映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

原作・又吉直樹「凜」実写映画化! 佐野勇斗&本郷奏多がダブル主演

2018年3月20日 12:00

リンクをコピーしました。
2007年に上演された舞台作品を映像化
2007年に上演された舞台作品を映像化

[映画.com ニュース] お笑いコンビ「ピース」又吉直樹による舞台作品「凜(りん)」の実写映画化が決定し、ボーカルダンスユニット「M!LK」のメンバーであり俳優としても活躍する佐野勇斗、「いぬやしき」(4月20日公開)も控える本郷奏多がダブル主演することがわかった。また、18年内の全国公開に先立ち、4月19日~22日に開催される「島ぜんぶでおーきな祭 第10回沖縄国際映画祭」の「TV DIRECTOR'S MOVIE」部門での上映を予定している。

07年12月に東京・神保町花月で上演された舞台「」は、「100年に1度、村から子どもが消える」という神隠しの伝説が伝わる村の学校を舞台にした青春群像サスペンス。青春真っただ中にいる高校生たちが“仲間が消える”という不思議な現象に脅かされる姿を描く。TBSテレビと吉本興業の共同制作となる映画版は、ドラマ「ウロボロス この愛こそ、正義。」「せいせいするほど、愛してる」「小さな巨人」などで演出を手がけてきた池田克彦がメガホンをとり、又吉が脚本監修として参加する。

ちはやふる 結び」「羊と鋼の森」(6月8日公開)、「青夏 Ao-Natsu」(8月1日公開)と出演作が相次ぐ佐野は、真面目でどこか達観している現代っ子の高校生・野田耕太役に挑戦。「この作品は、芥川賞作家・又吉直樹さんが原作を務められているということですごく楽しみにしていたのですが、台本を読ませていただいて、とてつもなく面白かったです!」と興奮の面持ちを浮かべ「まだまだ未熟な僕ですが、事務所の先輩である本郷奏多さんをはじめとする素晴らしいキャストの皆様からたくさんのことを学ばせていただきながら、作品にいい味付けができるよう精一杯演じたいと思います」と意気込みを明かしている。

 耕太の親友で、闇を抱える不思議な転校生・天童役の本郷は「又吉さんの原作で読んでみたらすごくひき込まれる内容で面白い作品でした。作品に出演することができて非常に嬉しいです」と佐野と同じく巧妙なストーリーを絶賛。「天童は、謎が多くひき込まれる役かと思いますので、楽しみにしていてください」とコメントを寄せている。

」は、18年内公開。

又吉直樹 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!の注目特集 注目特集

“最高&最幸”の一作! NEW

【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!

提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したいの注目特集 注目特集

“ハリポタファン”に熱烈に推したい NEW

【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】

提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

地上波では絶対ムリな超過激作の注目特集 注目特集

地上波では絶対ムリな超過激作 NEW

【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】

提供:DMM TV

たべっ子どうぶつ THE MOVIEの注目特集 注目特集

たべっ子どうぶつ THE MOVIE NEW

【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?

提供:クロックワークス、TBSテレビ

マインクラフト ザ・ムービーの注目特集 注目特集

マインクラフト ザ・ムービー

【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】

提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!の注目特集 注目特集

サメ!ゾンビ!ガメラ!

【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった

提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?の注目特集 注目特集

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?

【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!

提供:ディズニー

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 5月3日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る