「呪術廻戦」声優まとめ/主な出演作を紹介 キャラクターの能力・術式・領域展開も解説
2023年7月12日 17:00

テレビアニメ「呪術廻戦」の第2期が7月6日にスタートしました。
本記事では「呪術廻戦」シリーズの豪華声優陣を、主な出演作とともに一挙まとめ! さらに主要キャラクターも紹介。各キャラクターの能力や術式、領域展開についても簡単に解説します。
伏黒恵(ふしぐろめぐみ/CV:内田雄馬)
釘崎野薔薇(くぎさきのばら/CV:瀬戸麻沙美)
禪院真希(ぜんいんまき/CV:小松未可子)
狗巻棘(いぬまきとげ/CV:内山昂輝)
パンダ(CV:関智一)
東堂葵(とうどうあおい/CV:木村昴)
加茂憲紀(かものりとし/CV:日野聡)
西宮桃(にしみやもも/CV:釘宮理恵)
禪院真依(ぜんいんまい/CV:井上麻里奈)
三輪霞(みわかすみ/CV:赤崎千夏 ※崎はたつさきが正式表記)
究極メカ丸(あるてぃめっとめかまる/CV:松岡禎丞)
七海建人(ななみけんと/CV:津田健次郎)
伊地知潔高(いじちきよたか/CV:岩田光央)
家入硝子(いえいりしょうこ/CV:遠藤綾)
庵歌姫(いおりうたひめ/CV:日笠陽子)
楽巌寺嘉伸(がくがんじよしのぶ/CV:麦人)
新田明(にったあかり/CV:徳井青空)
猪野琢真(いのたくま/CV:林勇)
冥冥(めいめい/CV:三石琴乃)
禪院直毘人(ぜんいんなおびと/CV:中田譲治)
漏瑚(じょうご/CV:千葉繁)
花御(はなみ/CV:田中敦子)
真人(まひと/CV:島崎信長 ※崎はたつさきが正式表記)
吉野順平(よしのじゅんぺい/CV:山谷祥生)
脹相(ちょうそう/CV:浪川大輔)
壊相(えそう/CV:檜山修之)
血塗(けちず/CV:山口勝平)
乙骨憂太(おっこつゆうた/CV:緒方恵美)
祈本里香(おりもとりか/CV:花澤香菜)
日下部篤也(くさかべあつや/CV:三木眞一郎)
ミゲル(CV:山寺宏一)
菅田真奈美(すだまなみ/CV:伊藤静)
ラルゥ(CV:速水奨)
枷場美々子(はさばみみこ/CV:松田利冴)
枷場菜々子(はさばななこ/CV:松田颯水)
登場キャラクターとキャストを紹介。キャストの主な出演作、各キャラクターの能力、使用する術式、領域展開もまとめました。各説明の該当話数も記載しています。

術式は持たないが、五条は「虎杖の体には、そのうち両面宿儺の術式が刻まれる」と考えている。肉弾戦の才能はピカイチ。

領域展開は「伏魔御厨子(ふくまみづし)」(第4話)。

無限を操作する「無下限(むかげん)」の術式を使う。領域展開は「無量空処(むりょうくうしょ)」(第7話)

影を媒介とした式神術を使う。主な式神は「玉犬(ぎょくけん)」「鵺(ぬえ)」「大蛇(おろち)」「蝦蟇(がま)」「満象(ばんしょう)」など。領域展開は「嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい)」(第23話)。
伏黒と戦った宿儺は「宝の持ち腐れ」と言い(第5話)、以来、伏黒の動向に注目している。

「芻霊呪法(すうれいじゅほう)」の使い手。呪力を込めた釘を、金づちで打ち込んで攻撃する。釘に呪力を流し込んで攻撃する術式「簪(かんざし)」、対象から欠損した一部に人型(藁人形)を通して呪力を打ち込むことで本体にダメージを与える術式「共鳴り(ともなり)」を使う(第3、24話)。

エリート呪術師の家系出身だが、呪力を持たず、呪いも見えない。眼鏡をかけると呪いが見える。高い身体量力を生かした、呪具での戦闘が得意。

発した言葉が呪いの武器になる呪言師の末裔。普段は、人を呪わないようにおにぎりの具でのみ会話をする。

3つの核があり、バランス重視「パンダ」、短期決戦パワー重視「お兄ちゃんゴリラ」、照れ屋な「お姉ちゃん」を入れ替えながら戦うことができる(第16話)。

使用する術式は、術式範囲内の一定以上の呪力を持つもの同士を入れ替える「不義遊戯(ブギウギ)」。発動条件は手を叩くこと(第20話)。

血液を操作する術式「赤血操術(せっけつそうじゅつ)」を使用(第18話)。

ホウキに乗って空を飛ぶことが可能。人が浮くほどの呪力の風もおこせる(第17話)。

己の呪力をもとに物質をゼロから構築する「構築術式」を使用(第17話)。一度生成された物質は術式終了後も消えることはない。それゆえに呪力消費がはげしく体への負荷が大きいため、1日1発の弾丸を作るのが限界。弾丸をこめた拳銃で攻撃する。

シン・陰流による「抜刀術」で戦う(第17話)。



自身が定めた時間を超えると「時間外労働」となり呪力が増す=時間による「縛り」で呪力を制限している(第10話)。使用する術式は、対象を線分した時に7:3の比率の点を強制的に弱点とする「十劃呪法(とおかくじゅほう)」(第11話)。線分する肉体パーツも指定可能。生物以外にも有効。

*img 19 center

呪力を反転させ正のエネルギーを生む「反転術式」によって、体を修復したり命を救ったりする。


自らをアンプとして、エレキギターで奏でた旋律を増幅させ、呪力として打ち出す、中距離型攻撃を得意とする術式を使う(第20話)。



自然発生した呪いなどを取り込んで操る「呪霊操術(じゅれいそうじゅつ)」の使い手(「劇場版 呪術廻戦 0」より)。

領域展開は「蓋棺鉄囲山(がいかんてっちせん)」(第7話)








関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券