コロナ禍で北米総興収が前年比8割減 過去40年間で最低
2021年1月6日 12:00

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年の北米の年間興収が前年比8割ダウン、全世界では前年比7割ダウンしたことが明らかになった。米ハリウッド・レポーターが報じている。
米メディア調査会社のコムスコアによると、20年1月1日~12月31日に販売されたアメリカ、カナダの映画チケットの総売上は、推定23億ドル。前年の114億ドルから急落しており、少なくとも過去40年間で最低の年間興収となった。
北米市場では、新型コロナウイルスが猛威をふるい始めた3月下旬から主要都市の大半の劇場が閉鎖され、大作映画のほとんどが公開延期かストリーミング配信に切り替えられている。
全世界年間興収は115~120億ドルになるとみられ、こちらも前年の425億ドルから激減している。市場別では、中国が年間興収27億ドルでナンバーワン。ただし、中国市場も新型コロナウイルス感染拡大の影響で前年比7割ダウンとなっている。
20年は新型コロナウイルスによる大打撃を受けた映画館だが、現在欧米でワクチン接種が始まるなど、21年は明るい兆しが見えている。また、21年4月には「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」「クワイエット・プレイス 破られた沈黙」、5月には「ブラック・ウィドウ」「ゴジラVSコング(仮題)」「ワイルド・スピード ジェットブレイク」といった大作の世界公開が控えている。
コムスコアのアナリストも、「2021年は、映画興行の歴史のなかでもっとも重要な年になるでしょう」と期待を寄せている。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

過去最高の評価!最も泣いた!
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

え、伊藤英明!? すごすぎる…!
【狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!】地上波では絶対ムリ!? 超暴力的・コンプラガン無視の超過激作!
提供:DMM TV

ハリポタファンに激烈にオススメ
【本気で良かった】夢と魔法のような、最高の空間…特別すぎる体験でした【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

是枝裕和監督作品「ラストシーン」
iPhone 16 Proで撮影。主演は仲野太賀と福地桃子。(提供: Apple)