ショーシャンクの空にのレビュー・感想・評価
全435件中、161~180件目を表示
こんな名作を今まで観たことがなかったということが恥ずかしいと思うくらい名作。
こんな名作を今まで観たことがなかったといういことが恥ずかしいと思うくらい名作。
冤罪による牢獄という絶望的な状況の中、「希望」を捨てなかったアンディに勇気がもらえます。
さらに感動作でありますが、伏線をラストにいっきに回収するエンタテイメントとしての痛快さも持ち合わせた作品です。
ティム・ロビンスとモーガン・フリーマンの演技も素晴らしかった。
有能な銀行マンだったティム・ロビンスは、看守が相続税で困っている話をたまたま聞き、アドバイスをする。 刑務所内で評判になり、やがて所長や刑務所職員たちの税務相談まですることになる。
11月3日文化の日、スポーツジムから帰ってきた。昼食を摂っていると、NHK-BSプレミアムで「ショーシャンクの空に」が見られるとわかって、あわててテレビをつけた。
1994年製作/143分/G/アメリカ
原題:The Shawshank Redemption(ショーシャンクの償い)
原作はスティーブン・キング。
ティム・ロビンス36才
モーガン・フリーマン57才
ティム・ロビンスは妻とその浮気相手を殺した容疑でショーシャンク刑務所に入った。
彼は無実だった。
有能な銀行マンだったティム・ロビンスは、看守が相続税で困っている話をたまたま聞き、アドバイスをする。
刑務所内で評判になり、やがて所長や刑務所職員たちの税務相談まですることになる。
ある日、新入りの入所者から聞いた話。
ティム・ロビンスの妻を殺した真犯人がいるという。
しかし、その新入りの入所者は命を奪われてしまう。
その理由とは?
満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。
なんじゅっ回も観てますがまた鑑賞。ふと見始めると止まらないよねー。...
どちらの生き方を選ぶか
主人公のセリフに原作者スティーブン・キングの哲学が現れている。
get busy living or get busy dying
生きるのに忙しいか、死ぬのに忙しいか。
(人生は忙しい。どうせ忙しいのなら) 俺は生きるほうを選ぶ。
不撓不屈の長い闘いの物語の運びと役者達の演技に説得力があり、観る者に勇気を与える作品。
20201022 最高でした
何度見ても
初めて鑑賞した日から約7年。
当時の熱は干からびず、無我夢中でかじりついて今回も見ることができた。この映画の魅力は何か。この映画を鑑賞し、号泣することは無い。
ただ、魅入る。それこそがこの映画の魅力の1つである。モーガンフリーマンの語りは心にスッと入りそして重く沈み込む。
映画の見始めは刑務所に窮屈感を覚える
しかし、次第になぜかその窮屈感は忘れ、中盤のシャバの方が窮屈にすら覚える。
感情移入をしたのであろう。
この映画は多くの人に感動を与えるが、その一方で感情移入できないと答える方もいる。
それはそのはずである。
「終身刑は人を廃人にする刑」だから。
恐らく、感情移入できないと答えた方は逆にできているからこそそう感じるのである。
それほどまでに、見る側に気づかせず
刑務所の空気を伝えたこの作品は圧巻である。
見終わったあと、何日経っても良い。
この映画に即効性の感動は求めない。
しかし 、心の中にこの映画は生き続いていく。
どんなに厳しい環境でも、清く、正しく、品行方正に振る舞っていれば周...
何度観たか…究極の映画
希望
希望とは何か?を思い出させてくれる作品でした
評価される理由がわかった
優秀な銀行マンの冤罪
必死に死ぬか?それとも、必死に生きるか?
ベストに必ず名を連ねるだけある
面白い
全435件中、161~180件目を表示