第11回「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」開催 原田美枝子、井浦新、是枝裕和監督ら登壇
2020年1月29日 17:00

[映画.com ニュース] テレビや映画の枠を越え、ドキュメンタリーの魅力と可能性を再発見するドキュメンタリー映像の祭典で、今年で11回目を迎える「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」が、2月7日から東京・杉並芸術会館の座・高円寺2で開催される。
特集上映のテーマは「Diversity 多様性」。プログラムディレクターを務めたカメラマンの山崎裕氏は、「常に『知られざる世界』を伝えてきたドキュメンタリー映像。ある者は遠くの“辺境”を目指し、ある者は“異文化”と向き合ってきました。人種、宗教、ジェンダー、etc……。異なる価値観が渦巻く“多様性”の時代に、ドキュメンタリーが果たす役割とは何か、を考えます」と解説する。全ての上映枠でゲストトークが設けられ、女優の原田美枝子をはじめ、俳優の井浦新、是枝裕和監督、森達也監督、諏訪敦彦監督、フォトジャーナリストの安田菜津紀氏、ジャーナリストの金平茂紀氏ら豪華ゲスト陣が登壇し、多様性の時代にドキュメンタリーが果たす役割を多角的に議論。原田がメガホンをとり、自身の母親をカメラにおさめた「女優 原田ヒサ子」も上映される。
ドキュメンタリーに造詣の深いゲストによる「ゲスト・セレクション部門」では、是枝監督のテレビドキュメンタリー番組デビュー作「しかし…福祉切り捨ての時代に」をラインナップ。水俣病和解訴訟で国側の責任者であったエリート官僚の自殺、死までの日々の中で葛藤を重ねた彼の内面に迫る。映画祭の最終日である2月11日にはコンペティション部門の入賞作品が上映され、表彰式と閉会式が行われる。
第11回「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」は、2月7日から11日まで開催。上映プログラム、登壇ゲスト、チケット販売などの詳細は公式HP(http://zkdf.net/)で確認できる。
上映作品は以下の通り。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI