ロサンゼルス映画批評家協会賞、作品賞は「それでも夜は明ける」監督の「Small Axe」
2020年12月24日 09:00

ロサンゼルス映画批評家協会(LAFCA)が選考するLA映画批評家協会賞が12月20日(現地時間)に発表され、「それでも夜は明ける」のスティーブ・マックイーン監督が手掛けた「Small Axe(原題)」が作品賞、撮影賞に輝いた。
「Small Axe(原題)」は、英BBC Studiosのアンソロジー・フィルムシリーズ(全5話)。1969年から82年にかけての、ロンドンの西インド諸島系の人々が暮らすコミュニティが舞台となっている。
作品賞で次点となったのは、第77回ベネチア国際映画祭の金獅子賞、第45回トロント国際映画祭の最高賞である観客賞に輝いた「ノマドランド」。フランシス・マクドーマンド主演で、アメリカ西部の路上に暮らす車上生活者たちの生き様を描いた。
監督賞は「ノマドランド」のクロエ・ジャオ監督が受賞、次点には「Small Axe(原題)」のマックイーン監督が選ばれており、2作品は作品賞と監督賞でそれぞれの順位を入れ替えた結果となった。
さらに、故チャドウィック・ボーズマンさんが、遺作となった「マ・レイニーのブラックボトム」で主演男優賞を獲得。27年のシカゴを舞台に、ブルース歌手マ・レイニー(ビオラ・デイビス)とバンドメンバーたちのレコーディングの模様を描いた作品で、ボーズマンさんはトランペッターのレヴィー役を演じた。主演女優賞は、「Promising Young Woman(原題)」である過去の悲劇に心を痛め、復しゅうを誓うヒロイン役を務めたキャリー・マリガンが受賞。助演男優賞には「マ・レイニーのブラックボトム」のグリン・ターマン、助演女優賞には「Minari(原題)」のユン・ヨジョンが輝いた。
「Time(原題)」
次点:「Collective(原題)」
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー