戦国自衛隊

劇場公開日:1979年12月5日

解説

四百年前の戦国時代にタイム・スリップした演習中の自衛隊一個小隊の姿を描く。半村良の同名の小説の映画化で、脚本は鎌田敏夫、監督は「悪魔が来たりて笛を吹く(1979)」の斎藤光正、撮影も同作の伊佐山巌がそれぞれ担当。千葉真一芸能生活20周年作品。

1979年製作/139分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1979年12月5日

あらすじ

伊庭三尉を隊長とする二十一名の自衛隊員は、日本海側で行なわれる大演習に参加するために目的地に向かっているとき“時空連続体の歪み”によって四百年前の戦国時代にタイム・スリップしてしまった。東海には織田信長が勢力を伸ばし、上杉、武田、浅井、朝倉らが覇を競いあい、京へ出て天下を取ろうと機をうかがっていた時代。成行きから彼等は、のちの上杉謙信となる長尾平三景虎に加担することになり、近代兵器の威力で勝利をもたらした。戦いの中で、伊庭と景虎は心が通じあうなにかを感ずる。隊員のひとり菊池は、恋人和子と駈け落ちすることになっていたが戦国時代にスリップ、和子は約束の地で菊池を待ち続けた。三村は農家の娘みわに出会い、恋に落ちていく。そんな中で、矢野は、自分たちだけで天下を取ろうと、加納や島田を誘って反逆を起こし、魚村を襲い、手あたりしだいに女を犯すが、伊庭たちの銃撃のはてに殺される。近代兵器を味方につけた景虎は、主君小泉越後守の卑怯さに我慢がならず、春日山城で斬り殺し、天守閣からヘリコプターにぶら下がって脱出する。そして戦車が春日山城を陥落させた。その勢いで景虎と伊庭は京へ攻め上がろうとする。景虎は浅井・朝倉の連合軍と戦い、伊庭は川中島で武田信玄と戦闘をまじえることになった。「歴史がなんだっていうんだ。俺たちが歴史を書きかえるんだ」と、自衛隊員と二万人の戦いが始まった。戦車、ジープ、ヘリを駆使しての互角の勝負、そして目指す武田信玄の首を取ることにも成功するが、その激しい戦いの中で、伊庭たち隊員も死んでいった。隊員の中で生き残ったのは、農夫となってその時代に生きようと決意した根本だけであった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

監督
斎藤光正
アクション監督
千葉真一
特撮監督
鈴木清
脚本
鎌田敏夫
原作
半村良
製作
角川春樹
プロデューサー
元村武
撮影
伊佐山巌
美術
植田寛
筒井増男
音楽監督
角川春樹
音楽
羽田健太郎
音楽プロデューサー
鈴木清司
高桑忠男
主題歌
松村とおる
録音
橋本文雄
照明
遠藤克巳
編集
井上親弥
衣裳
柳生悦子
監督補
戸田康貴
助監督
山下稔
記録
堀北昌子
スチル
遠藤功成
擬斗
菅原俊夫
斉藤一之
全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)KADOKAWA 1979

映画レビュー

2.0子供の頃見たのと印象が変わりました

2025年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

地上波で何度か観てチバちゃんカッコいいなあ、なんて思っていた子供の頃から色々な映画やら読書の経験をへての最近(2025)になっての公式での配信やBS松竹東急での放送されたのを観ての感想を言うと
伊庭さん、作戦指揮官としてダメなんじゃ…、と言う感じで随分と評価が落ちました。
現代に戻れるか分からないのに船を爆破した瞬間にアレ?と思い始めて、燃料も無線機も機関銃も積んであったのに爆破しちゃうんだとか、燃料切れの戦車陣地で使えば良いのに廃棄しちゃうの?とか
補給が無い中をどうやりくりするかを前面に出せば戦国時代に自衛隊の部隊が飛ばされてどう戦って行くのかと言うシュミレーションを主題の違う見方の映画に出来たはずなのに
合戦のシーン見ても行き当たりばったりただ撃つだけ、では部下がかわいそうに見えてきて子供の頃の千葉真一カッコいい!てイメージがなんだかなあ、で塗り替えられてしまうコトに。
隊員たちの人生模様を主題とした映画だから、と言うのは分かるにしても伊庭さんしっかりしなよ、なんて思うコトになってしまいました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
koma koma

4.0不朽の名作だと思っている

2025年5月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

ドキドキ

角川映画渾身の名作『戦国自衛隊』が期間限定で無料配信されていた。公開当時は少年だったけど、映画館に足を運んだ。それ以降も何度も観た映画だけど、改めて鑑賞した。

古さは当然否めないが、CGで何でもできる現代とは違うホンモノ。主演ふたりの演技も今の時代ではお目にかかれない迫力がある。
当時の角川映画の常連俳優が多数カメオ出演しているのもおもしろい。

千葉さんには、続編の構想もあったほど思い入れの強い作品だったようだ。
ラスト7分、夏八木さんの台詞なしの演技に覆い被さるジョー山中さんのエンディングテーマも圧巻だった。
見事な演出だったと思う。昭和万歳🙌

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dagger one

3.5架空戦記‼️

2025年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
活動写真愛好家

3.5結末は分かっているのにハラハラする展開

2025年4月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこたま

「戦国自衛隊」シリーズ関連作品