上白石萌歌&細田佳央太、沖田修一監督作「子供はわかってあげない」に“最後の夏”を捧げた!
2019年11月11日 07:00

[映画.com ニュース] 女優の上白石萌歌が、田島列島氏の傑作コミックを映画化する「子供はわかってあげない」に主演することが決定。「町田くんの世界」で注目を浴びた細田佳央太も出演し、「南極料理人」「横道世之介」「モリのいる場所」の沖田修一監督がメガホンをとる。
2014年に「モーニング」(講談社刊)で連載された「子供はわかってあげない」は、15年のマンガ大賞2位に輝いた作品。SNSやインタビューなどで、糸井重里、夏帆、元「乃木坂46」の西野七瀬といった著名人が好きな作品として挙げている。田島氏は映画化について「漫画・映画好きの心の中に常にある漫画の実写映画化どないやねん問題ですが、あの沖田修一監督が撮ってくださるということで、私、イチ邦画ファンとしましても大変出来上がりが楽しみな作品です。私の漫画を大切に思ってくださる方にも楽しみにして頂けたら嬉しいです」とコメントを寄せている。
まもなく夏休みを迎えるある日のこと。水泳部の練習中だった高校2年生の朔田美波(上白石)は、ちょっと変わった書道部員“もじくん”こと門司昭平(細田)と学校の屋上で運命的な出会いを果たす。やがて、思いもよらない“父親探しの旅”が始まり、美波は様々な出会いを経て成長していく。
沖田組初参加となった上白石は「かねて大好きだった沖田監督の作品に携われることが心から幸せでした。瑞々しい原作の空気感と沖田監督の映像美がどんな化学反応を起こすのか楽しみで仕方がありませんでした。ずっと沖田監督の世界で息をしていたくて、撮影が終わるのがとても寂しかったです」と述懐。7~8月に行われた撮影は、特別なひと時になったようで「10代最後の夏はすべての想いをこの作品に込めました。きっと人生の宝になります」と語っている。
細田は「沖田監督から『原作の門司くんっぽさは台詞で表しているから、細田くんは自由にお芝居して良いよ』と言って頂いて作品に入ったので、原作を意識しすぎず自分らしく門司くんと向き合うことが出来ました」と振り返る。上白石との共演について「お芝居で引っ張って頂き、特にラストシーンの二人芝居では、目のお芝居に感化されました」と話しつつ、「高校最後の夏に沖田組での撮影に参加させて頂けたこと、素敵な共演者、スタッフの方々、作品に巡り会えたこと、全てに感謝です」と充実の日々となったようだ。
漫画原作の映画化に初挑戦する沖田監督は「何気なく手にして読んだ、好きな原作でした。田島列島さんの描かれた、独特のユーモアのようなものを、映画にするのが、難しそうでしたが、それ以上に楽しそうで、挑戦してみることにしました」と意欲を燃やす。上白石と細田の起用に関しては「(上白石は)自分の映画の雰囲気に、とても似合いそうだと思いました。素朴な可愛らしさがあって、映画のために身体を張ってくれる強さもありました。あと、すごい泳げました。(細田は)驚くほどに純粋な青年で、今時珍しいくらいでした。この二人と一緒に、映画を作れる喜びを感じながら、一夏の撮影をさせてもらいました」と明かしている。
「子供はわかってあげない」は、20年初夏公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー