「竜とそばかすの姫」金曜ロードショーで地上波初放送! 「時をかける少女」とともに、2週連続で細田守監督作品
2022年6月3日 06:00

細田守監督作「竜とそばかすの姫」(本編ノーカット)が、日本テレビ系「金曜ロードショー」で、7月8日に地上波初放送されることが決定。前週の同1日には「時をかける少女(2006)」(本編ノーカット)が放送され、2週連続で細田監督作品がラインナップされている。
第1夜は、細田監督の名を一躍世に知らしめた「時をかける少女」。ある日突然、自在に時を超えるタイムリープの能力を身につけた女子高校生の真琴は、日常の些細な不満や欲求のために能力を使うようになるが、やがて人生のかけがえのない時間の意味を見出していく。仲里依紗が、真琴の声を担当した。わずか6館の劇場公開でスタートした本作は、話題を呼びロングランとなり、第30回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞。さらに第31回アヌシー国際アニメーション映画祭で長編部門特別賞を獲得するなど、国内外で評価された。
高校2年生の真琴は、春に転校してきたばかりの千昭と、医者の息子で秀才の功介のふたりのクラスメイトとともに、放課後に野球をしたりカラオケをしたりする、ごく普通の女の子。ある日、時空を飛び越える能力を手に入れた真琴は、深い考えもないまま小さな欲求に従い、過去と現在を行き来するようになる。

第2夜は、2021年の国内興行収入第3位となる66億円の大ヒットを記録した「竜とそばかすの姫」。「サマーウォーズ」で描いたインターネット世界を舞台に、「時をかける少女(2006)」以来となる10代の女子高校生をヒロインに据えた。母親の死で心に傷を抱えた主人公・すずが、“もうひとつの現実”と呼ばれる、50億人が集うインターネット上の仮想世界“U”で大切な存在を見つけ、成長していく。現実と仮想空間というふたつの世界が、アニメと音楽を融合させた、圧倒的なスケールで描き出される。細田監督作品史上、最大のヒットとなった同作は、第74回カンヌ国際映画祭のオフィシャルセレクション「カンヌ・プルミエール」に選出。すず/ベルを演じた中村佳穂が歌う主題歌「U」(millennium parade ×Belle)も人気を博した。
自然豊かな高知の田舎町に住む17歳のすずは、幼い頃に母を事故で亡くし、父とふたり暮らし。母と一緒に歌うことが何よりも好きだった彼女は、その死をきっかけに、歌うことができなくなっていた。曲を作ることだけが生きる糧となっていたある日、親友に誘われ、仮想世界“U”に参加することに。そこでは“As”(アズ)と呼ばれる自分の分身を作り、全く別の人生を生きられる。すずは「ベル」と名付けた“As”の姿では自然と歌うことができ、歌姫として世界中の人気者に。そしてコンサートの日、ベルの前に「竜」と呼ばれる謎の存在が現れる。
細田監督は、「『竜とそばかすの姫』が金曜ロードショーで地上波初放送されると聞いて、たくさんの方にご覧いただけるのを嬉しく思います。『竜とそばかすの姫』は、インターネットを舞台にした現代の『美女と野獣』です。アクションあり、サスペンスあり、ラブストーリーあり、そして最後には、救うべき人を助けるために一生懸命がんばる少女の物語です。とても夏らしい作品なので、皆さん是非楽しんでください」とコメントを寄せた。
「時をかける少女(2006)」(本編ノーカット)は7月1日、「竜とそばかすの姫」(地上波初放送、本編ノーカット)は同8日に、「金曜ロードショー」で午後9時から放送される。
・本日6月3日 「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」(地上波初放送)
・6月10日 「ジュラシック・パークIII」(本編ノーカット)
・6月17日 「トイ・ストーリー3」(本編ノーカット)
・6月24日 「トイ・ストーリー4」(初放送、本編ノーカット)
・7月1日 「時をかける少女(2006)」(本編ノーカット)
・7月8日 「竜とそばかすの姫」(地上波初放送、本編ノーカット)
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI