アドリブ連発!シャルト・コプリー「フリー・ファイヤー」撮影現場はライブ感満載
2017年3月30日 08:00

[映画.com ニュース] 「第9地区」ほかニール・ブロムカンプ監督作品で知られ、全編POV(主観映像)の「ハードコア」(4月1日)が控えるシャルト・コプリーが、狂気のギャングを演じた「フリー・ファイヤー」について語った。
「沈黙 サイレンス」「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のマーティン・スコセッシ監督が製作総指揮を務め、「ルーム」「キングコング 髑髏島の巨神」のブリー・ラーソン、クリストファー・ノーラン監督作品に多数出演するキリアン・マーフィ、「コードネーム U.N.C.L.E.」のアーミー・ハマー、「シング・ストリート 未来へのうた」のジャック・レイナー、「高慢と偏見とゾンビ」のサム・ライリーが結集。銃の取り引きを行うために倉庫に集まった2組のギャングが、ささいな口論から関係がこじれ、銃撃戦を繰り広げるさまを描く。
2016年の第41回トロント国際映画祭ミッドナイト・マッドネス部門(世界のエッジのきいた映画を上映する部門)で観客賞を受賞した本作は、出演陣の従来のイメージを覆す怪演が話題を呼んだ。コプリーはギャングの間でも「国際的なクズ」と呼ばれる武器商人ヴァーノンに扮し、エキセントリックな演技を披露。「(ベン・ウィートリー)監督は俳優たち、特に僕にはたくさんアドリブをさせてくれたよ。とても楽しかったね。通常はアドリブをやってもなかなか本編に盛り込まれないけれど、今回は撮影現場で監督と共演者と一緒に役を作り上げている実感があったね」と振り返っている。
本作ではギャングたちが地面をはいずり、死闘を繰り広げる様子が臨場感たっぷりに描かれている。リアルタイムでキャラクターが負傷し、戦況が動いていくさまを映し出すため、緊張の絶えない撮影だったとか。「今回はまさにアンサンブルキャストで、皆同じくらい重要なキャラクターを同じようなバランスで演じている。自分がメインのシーンではなくても背景にいたり、足だけ入っていたりするから、監督の『スタート!』の掛け声がかかればどんなときでも役としてその場にいられるように一定の緊張感とエネルギーを保つ必要があったんだ。そんな現場は挑戦的でもあったけれど、とても興味深い体験だったよ」。
ある種舞台のような、本作独特の撮影現場は「みんなのテイクを見ているのが本当に楽しかった」と刺激を受けたと語り「皆キャラクターがユニークで、監督がそれぞれの役の性格を考え抜き、キャスティングにすごく頭を使ったのが伝わってきたね。話し方、衣装、そぶりなどからキャラクターのユニークさがあふれ出ていると思う。同時にこの作品はたくさん笑えるシーンがあるんだけど、みんなでコメディ要素を出し合って盛り込んでいったんだ」と明かした。
「フリー・ファイヤー」は、4月29日から全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー