【ハリウッドコラムvol.319】これは、マルチバース版「マトリックス」だ!「スイス・アーミー・マン」クリエイターの新作は独創的&痛快
2022年4月19日 20:00

ゴールデングローブ賞を主催するハリウッド外国人記者協会(HFPA)に所属する、米ロサンゼルス在住のフィルムメイカー/映画ジャーナリストの小西未来氏が、ハリウッドの最新情報をお届けします。
「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」や「ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス」など、マルチバースを扱った映画が増えてきた。この名称に馴染みがなくても、「パラレルワールド」や「平行宇宙」と言い替えれば、「なんだそんな簡単なことか」と肩透かしを食らった気になるに違いない。
マルチバース(多元宇宙)とは、この現実とは別の現実が存在するというコンセプトだ。アメコミの世界では定番で、それはストーリーの可能性を押し広げるだけでなく、特定のキャラクターの設定を大胆に変更する際に、旧来のファンを遠ざけずに済むためだ。
たとえばJ・J・エイブラムスが往年の人気シリーズ「スター・トレック」をリブートする際も、タイムトラベルを用いて、別のタイムラインに枝分かれした世界の物語として描く方法を選択した。これにより、往年の「スター・トレック」シリーズと共存させることに成功している。
映像作品においてマルチバースを扱った作品は「スター・トレック」シリーズや同じくエイブラムスが関わった「FRINGE フリンジ」、ジェット・リー主演のアクション映画「ザ・ワン」など数えるほどしかなかったが、アメコミがハリウッド映画の主役となったいま、「スパイダーマン スパイダーバース」をきっかけに急増している。

そして、早くもマルチバース映画の究極版が登場した。それが、「Everything Everywhere All At Once」である。「すべてのものが、あらゆる場所で、 みんな同時に」というタイトルからも、マルチバース映画であることが明らかだろう。
主人公は中国系アメリカ人のエブリン(ミシェル・ヨー)だ。老いた父と頼りない夫、レズビアンの娘とコインランドリーを経営している平凡な主婦だ。税金の滞納で差し押さえの危機に瀕している彼女のもとに、突如、別のユニバースの夫が現れ、衝撃の事実を告げられる。


エブリンがこれまでの人生で重要な選択をしたぶんだけ、宇宙が数千も枝分かれしており、それぞれの宇宙にはまったく違った生活をして、まったく違ったスキルを身につけたエブリンが存在する。だが、邪悪な存在がすべての世界を飲み込みつつあり、危機を救えるのは、この世界のエブリンしかいないというのだ。
つぎつぎと迫りくる敵に対応するために、エブリンは他のユニバースにいるエブリンの記憶やスキルにアクセスして、迫り来る敵を倒していくのだ。

脚本・監督は、「スイス・アーミー・マン」を手がけたダニエル・クワンとダニエル・シャイナートの2人組、通称「ダニエルズ」だ。「無人島生活に絶望しているとき、万能ナイフのような多機能の死体が現れたら?」というぶっとんだアイデアで「スイス・アーミー・マン」を手がけた彼らだから、発想のワイルドさはお墨付きだ。
最大の発明は、他のユニバースにいる自分のスキルをコピーできるという設定だろう。かくして、エブリンは料理や看板回しやカンフーといった技術を駆使し、敵をなぎ倒していくことになる。瞬時にさまざまな技をマスターしていく様子は、「マトリックス」でネオがスキルをダウンロードする場面を彷彿とさせる。実際、舞台が仮想現実とマルチバースと違っているだけで、SFアクションとカンフーを組み合わせた点は「マトリックス」と同じだ。
「マトリックス」との最大の違いは、「Everything Everywhere All At Once」が家族ドラマである点だ。これまでの人生において誤った選択を繰り返し、自分の潜在能力をまったく生かせていない中年女性と、その家族の再生のストーリーが核にある。


ちなみに、夫を演じるのは、「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」や「グーニーズ」に出演し、80年代に人気子役として活躍したキー・ホイ・クワンだ。ハリウッドにおいてアジア系俳優の役がないため引退していたが、「クレイジー・リッチ!」の大ヒットをみて活動を再開。この役はオーディションで勝ち取ったそうだ。彼も頼りない夫だけでなく、カンフーの達人やイケメン男性など、本作でさまざまな面を披露している。


ここまで独創的で痛快な映画を見たのは久しぶりだ。あまりにもぶっ飛んでいて、熱量もとんでもないから、1度の視聴じゃすべてを把握できないほどだ。マルチ視聴必須のマルチバース映画である。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI