劇場公開日 2013年7月20日

風立ちぬのレビュー・感想・評価

全550件中、1~20件目を表示

3.5苦しい時代を生き抜こうとする男

2021年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

知的

難しい

主題歌でタイトルだけは知ってはいたが、内容まではわからなかったので、テレビ放送の録画で鑑賞。

飛行機を設計する夢を見ていた二郎の日常と成長を描いており、様々な困難を乗り越えていく姿に感動した。
どんなに苦しくても自分なりに頑張って前向きに生きていくことの大切さが伝わってきた興味深い内容でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ken@

4.0夢と現実が交錯する興味深い構成でした。

2021年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

 注意してみていなければ、それぞれのシーンが現実なのか夢なのか、区別が付かなくなるところでした。そんな中、当時の時代背景が事細かく描かれ、そこで展開される恋愛模様もまた、この時代独特の純真さが溢れていて、切なくなるほど羨ましい限りでした。ちょっと評判の良くない意見も聞いたのですが、庵野秀明氏のアフレコは嫌味の無いとても純朴な演技で、なかなかどうして悪くなかったと思います。聞いた話、特撮好きで自らウルトラマンを演じた同氏のことですから、大空に憧れる青年役にやり甲斐を感じられたのではないでしょうか。
 あと、「オネアミスの翼」と内容的に共通する話だったと思います。「開発費の何分の1かを減らすだけで貧しい人々に温かい食事を」などというセリフを思い出しました。あの映画と同じく、やはり軍事費で無ければお金を出して貰えない、やる気が出ないということなのか。やれやれ、人間というのは困った生き物ですねw

コメントする (0件)
共感した! 4件)
猿田猿太郎

4.0学生時代によく読んだ純愛小説を思いだした

2013年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

中盤までは正直睡魔を抑えるのが大変だった。

菜穂子との再会から「爽やかな純愛小説路線」がはじまり、昔のピュアな心を懐かしみながら堪能することができた。
しかし、やはり純愛にはサナトリウムはつきものやね。

庵野秀明の声は「淡々とした技術者」をよく表現できていて良かったのではと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
momokichi

2.0菜穂子は風。二郎は飛行機。風が吹いたから飛ぼうとする話。

2025年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
eigazuki

5.0日本アニメーション映画の最高傑作

2025年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

控えめに言って最高傑作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
O.S.

5.0陶酔

2025年4月1日
Androidアプリから投稿

美しい
呪われた夢を呪われた男が呪いの女とともに叶える美しさ
形容しがたい
あまりにも細かすぎるディティールに宮崎駿のフェチシズムが詰め込まれている
庵野秀明の起用も英断だった
ブレッソンが『シネマトグラフ覚書』で言っていた"モデル"だった
アニメーションでありながらシネマトグラフであった
宮崎駿の最高傑作という言葉で言い表すにはもったいない傑作

コメントする (0件)
共感した! 2件)
悠

3.5主人公の声が庵野氏が浮かまくり

2025年3月22日
iPhoneアプリから投稿

この作品を評価出来ないのは主人公の声が素人の庵野秀明氏にやらせた事。
演技が浮きまくり。
これがなかったら傑作だっただろう。

宮崎監督の脱ファンタジー作品で子供向けではなく大人向け。
飛行機好きな宮崎監督の拘りが随所に感じられる。
タバコを吸うシーンが多い事が気になるが、これは監督が喫煙者だから普通の事なのだろう。

関東大震災から戦争への飛行機開発、海外留学や恋人との出会いから結婚、別れを素晴らしい美術で見せてくれる。
素晴らしい作品だと思うが、どうしても主人公の声で集中出来ない。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
ライブラ

5.0最高

2025年3月7日
スマートフォンから投稿

好きです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
弐家嗩嗩那弐家弐

5.0『魔の山』とモネの『日傘の女』をリスペクト。

2024年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
マサシ

5.0大人になったから理解できた

2024年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
すーあんこ

2.5何を一番に見せたかったのかイマイチ分からない

2024年6月2日
PCから投稿

アニメーションの完成度は文句なしですが、最近のジブリ作品同様、肝心のストーリー展開や人物描写に関しては焦点がバラけていると言うか、何を一番に見せたかったのかイマイチ分からないものになっています。

そもそも、主人公である堀越二郎氏が「戦闘機・ゼロ戦の設計者」であるという事を知った上で観に来るジブリファンがどれだけいるのでしょうか?そして知らない人に対して堀越氏の半生と偉業をどう伝えたかったのか?その辺が見えないので、単に宮崎駿氏が描きたかったものをツギハギしているだけの自己満足で終わっているように思えます。

他の人の指摘にもあるように、この作品は戦前〜戦中の飛行機開発の苦労を描きたいのか、少年の頃の夢を叶える情熱とサクセスストーリーを描きたいのか、ふたりの悲恋を描きたいのか、震災や戦争により疲弊していく日本の歴史の悲劇を描きたいのか、それぞれ焦点がバラけてまとまりが無く、どれも中途半端な扱いで描き切れていません。

結局、肝心の「ゼロ戦」を制作する過程や戦争の描写はほとんど描かれないまま終了。戦争に突入して行く当時の緊迫した時代背景の変化をきちんと踏まえたうえで、堀越氏の大好きな飛行機を作れる喜びや、その飛行機が戦争に使われる事の苦悩などを描かないと、こちらに訴えかけるものが無いように思えます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Fate number.9

2.5何を伝えたい作品なのか分からなかった

2024年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
jellyfish

5.0ジブリ作品で一番好き

2024年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

限られた時間をどう生きるかを考えさせられる大人向きジブリ作品。関東大震災や世界大戦という時代背景と結核という病気や大気自然療法など知ってるかどうかで作品の理解度にかなり影響してくるので皆が楽しめるジブリ作品とは立ち位置が違うけど、夢を実現させる直向さとアニメ映画史上最高に美しい嫁入りシーンなど何度見ても涙腺が破壊されます。賛否両論ある主人公声優問題も庵野氏で本当に良かったと思えてきます。本当に素晴らしい作品をありがとうございます

コメントする (0件)
共感した! 2件)
虎太郎

2.0堀越二郎氏を誤解させる映画

2024年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

作中に描かれるゼロ戦設計者の堀越二郎氏は、零式艦上戦闘機を設計するにあたって血を吐くほどの努力をされたと聞いています。その動機は、かつて自らが軍国少年だったと自嘲気味に語る宮崎駿氏が本作で描いた「美しい飛行機を作りたい」というようなファンタジックなものであるはずはなく、日本海軍の高すぎる要求性能に応えるべくまさに「戦争に勝つために作り上げた戦闘機」に他なりません。
私は本作の批評本ともいえる小川榮太郎氏の「永遠の0と日本人」を読みました。
宮崎氏の映画は代表作の一つの「風の谷のナウシカ」のように、「現代文明を否定しながらも現代文明をバックボーンにしてしか語れない」という重大な欠点を持つと小川氏は指摘しており、「風立ちぬ」も同種の事実誤認に基づく部分が見られると厳しい指摘をしていましたが、正にその通りだと感じました。
戦争とは凄絶なものです。繰り返してはならないと思うのであればこそ、その悲惨さに迫らなくてどうするのだ、と感じています。
宮崎氏はこの映画で「あの戦争のおかしさを描きたかった」と言っていましたが、そんな正面突破はどこにもなく、「勝つための兵器づくり→美しい飛行機づくり」と趣旨をまるですり替えてファンタジーにしてしまったのは大いに失望しました。
宮崎氏が本当に日本国を憂う人なのであれば、このような作品の作り方は逆にできなかったでしょう。残念な映画の一つです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
てつ

3.0少年の夢

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
プライア

3.0可も不可もなく?

2023年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

何も感じなかったのは自分がおかしいのかな?
主人公のノロケ物語なのか?とか思ったり?
あー分かった!
庵野のせいか!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
VF25

5.0観るほどに好きになる

2023年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

テーマソングに泣かされた。
芸術的なシーンのオンパレード。
魅力的な登場人物達を観ていたい、聴いていたい、そんな素晴らしい作品。
観るほどに好きになる。

コメントする 2件)
共感した! 15件)
Don-chan

5.0タバコよりワシの感動を返してくれ

2023年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、TV地上波

悲しい

楽しい

興奮

誰の同意も得られないけど…終劇すぐの私は、この作品を「君のおかげで何とか人間でいられました。」と書いてある、宮崎駿から自分の妻へ贈ったラブレターのように感じてしまった。涙が止まらず座席を立てずにいる私に「タバコ吸うかね普通(笑)」とパートナーが語りかけ、私の夢は醒めた。ティッシュを投げつけ拾わずに退席、パートナーがなにか言うのを無視して同じ階の共用イスに座りガラス越しの空を眺めていた。その時頭に浮かんだ言葉は「タバコ吸いてぇ」でした(嘘)…空を見ながら、煉獄で二郎を待ち続けた菜穂子が羨ましくもあり、自分にはあの若さはもうないんだと馬鹿なパートナーがやって来るまでの時間で妄想していました。駿さんの奥様とこの映画について少し話してみたくなりました。
菜穂子の命を貰い二郎が完成させた飛行機は「九六式艦上戦闘機」二郎曰く自身会心の作だったとの事です。「風立ちぬ」もやはり宮崎駿監督の会心の作であり、おそらく宮崎駿ベストの完璧な映画です。菜穂子の「生きて」という声に対して、その時々で異なった感想を持つ不思議な映画です。
庵野秀明の幻惑ボイスをディスる野暮な方もいますけど、エヴァQのあと鬱症状が強くなり、会社へ行けなくなった庵野を鈴木Pとパヤオが声のオーディションに強制参加させ、「風立ちぬ」に関わることで心が回復していったという逸話があります。お前らこの逸話でご飯三杯行けない奴はアニメファンじゃねーんだよ。バーカ。という映画です。
話は変わりますが、「九六式艦上戦闘機」の後継機があの「零式艦上戦闘機」であります。ジブリ「風立ちぬ」の後続作品があの「かぐや姫の物語」です。「ゼロ戦」も「かぐや姫」も空前絶後の大傑作ですが、その後の破滅を呼び込んでしまいました。エンジンの脆弱性=日本語使用人口の少なさと思い至ってしまい、気分が暗くなり生きるのが辛い。終わり。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
しーらん

3.0解説が欲しい

2023年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

知的

難しい

映像は素晴らしい。映像を味わう為だけでも観る価値がある

ストーリーは平坦に進んだ印象
盛り上がりをイマイチ感じなかった
夢と現実の区別がわかりにくい
詳しい人の解説を聞いてみたい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Daiki Sugiyama

4.0面白かった

2023年8月2日
PCから投稿

泣ける

君はどう生きるかを見て初めて視聴

面白かった.本当に.
激動の時代,矛盾だらけの世界,それでも生き続けた二郎の半生を描いている.
この作品に明確な落ちはないがそれでも二郎のひたむきさを通してこの作品の伝えたいこと描きたいことがひしひしと伝わった
良作品

作品とを比較するのは好きではないが
おそらく君はどう生きるか とこの作品の伝えたいことは同じだと思う.
その上でこの作品のほうがメッセージ性という意味で高等と感じる
この作品にはそれを語るだけの根拠が随所にある

コメントする (0件)
共感した! 2件)
山下プレデリカ