ラブ・イン・ザ・ビッグシティ

劇場公開日:

  • 予告編を見る
ラブ・イン・ザ・ビッグシティ

解説・あらすじ

映画「破墓 パミョ」やドラマ「トッケビ 君がくれた愛しい日々」で人気のキム・ゴウンと、ドラマ「Pachinko パチンコ」で注目された新鋭俳優ノ・サンヒョンが共演し、“普通”であることになじめない男女が支えあい、生きていく姿を描いたドラマ。

周囲から非難されることも多いが、気高く自由奔放でエネルギッシュなジェヒと、ゲイであることを隠して生きる、繊細で寡黙なフンス。ある時、クラスメイトによってフンスの秘密が暴かれそうになったとき、手を差し伸べたのがジェヒだった。全く正反対の2人は、互いの違いを認め合い、ルームシェアをしながらかけがえのない学生生活を送っていく。世間のルールに縛られず、恋愛や夜遊びなども全力で楽しみながら生きるジェヒに刺激され、閉じこもっていたフンスも徐々に外の世界へと踏み出していく。そんな2人の関係は、大学を卒業してそれぞれの道に進んでも、変わらないはずだった。しかし、社会に出た2人に大きな転機が訪れ、思いがけないかたちで友情が試されることになる。

国際ブッカー賞やダブリン文学賞といった国際的な文学賞にもノミネートされた、韓国の作家パク・サンヨンの連作小説「大都会の愛し方」に収録されている「ジェヒ」を原作に、「アメノナカノ青空」「女は冷たい嘘をつく」のイ・オニ監督がメガホンをとった。

2024年製作/118分/G/韓国
原題または英題:Love in the Big City
配給:日活、KDDI
劇場公開日:2025年6月13日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15

(C)2024 PLUS M ENTERTAINMENT AND SHOWBOX CORP. ALL RIGHTS RESERVED.

映画レビュー

4.0試写会で鑑賞

2025年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

幸せ

普段選ばないような韓国映画、恋愛映画…を試写会が当たり観てきました。
とても素敵な関係!
そしてラストも最高でした!
恋愛映画のレビュー難しい…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かざまま

4.5普通の恋愛映画ではない。令和の愛のかたちが描かれている。

2025年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

斬新

試写会に行かせていただきました。
韓国の恋愛映画か~。キラキラした恋愛映画ってあんまり見ないな。
「韓国映画を見る私、オシャレでしょ」っていうカースト上位の女子向け映画じゃないのか。
自分はオシャレ女子ではないが軽い気持ちで見てみようかと。

ところがどっこいの!ハアどっこい!
めっちゃよかった。2時間あっという間!
面白いです!パラサイト以来の韓国映画でしたが面白かったです。
まず、みんなが想像してるキラキラした王道の恋愛映画ではありません。

主人公はゲイのフンス(男性)と、自由奔放なジェヒ(女性)。
それぞれの苦悩や生き方が描かれます。

ジェヒの感情をぶつけるシーンが何度かあるのですが、全部泣いてしまった。
20代の時を思い出して辛かった経験が自分と重なる人も多いんじゃないかな。
ジェヒ役の人すごいと思う。自然な演技、力いっぱいの演技、めちゃめちゃ感情移入しちゃう。
くるくるして、ふわふわして、ぐいぐいして、カッ!として、とてもかわいい。
フンスはジェヒとは反対に描かれてて表情の変化もあまりないようにも見えるのですが、
すごく深くて、ジェヒに感情を出すシーンがあり、そこも泣いてしまった。

多様性などいろいろなことが垣間見えて、深い内容だった。
ラブ(愛)のかたちというのはたくさんあり、男女の恋愛だけが愛ではない。
誰かを愛するというのは、そのどれもがとても素敵である。
この映画は令和の愛の形を示してくれた。

タイトルがビッグラブインザシティだっけ?シティインザビッグラブだっけ?と曖昧になってしまったのだが作品名なんて気にしないです。ぜひ見てください。ただの恋愛映画だと思ったてみたら腰抜かします。

「それはやりすぎだろ」と思うシーンや「そこはしょっちゃうんだ?」とか、「え、ノリがよくわからん、海外特有なんかな?」みたいなシーンもありますが見終わったらもう全部OKOK!になりました。

自分にはゲイの友達はいないが、もし、誰かからカミングアウトされたらと考える。それはすごく深いことだと思ったし、相手は命に係わるくらい悩んだことだと思うし、自分に話してくれたというのも、彼の中で自分は話していい存在なのだと思うし、話してくれて嬉しい、ありがとうと思う、秘密は絶対に守る。いろんな人がいろんな考えをもってみんなそれぞれが思うように楽しく存在を認めあいながら生きていける世界であってほしいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にん

5.0ありのままの自分でいい。

2025年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

LGBTQ、女性差別、パワハラ、いじめ…
現代社会において悩んでいる人が多いことに視点を当てていて良かったです。

私自身、LGBTQ(L)当事者でカミングアウトをするときに悩んでいたことを思い出しました。

ありのままの自分でいい。

そう思いました。

どの層の方にも響く映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モロ子

4.0二人の関係は一言では言えない

2025年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

最近観た韓国映画の中で1番好きかも。
泣いちゃったよ。

友達というには近すぎて、恋人というにはトキメキが足りない。でも間違いなく運命の人!二人の血の繋がりより濃い愛情はとても理想的で心から憧れるわ。
良い意味で色々裏切られて、笑えて泣けてそれぞれの悩みに胸がギュッとなった。

この関係性に名前をつけるのは難しいね。
豪胆な彼女と、繊細な彼。
彼女も豪胆といえども、傷つかないわけじゃない。
他人の言うことなんて気にしない!と心から思えるかと言うと、気にしてても仕方ないから自分のやりたいことをやるしかない、の方が近いんじゃないかなあ。
攻撃力は強いけど、防御力はなんか弱い感じがリアルだった。傷つくことを恐れて動いてないもんなぁ。

対して繊細君な彼は、常に自分が傷つくことを恐れて、好きなものに対してすら何となく控えめ。
大好きな彼に対しても、大好きなくせにそれを伝えることができない感じ。好きをわかりやすく伝える相手が好きなくせにね。
心が傷つくのは怖いのに、体が傷つくのは平気みたいで、彼女になんかあった時は体当たりで助けに行くあたり、なんかもー涙腺緩むよね。

真逆な二人だけど、お互いの居場所をお互いで作りあってる感じがして、この関係は最強だよなと思った。
足りない部分を補い合う関係だと、パワーバランスが常に均等はなかなか難しいと思うけど、この二人は別にかけてる部分を補完しあってるわけじゃなくて、一緒にいてもいなくても相手の場所は空けておく感じ。辛くなったら戻ってこられる心のシェルターみたいな?
彼は彼女を否定しない。
彼女は彼を否定しない。
それだけで十分だよな、と思った。

ラストシーンは涙なしに観られん。
色んな愛があるけど、この二人の愛はかなり羨ましかったわ。
いいなー。
私もこんな関係の誰かが欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
icco

他のユーザーは「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」以外にこんな作品をCheck-inしています。