“刑事”役所広司にとって違法捜査は問題なし!?「孤狼の血」特報初披露
2017年10月5日 12:00
[映画.com ニュース] 第69回日本推理作家協会賞を受賞した柚月裕子氏の小説を、白石和彌監督のメガホンで映画化する「孤狼の血」の劇場版特報が、このほど完成した。“紫煙”“硝煙”を想起させる怪しげなスモークが揺らめき、生き残りをかけてしのぎを削る男たちの熱き魂が封じ込められている。
暴対法成立以前の昭和63年の広島・呉を舞台にし、「警察小説×『仁義なき戦い』」と評された同名小説を、「凶悪」「日本で一番悪い奴ら」の白石監督が映画化。捜査二課の新人・日岡(松坂桃李)は、ヤクザとの癒着が噂される刑事・大上(役所広司)のもと、暴力団系列の金融会社社員失踪事件の捜査に参加。時には違法捜査も辞さない大上に戸惑いながらも、日岡は経験を積んでいく。やがて失踪事件を機に暴力団同士の抗争がぼっ発し、大上は大胆かつ強引な秘策に打って出る。
お披露目された特報映像は「警察じゃけぇ、何をしてもええんじゃ」という大上の人物像を表すセリフからスタート。「魂に焼き付く、暴力とカタルシス」というテロップが流れると、圧倒的な存在感を放つ大上、過酷な捜査を通じて身も心もボロボロになっていく日岡、血で血を洗う世界を生き抜いてきた尾谷組の若頭・一之瀬(江口洋介)の姿が映し出される。
わずか31秒の尺にも関わらず、本作に込められた死と暴力をひしひしと感じられる。謎の男が人通りのある道で突然銃を取り出す光景、華やかなクラブで銃撃戦が勃発しそうな様子、そして放たれた銃弾が男たちを貫くといった衝撃的なシーンが連続。“仁義の世界”を舞台に、それぞれの正義を掲げぶつかりあう男たちの行く末が気になる仕上がりになっている。
「孤狼の血」には、竹野内豊、真木よう子、石橋蓮司、滝藤賢一、田口トモロヲ、駿河太郎、矢島健一、中村獅童、ピエール瀧、音尾琢真、中村倫也らも出演。2018年5月12日から全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー