タンポポ

劇場公開日:

解説

タンクローリーの運転手が、さびれたラーメン屋の美しい未亡人に惹かれるまま、そのラーメン屋を町一番の店にするまでを、奇想天外の食物がらみのエピソードを混ぜて描く。脚本、監督は「お葬式」の伊丹十三、撮影は「火まつり」の田村正毅がそれぞれ担当。

1985年製作/115分/日本
原題または英題:Tampopo
配給:東宝
劇場公開日:1985年11月23日

ストーリー

雨の降る夜、タンクローリーの運転手、ゴローとガンは、ふらりと来々軒というさびれたラーメン屋に入った。店内には、ピスケンという図体の大きい男とその子分達がいてゴローと乱闘になる。ケガをしたゴローは、店の女主人タンポポに介抱された。彼女は夫亡き後、ターボーというひとり息子を抱えて店を切盛りしている。ゴローとガンのラーメンの味が今一つの言葉に、タンポポは二人の弟子にしてくれと頼み込む。そして、マラソンなど体力作り、他の店の視察と特訓が始まった。タンポポは他の店のスープの味を盗んだりするが、なかなかうまくいかない。ゴローはそんな彼女を、食通の乞食集団と一緒にいるセンセイという人物に会わせた。それを近くのホテルの窓から、白服の男が情婦と共に見ている。“来々軒”はゴローの提案で、“タンポポ”と名を替えることになった。ある日、ゴロー、タンポポ、ガン、センセイの四人は、そば屋で餅を喉につまらせた老人を救けた。老人は富豪で、彼らは御礼にとスッポン料理と老人の運転手、ショーヘイが作ったラーメンをごちそうになる。ラーメンの味は抜群で、ショーヘイも“タンポポ”を町一番の店にする協力者となった。ある日、ゴローはピスケンに声をかけられ、一対一で勝負した後、ピスケンも彼らの仲間に加わり、店の内装を担当することになった。ゴローとタンポポは互いに魅かれあうものを感じていた。一方、白服の男が何者かに撃たれる。血だらけになって倒れた彼のもとに情婦が駆けつけるが、男は息をひきとった。--やがて、タンポポの努力が実り、ゴロー達が彼女の作ったラーメンを「この味だ」という日が来た。店の改装も終わり、“タンポポ”にはお客が詰めかけ、行列が続いた。ゴローはタンクローリーに乗ってガンと共に去っていく。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

監督
脚本
伊丹十三
製作
玉置泰
細越省吾
制作
ニュー・センチュリー・プロデューサーズ
撮影
たむらまさき
美術
木村威夫
グラフィック・デザイン
佐村憲一
音楽
村井邦彦
録音
橋本文雄
照明
井上幸男
編集
鈴木晄
キャスティング・ディレクター
笹岡幸三郎
助監督
白山一城
スチール
目黒祐司
宮本一郎
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

5.0自己実現欲求から自己を超えてレベルの高い時点の審美的欲求になる。

2024年6月19日
PCから投稿

明日の日本語クラスで、学習者の一人がリーダーになってこの映画について話し合う。私は過去に一度見ているがあまり覚えていない。明日までに見直す予定。
学習者からはすでに下記について話し合いたいとGoogle Docsに載せている。

1)「タンポポ」は間違いなくとても笑える映
画です。この映画がユーモラスなのはなぜですか?監督のユーモアのセンスとは?

2)人間と食の関係というテーマがこの映画を貫いています。監督のメッセージは何だと思われますか?

後でもっと学習者の話し合いたい事項を書き足す予定。

自分の考えもまとめておいてクラスに臨みたい。私は意見を求められたら言うつもりである。

下記はあくまでも私見である。
このテーマは一言で「欲の極限」 「欲、欲求を並べたて、これらを人間や社会生活にどう使うか」だと思う。主人公ゴロ-がラーメン屋を立て直す。それも彼にしてみれば自己実現欲を満たしたということになる。彼は妻子に逃げられ、トラック運転手としても自信がないようで人生のおいても何かを成し遂げたことがないように描写されている。この彼がタンポポのためにうまいと言われるラーメン屋を立ち上げたのだ。それもホームレスや喉を詰まらせた老人のお抱えクックや喧嘩をしたチンピラの協力を得て。またタンポポに対してもラーメン屋の主人となるために自信を持たせてあげた。それは二人で焼き肉を食べているシーンで明確でタンポポの承認欲求を満たしてあげている。

この映画を観賞している私たちやゴロー以外の人々にとってゴローの自己実現欲は、自己を超えてレベルの高い時点の審美的欲求になるのだ。人のために働くことが結局自分に自信をつけていけることになると監督は考えているのではないか?映画ではそこに食の美や子供老人ホームレスなどに始まって老若男女と職業などの多様性をバランスよく付け足してる。これは人間社会の普遍性を表していると思う。

では、この映画の食のシーンは? 韓国料理、フランス料理、日本料理ワイン、アイスクリームまで。それに性と生。生きることや食べることや官能表現は基本的な生理的欲求である。この空腹を満たしたり、愛の欲求だったりを滑稽的に表現していると思う。欲には幅があるからね。私欲物欲出世欲とかいうけど社会や人間を変えていける欲もあるんだよね。このように。

私からみるとゴローの自己実現欲求が
社会のバランスや絆や美なども与えたと思う。私たちはどう生きるかが大事だと思う。
この映画は日本がエコノミックアニマルと言われていた時代の作品だ。監督は好景気時期に考えとけよと。経済が不況に入ることを予測して自助ではなく共助で欲求を満たすことを視野に入れていたのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Socialjustice

4.0ストーリー構成が不思議だった

2024年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

当時、中学生の頃に映画館で観た思い出の映画。
2024年に観ると渡辺謙や役所広司が若い。私も年をとったという事だ。
この作品で役所広司を知り、とても興味を持った。
そして宮本信子の顔芸と山崎努の声が渋い。

女店主タンポポが営む売れないラーメン屋を、カウボーイハットのタンクローリー運転手ゴローとその相棒ガン達が立て直すラーメン・ウエスタン。本筋から時々外れて様々な「食と欲望」をテーマにしたサブストーリーが挟まる。観てて不思議な気持ちになったもんだ。第四の壁をいきなり破るオープニングだし。
フランス料理、スパゲッティ、ワインなど、食への薀蓄(うんちく)の奇想天外かつ官能的な挿話が盛り込まれている。また、日本のラーメン・ブームに拍車をかけ、アメリカで大ヒットを記録した作品でもある。
そして人間が人生で最初に味わうグルメでエンディングを映す。
伊丹十三は「最後の映画」を体験したのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

2.0ラーメン話

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
プライア

5.0映画のアミューズメントパークや‼️

2023年5月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

萌える

呆れたのは、ケチな思い込みから劇場公開時から今まで観ようとしなかった事。
ラーメンが話の軸でわあるものの
食、食材をモチーフにコメディ、アクション、フランスルノアール風有りと、こりゃ映画ジャンルのアミューズメントパークじゃ無いだろうか⁉️
ラスト国が関係なく全ての人が生まれて最初に口にするだろう食べ物⁉️でくくる処など、
やられちまったね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
too-ku-o