来春オープンの米アカデミー映画博物館で「宮崎駿展」 北米では初の回顧展
2020年9月14日 12:00

[映画.com ニュース]アメリカ・ロサンゼルスに2021年4月30日(現地時間)オープンする映画芸術科学アカデミーによる「アカデミー映画博物館」(Academy Museum of Motion Pictures)。開館を記念し、館内のMarilyn and Jeffrey Katzenbergギャラリーで「宮崎駿展」が開催される。本展は、「スタジオジブリ」の企画制作協力で、北米で初めて宮崎駿監督に焦点を当てた回顧展となる。
キュレーションは、アカデミー映画博物館キュレーターのジェシカ・ニーベル氏とアシスタント・キュレーターのJ・ラウル・グズマン氏が担当。「となりのトトロ」(88)、アカデミー賞受賞作「千と千尋の神隠し」(01)などから、海外初出品のものを含む、オリジナルイメージボード、キャラクターデザイン、絵コンテ、レイアウト、背景画、ポスター、セルなど約300点以上をダイナミックに展示し、フィルムクリップの大型投影など臨場感たっぷりの環境の中、半世紀を超える宮崎駿監督のキャリアを振り返る。
また、宮崎監督の映画の世界を、豊富なイラストレーションと共に味わえる 256ページに及ぶカタログも制作され、初期のテレビ作品から全11本の長編映画に至るまでの制作資料により、創作過程と卓越したアニメーション技術への理解を深めることができる。スタジオジブリ代表取締役プロデューサー鈴木敏夫氏による序文や、ピクサー・アニメーション・スタジオのチーフ・クリエイティブ・オフィサーであるピート・ドクター監督、映画評論家ダニエル・コーテンシュルテ氏、アカデミー映画博物館キュレーターのジェシカ・ニーベル氏によるエッセイや、図版付きのフィルモグラフィーが収録されている。
Academy Museum of Motion Pictures, Exterior Rendering (C)Renzo Piano Building Workshop/(C)Academy Museum Foundation/Image from L’Autre Imageアカデミー映画博物館は、映画の芸術と科学に特化した施設で、映画の世界観を伝え、実験的で教育的な要素も含めた催しを企画。単なる博物館という域を超えて、映画や映画製作の他に類を見ない体験と見識を提供する。当博物館は、ロサンゼルスのウィルシャー大通りとフェアファックス通りの角にある歴史的なサバン・ビル(旧メイ・カンパニー・ビル/1939年)を修復、プリツカー賞を受賞し、パリのポンピドゥ・センターや関西国際空港ターミナルビルなども手掛けた建築家レンゾ・ピアノが設計した。
展示スペース、288席のテッド・マン・シアター、シャーリー・テンプル教育スタジオ、特別イベントスペース、保護施設、カフェ、店舗を含む6階建て。新たに建設した球体空間は、ガラスの橋を介しサバン・ビルと接続しており、最先端の1000席のデビッド・ゲッフェン・シアターと、ハリウッド・ヒルズを一望できる屋上のドルビー・ファミリー・テラスが併設される予定だ。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ