ヴァージン・スーサイズ

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説・あらすじ

巨匠フランシス・F・コッポラを父に持つソフィア・コッポラが、1999年に手がけた長編監督デビュー作。アメリカの小説家ジェフリー・ユージェニデスによる長編「ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹」を原作に、危うさを秘めた思春期の少女たちの感情のゆらめきを、みずみずしい映像美で描く。

1970年代、アメリカ郊外の町。リズボン家には13歳から17歳までの年子の5人姉妹がおり、近所の少年たちは彼女たちに憧れを抱いていた。ヘビトンボが舞う6月のある日、末娘セシリアが自殺未遂を起こす。数日後、一家はセシリアを励ますためホームパーティを開くが、その最中に彼女は窓から身を投げてしまい……。

「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」で注目されたキルステン・ダンストが四女ラックス、ジェームズ・ウッズとキャスリーン・ターナーが姉妹の両親を演じた。フランスのエレクトロニックデュオ「AIR」が音楽を担当。2025年5月、「12ヶ月のシネマリレー 2024-2025」にて4Kレストア版が公開。

1999年製作/98分/アメリカ
原題または英題:The Virgin Suicides
配給:東北新社
劇場公開日:2025年5月2日

その他の公開日:2000年4月22日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

Photo (C) Corrine DAY / Clayton JOYE / Pierre VINET

映画レビュー

4.0やはり好きだーソフィア・コッポラ監督。

2025年5月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の中で感じてる好きポイント“どんな人の中にも潜む『虚無』の部分を切り取って表現するのがとってもお上手”がこの作品でもしっかり出てる。ってかこれが初の長編作品か!

ティーンエイジャー特有のオトナには理解できない憂鬱ってどうして存在するんだろ。誰もがティーンエイジャーだったはずなのに、どうしてオトナになると忘れちゃうんだろ。でもソフィア・コッポラはどぉしてそれをこんなにも美しく映像化できるんだろ。霧の中にパッと現れては捉えることが出来ないまま消えてしまい、忘れた頃にまた別の場所でひょこっと霧の中から顔を出す不思議な感情を見ては忘れを繰り返してるような不思議な感覚を素敵に映像表現してて好き。

同じティーンエイジャーでもリズボン家の姉妹たちと近所に住む彼女らに憧れる男子たちとでは全然回路が違う。加えてトリップくんの他とは一線を画すクズ&イカれっぷりもいい味出してる。

ソフィア・コッポラ、多感な青春を送ったんだろうなーと沁み沁み感じる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
らまんば

3.5鳥籠

2025年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
める

3.570点ぐらい。美女!美女!美女!

2025年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

昔ビデオの時代にレンタルで観て、あまり良くなかった記憶があったんだけど、久しぶりに観たら気持ちも変わるかもと、20年以上ぶりに、2回目の、鑑賞。

ほとんど内容を覚えてなかったのもあり、わりと新鮮で、昔と違って、けっこう楽しめました。

ただ最後がアレだ、終わり方が唐突というか、もうフィルムが切れそうだから終わらせるぞ!と急いで終わらせたような感じで、尻すぼみでバランス悪い。

あと話的にも、あまり濃い内容があるとは言えず、昔は良く思えなかったのは、この辺が理由だと思う。

この映画の最大の魅力は美女たちの共演で美女たちを観て楽しむ、そんな気がする(笑)

美女!美女!美女!って感じで、現実に、こんな美女ぞろいの姉妹がいたら、そりゃあスゴイですよ(笑)

キャロル・キングの「So Far Away」と「(You Make Me Feel Like) A Natural Woman」が多用されてて、延々と流れてた記憶があったんだけど、

「So Far Away」は使われていたけど1分も流れないし、

「(You Make Me Feel Like) A Natural Woman」に至っては1秒も使われておらず…

思い出補正か、記憶って食い違ってる(笑)

でも同曲が似合うような、70年代のアメリカが舞台のノスタルジックな映画です。

アメリカ文化が好きな自分としては気分に浸れるし、美女たちが観れるしで、映画館で上映してるうちに、最低もう1回は観よ♪(笑)

映画館で観ると美女たちがデカイのよ!美女たちが!(笑)

発見したんだけど、テレーズを演じたレスリー・ヘイマンは、ヘッドコーティーズのキラに似てる(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

4.05人姉妹少女期の誰にも触れられない、理解さえ許されないような繊細な輝くの瞬間 脆く儚く美しい幻想を映画に定着。この時代を象徴する豪華キャストも見もの。

2025年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ITOYA