ホーム >
作品情報 >
映画「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」 ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!
劇場公開日:2006年3月18日
解説
1989年から続く英国製の人気クレイアニメシリーズ「ウォレスとグルミット」の初の長編劇場版。発明家のウォレスと愛犬グルミットのコンビが大スクリーンで活躍する。町中の人々が楽しみにしている巨大野菜コンテスト開催目前に、ウサギたちが野菜を食べてしまう事件が発生。しかも巨大なウサギが出現するらしい? 声の出演で「コープス・ブライド」のヘレナ・ボナム・カーター、「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」のレイフ・ファインズが共演。2005年・第78回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞。
2005年製作/85分/イギリス・アメリカ合作
原題:Wallace & Gromit in The Curse of the Were-Rabbit
配給:アスミック・エース
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2022年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
面白かった。
オープニングのサンダーバード感が面白いww
グルミットの活躍も良かった。
2020年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
野菜畑の敵はうさぎで、ウォレスは愛犬グルミットと共に、うさぎを捕獲する仕事をしていた。
ウォレスがうさぎが野菜を嫌いになる、という方法を考えて実験するが、これが大変なことに。
アカデミー賞で長編アニメ賞を受賞しているだけあって、見事な作りになっている。
「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」吹き替え版 Netflixで鑑賞。
*概要*
「ウォレスとグルミット」の初の長編劇場版。
*声の出演*
萩本欽一
*感想*
ウォレスとグルミットは、学生の頃見た記憶があります。「チーズホリデー」と「ペンギンに気をつけろ」が面白かったです。
今回は長編映画版。マイペースで若干イラつくけど、良い味を出してる発明家のウォレス。
とにかく賢くてしっかり者の愛犬グルミットが野菜畑を荒らすウサギを退治する物語。
見る前はそんなに期待してなかったけど、これが面白いんです!
この映画は、一言でいうと、ある有名映画のハイブリッド作品のような気がした。←2つありました。
脇のキャラクターは少ないし、悪役ヴィクターの心情も描かれてた。ヒロインのトッティントンがどうしても瀬川瑛子にしか見えなかったけど、彼女はある意味、物語の大事な鍵だったかも。
ウォレスとグルミットのいつもの日常とはかけ離れてるけど、バラエティーとんだ発明品ばかり。グルミットに関しては中にもしかしたら人間が入ってるんじゃないか?って疑いたくなる程めちゃめちゃ賢くて、いちいちリアクションが可愛いかった!
総じて、クレイアニメとして最高でした。映画自体はお子様っぽいけど、大人でも楽しめると思います!\(^^)/
ホラーでありミステリーでありアクションであり色んな映画のオマージュありで子どもも大人も楽しめた。
そして、これを作った手間と時間に敬意を表したい気持ちになった。
クレイアニメ苦手な人にこそ見て欲しいと思える作品でした。