映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

第36回東京国際映画祭、審査委員長はビム・ベンダース! 小津安二郎特集も決定

2023年6月12日 14:00

リンクをコピーしました。
ビム・ベンダース監督
ビム・ベンダース監督
_by_Peter Lindbergh 2015

ドイツの映画監督のビム・ベンダースが、10月23日~11月1日開催の第36回東京国際映画祭にて、映画祭の顔となるコンペティション部門の審査委員長を務めることが発表された。

ベンダースは、「ことの次第」(1982)でベネチア国際映画祭の金獅子賞を受賞するなど、キャリアを通じて世界中で多くの栄誉を受けてきました。 「パリ、テキサス」(1984)でカンヌ国際映画祭パルムドール、「ベルリン・天使の詩」(1987)で同カンヌ国際映画祭で最優秀監督賞を受賞し、「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」(1999)、「Pina ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」(2011)、「セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター」(2014)の3作品で米国アカデミー賞の長編ドキュメンタリー部門へのノミネートを果たしている。

また、親日家としても知られ、特に「東京物語」(1953)を観て魅せられたという小津安二郎監督への傾倒は深い。1985年には小津監督へのオマージュとしてドキュメンタリー映画「東京画」を製作し、高い評価を得た。東京・渋谷の公衆トイレのリノベーションを紹介したアートプロジェクト「The Tokyo Toilet」の一部である最新作「PERFECT DAYS」(2023)は、日本の俳優・役所広司を主演に迎え、今年のカンヌ国際映画祭で同氏に最優秀男優賞をもたらした。

同監督の東京国際映画祭への参加は 1991年のクロージング作品「夢の涯てまでも」、1993年のヤングシネマコンペティション部門の審査委員長、2011年の「Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」以来4回目の参加となる。

画像2

そして、今年の東京国際映画祭では小津安二郎監督の特集開催も決定した。今年生誕120年となる日本が世界に誇る巨匠の特集を小津ファンでもあるベンダース監督を迎える中での本特集は、内外の映画ファンにとっても大きな喜びととなることだろう。詳しい上映作品及びイベントに関しては、順次告知される。

▼コメント
ビム・ベンダース
東京国際映画祭にまた戻ってこられることを嬉しく思います。以前の私の初めての審査委員長体験は本当に良い思い出しかなく、今でも当時の審査委員の人たちとは交流があり、お互いに「クローディーさん(プロデューサーの Claudie Ossard)」、「ポールさん(作家の Paul Auster)」、「ビムさん(監督ご本人)」と「さん」を付けて日本風に呼び合っています。今年の東京国際映画祭は私が敬愛する巨匠・小津安二郎監督の死後60年、生誕120年の記念すべき年に開催されるもので、そんな機会に参加できることは私にとっては特別なことです。
■東京国際映画祭チェアマン 安藤裕康
昨年秋ビム・ベンダース監督が世界文化賞受賞のため訪日した際、親日家で知られる同監督に今年の審査委員長就任を打診したところ、前向きな反応を頂いて心強かった。そして今年、小津安二郎生誕120年の記念の年に、同監督を敬愛するビム・ベンダース監督に審査委員長をお引き受け頂くことになって、本当に有意義だと思う。また、同監督の最新作「パーフェクト・デイズ」に主演している役所広司さんが、この度のカンヌ国際映画祭で最優秀男優賞を受賞されたとの素晴らしいニュースも喜ばしい限りだ。
<第36回東京国際映画祭 開催概要>
■開催期間:2023年10月23日~11月1日
■会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区
■公式サイト:www.tiff-jp.net

ヴィム・ヴェンダース の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る