J・アータートン&S・クラフリン&B・ナイ 第2次世界大戦中の映画人の情熱描く
2017年8月23日 12:00

[映画.com ニュース] 第2次世界大戦中の英ロンドンで、映画製作に情熱を注ぐ人々を描いたヒューマンドラマ「ゼア・ファイネスト(原題)」が、「人生はシネマティック!」の邦題で11月に公開されることが決定した。
1940年、ロンドンでコピーライターの秘書として働いていたカトリンは、偶然書いたコピーが情報省映画局の特別顧問バックリーの目に止まり、ダンケルクの戦いで兵士を救った姉妹の感動秘話を映画化するための脚本陣に加わることになる。戦争で疲弊した国民を勇気づけるための映画だったが、いざ製作を開始すると、ベテラン俳優のわがまま、政府と軍の検閲や横やりなどトラブルが続出。そのたびにカトリンたちの脚本は二転三転するが、撮影は何とか大詰めを迎える。しかし、最後に最大級のトラブルが待ち受けていた。
カトリンを、「007 慰めの報酬」でボンドガールを演じスターダムに躍り出たジェマ・アータートン、バックリーを「ハンガー・ゲーム」シリーズや「世界一キライなあなたに」のサム・クラフリン、ベテラン俳優をビル・ナイが演じている。「17歳の肖像」「ワン・デイ 23年のラブストーリー」のロネ・シェルフィグ監督がメガホンをとった。
「人生はシネマティック!」は、11月から東京・新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー