもの”に付き従うものであり、生贄にされるもの。
 貴族というと搾取がすぐに頭に浮かぶが、領民が日々の生活を営めるようにしていた人々もいたであろう。困りごとに対応し、うまく運営できれば、WIN-WINの関係になる。
 だが、資本主義の世となり、利用し、のし上がるものと、利用されるものに別れる。
そんな人間模様が端的に描き出される。

その様を下地にして、公爵の諦観が煌びやかに浮かび上がる。
 「もう少し若ければ」
 一族・領民のために、大局を見据える思慮深さと、必要なことを為す行動力・自分コントロールをもつ公爵。
 これほどの人物だからか、これほどの人物なのにか。時代にのってひと花咲かせる才覚がありそうなのに、そう乞われているのに。
 公爵の選択。

目先の利に敏く、時代の波に乗る甥との対比が、
美しくはあるがちょっと前なら表舞台に出られない、教養や品はないが生命力あふれる女性が、晩餐会の中央に出てくるという変化との対比が、
変わらぬ、公爵夫人や子どもたち。
公爵のたたずまい。
公爵家の有り様を際立たせる。

そんな時代の流れと、これからの人生の時の流れ。
この先の人生を考える時、公爵の想いにシンクロして胸をうつ。
1963年制作の映画。今より平均寿命がかなり短かったころの話。

そんな公爵が踊るワルツ。あんなに優雅で語り掛けてくるワルツを見たことがない。

原作未読。

(2019年ぴあ映画、2020年Yahoo!映画に投稿したものを、追記して再掲)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とみいじょん

5.0ニーノ・ロータの音楽が良い

2022年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ニーノ・ロータの音楽が良い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アンドロイド爺さん♥️