本当はこうなるハズだった!? 2016年公開作の幻のキャスティング10選<後編>
2016年12月31日 17:00

[映画.com ニュース] 今年も残すところあとわずか。今回は、2016年に日本で公開された洋画の中から、実現しなかった幻のキャスティング10選をお届け! 「本当はこうなるハズだったの!?」と妄想しながら、この1年間を振り返ってみてくださいね。
ジェームズ・ボンド役でおなじみダニエル・クレイグは、リーガルサスペンス「砂上の法廷」をクランクインの8日前にドタキャン。その1カ月ほど前には裁判を傍聴していて敏腕弁護士役をやる気満々かと思いきや、まさかの急展開。それからかれこれ1年半経ちましたが、その真相は謎に包まれたまま……。結果的には “代理人”にキアヌ・リーブスが決定し、作品の舞台もボストンからニューオーリンズにお引越し。映画づくりって本当に何が起こるかわかったもんじゃありません。
ボクサーの再生物語「サウスポー」は、もともとラッパーのエミネムの主演映画としてスタート。ところがエミネム、本業の音楽活動を優先しアルバム制作に専念するためにリングから去ってしまいました。 “セコンド”として映画の音楽をサポートすることにしたエミネムに代わり王座決定戦に挑むことになったのは、カメレオン俳優ジェイク・ギレンホール。直前の「ナイトクローラー」で減量した14キロを戻しただけでなく、闘うボディのために7キロ近く上乗せする肉体改造に挑みました。これぞ役者魂!
マッドなキャラならおまかせトム・ハーディは、実はDC悪役集団「スーサイド・スクワッド」を率いるハズでした。降板直後は、「脚本が気に食わなかったんじゃ?」なんてウワサが飛び交いましたが、本当のところは「レヴェナント 蘇えりし者」の撮影の大幅延長が原因だったそう。悪党集団を束ねる軍人リック・フラッグ役を逃したトムは、「ガッカリだよ。おれにぴったりの役だったからな」と恨み節。だけど、「ジョエル・キナマンなら上手く演じてくれる」とバトンを託したようです。「レヴェナント 蘇えりし者」でオスカー候補になって、結果オーライ?
名作ラブストーリーとゾンビをマッシュアップしたトンデモ小説の実写映画化「高慢と偏見とゾンビ」。2009年、ナタリー・ポートマン主演で企画が始まった時に原作ファンは色めきたったものの、完成までは気の遠くなるような長い道のりでした。まずナタリーが、20歳という設定の主人公を30代で演じるのはキツいと判断したのか、主演は諦めてプロデューサーとして残ることに。その後、エマ・ストーン、スカーレット・ヨハンソン、ブライク・ライブリー、リリー・コリンズらが候補に挙がるも、一向に決まらず。作品自体がまさにゾンビ状態。そして、企画誕生から約5年、実写版「シンデレラ」でブレイク寸前のリリー・ジェームズの参戦が決まり、ようやく製作・完成へとこぎつけたのでした。
交代の嵐に見舞われた、ナタリー・ポートマン主演の西部劇「ジェーン」。まずは、主人公の元婚約者を演じるハズだったマイケル・ファスベンダーが「X-MEN アポカリプス」の撮影とのバッティングでジョエル・エドガートンとバトンタッチ。その2週間後には、準備段階からプロデューサーといろいろモメていたらしいリン・ラムジー監督がクランクイン前日だというのに、ばっくれてしまったんです!! さらには、「ラムジー監督だから出演に応じた」というジュード・ロウが降板する玉突き事故が発生。すったもんだは、まだ終わりません。その代役に決まったブラッドリー・クーパーも、当時撮影中だった「アメリカン・ハッスル」とかぶってしまうことが判明し、またも悪役の席が空白に。ここまで続くとお祓(はら)いを勧めたくなるレベルです。救世主となったのはユアン・マクレガー。開拓時代のゲス男をネチっこく演じてくれました。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント