「ハーツ・ビート・ラウド」に「リンダ リンダ リンダ」の影響!監督が明かす
2019年6月6日 12:00

[映画.com ニュース] 2018年の「サンダンス映画祭」やテックと映画と音楽の祭典「サウス・バイ・サウスウエスト」で高い評価を得た「ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた」が、6月7日から全国公開される。メガホンをとったブレット・ヘイリー監督が、本作の見どころや、自身が影響を受けた作品について語った。
元ミュージシャンでシングルファーザーのフランク(ニック・オファーマン)は、ブルックリンで17年営むレコードショップをこの夏、閉めることにした。娘のサム(カーシー・クレモンズ)は、ロサンゼルスの医大へ通うことが決まっていたが、サムの音楽の才能を知るフランクは娘の夢を応援するか、2人でバンドを続けるか葛藤に苛まれていた。ある日、2人でレコーディングした楽曲をSpotifyにアップロードしたところ、その曲は瞬く間に拡散されていく。
製作のきっかけについて、ヘイリー監督は「共同脚本家のマルク・バシェと僕は『すべてをあなたに』『ハイ・フィデリティ』『リンダ リンダ リンダ』のような音楽についての映画、音楽の持つパワーを描く映画、そして音楽を作る過程を描く映画に刺激され、そういう映画をいつか作ってみたいと思っていたんだ。製作にあたって、強くインスピレーションを受けた作品だと思う」と、影響を受けた作品名をあげる。
音楽以外にストーリー部分も重要となり、「僕たちが撮る作品は父と娘の物語であり、家族の物語、何か望みを実現しようとする話にしたいと思っていた。音楽とそれに伴う感情すべてを通じて世界に幸福をもたらしたいという気持ちから生まれた作品なんだよ」と語る。最後に、日本のファンへ向けて「映画館でこの映画を見て、心温まる感情と口ずさみたくなる音楽をぜひ家へ持ち帰ってほしい」とメッセージを送った。
「ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた」は、6月7日から公開。
フォトギャラリー
関連ニュース





「スーパーマン」「ジュラシック・ワールド 復活の大地」好調維持! 「ラストサマー」リブート、アリ・アスター新作も初登場【全米映画ランキング】
2025年7月23日 06:00

映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー