映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「千と千尋の神隠し」あらすじ、声優まとめ かつて10歳だった人、これから10歳になる子どもに宮崎駿監督が本気で伝えたかったこと

2024年1月5日 21:00

リンクをコピーしました。
宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」がロングラン公開中
宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」がロングラン公開中
(C) 2001 Studio Ghibli・NDDTM

1月5日午後9時から、日本テレビ系「金曜ロードショー」にて「千と千尋の神隠し」が放送されます。

宮崎駿監督(原作・脚本・監督)とスタジオジブリが手がけた同作は2001年に公開され、最終的に興行収入316.8億円という驚異的なヒットを記録(16、20年のリバイバル上映分を含む)。第52回ベルリン国際映画祭ではアニメーション作品として初の金熊賞に輝き、第75回アカデミー賞でも長編アニメーション賞を受賞。22年には初の舞台化もされました。

同作のあらすじ、主な出演声優とあわせて、公開当時のインタビューで宮崎監督が本作をつくる大きな動機を語った「千と千尋の神隠し」の制作エピソードを紹介します。

画像2
【あらすじ】
何事にも無気力な10歳の千尋は、両親と地方都市に引っ越す途中、異世界に迷い込む。誰もいない店で勝手に料理を食べた両親は豚の姿に変えられてしまい、ひとりぼっちになった千尋は、町を支配する魔女=湯婆婆に名前を奪われ「千」と呼ばれるようになる。湯婆婆の経営する、神々のための湯屋「油屋」で働くことになった千尋は、謎めいた少年ハクや先輩のリンらに助けられながら、さまざまな困難を乗り越えていく。
【主な声の出演】
画像3

主人公の千尋役をNHKの連続テレビ小説「すずらん」でヒロインの子ども時代を演じた柊瑠美さん、ハク役を「言の葉の庭」タカオ役、「機動戦士ガンダム00」沙慈・クロスロード役など多数の作品で知られる入野自由さんが演じています。坊役の神木隆之介さんは、のちに宮崎監督の「ハウルの動く城」でマルクル役も担当しました。

画像4
●千尋:柊瑠美
●ハク:入野自由
●湯婆婆/銭婆:夏木マリ
●お父さん:内藤剛志
●お母さん:沢口靖子
●青蛙:我修院達也
●リン:玉井夕海
●番台蛙:大泉洋
●河の神:はやし・こば
●父役:上條恒彦
●兄役:小野武彦
●釜爺:菅原文太
【10歳の子どもに「大丈夫、あなたはちゃんとやっていける」と伝えたい】
画像5

千と千尋の神隠し」の企画は、「もののけ姫」の前からあたためられていました。同作の制作終了間際に行われた「ロマンアルバム 千と千尋の神隠し」のインタビューで宮崎監督は、仕事場の山小屋に毎年遊びにくる“10歳の小さな友人たち(※宮崎監督の友人の娘たち)”に、「あなたたちのために作った作品だ」と本当に言えるものをつくろうと思ったのが、制作の大きな動機だったと語っています。

画像6

物語がはじまってすぐ、千尋の両親が豚になってしまって早々に退場してしまうのは、千尋が親の助けを借りずに自分の力を発揮させるためという作劇的な都合があったそうです。

画像7

千尋が「千」という名前で働くことになる異界の湯屋を“日本そのもの”と宮崎監督は語っています。10歳の少女がたったひとりで働かなければならなくなったとき、現実と同じように親切な人もいればいじわるな人もいる。そんな無数の可能性に満ちた世界で千尋が懸命に働き、社会と関わっていく姿が本作では描かれています。宮崎監督のインタビューは、「『大丈夫、あなたはちゃんとやっていける』と本気で伝えたくて、この映画を作ったつもりです」という言葉で結ばれていました。

千と千尋の神隠し」を見終わって、「なんだか元気になった」と感じる方は多いと思います。かつて10歳だった人、これから10歳になる子どもたちのために宮崎監督がつくった同作には、素晴らしいビジュアルとアニメーションの魅力がつまった和製ファンタジーというだけでなく、作品の根底に世界の豊かさとそこで生きる人たちへの賛歌の思いがこめられているからこそ、多くの人の心を動かし続けているのでしょう。

参考文献
「ロマンアルバム 千と千尋の神隠し」(徳間書店刊)

宮﨑駿 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作の注目特集 注目特集

すっげぇ楽しい超刺激作 NEW

【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月25日更新

映画ニュースアクセスランキング