映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

【パリ発映画コラム】意外な結果が話題 2014年でもっとも稼いだフランス映画の監督ランキング

2015年4月4日 06:00

リンクをコピーしました。
ダニー・ブーンが監督&主演の「Supercondriaque」
ダニー・ブーンが監督&主演の「Supercondriaque」

[映画.com ニュース] 先日、フランスの映画業界誌Ecran Totalが発表した、2014年でもっとも稼いだフランス映画の監督ランキングが話題を呼んでいる。というのも、かなり意外な結果になっているからだ。ベスト10を挙げると以下の通り。

1 ダニー・ブーン 「Supercondriaque」
2 ミシェル・アザナビシウスあの日の声を探して
3 デビッド・クローネンバーグマップ・トゥ・ザ・スターズ
4 ロラン・ティラル「Les Vacances du Petit Nicolas」
5 ジャン・ベッケル「Bon retablissement!」
6 ラシッド・ブシャレブ 「La Voie de l'ennemi」
7 クリストフ・ガンズ 「美女と野獣
8 ダルデンヌ兄弟 「サンドラの週末
9 エリック・ラルティゴ 「La famille Belier」
10 フレッド・カバイエ 「友よ、さらばと言おう

リストを見て、なぜカナダのクローネンバーグやベルギーのダルデンヌ兄弟が?と思った方もいるかもしれない。たしかに彼らの作品は純フランス映画ではないが、このランキングでは合作の場合も(割合にかかわらずフランスから製作費が出ていれば)カウントされている。低予算映画のイメージの強いダルデンヌ兄弟がこんなところに浮上しているのが予想外である。「サンドラの週末」は、主演のマリオン・コティヤール効果もあってフランスにおける動員は約50万人。ダルデンヌ兄弟の場合、彼ら自身がプロデューサーであることと、すでに兄弟の名前がブランドになっていることが考えられる。9位は、フランスでなんと700万人の動員を集めた大ヒット作で、ヒロイン役の新人ルアヌ・エメラが今年のセザール賞の有望新人女優賞を受賞している。ラルティゴはカバイエと並びフランスの中堅人気監督だ。6位のブシャレブは、フォレスト・ウィテカーハーベイ・カイテルを起用し、アメリカを舞台にしたドラマ。彼もまたプロデュースを兼任している。5位のベッケルの作品は、ジェラール・ランバンジャン=ピエール・ダルッサンら人気俳優を集めたヒューマン・コメディ。4位はフランスでポピュラーなコミック、「プチ・ニコラ」シリーズの映画化である。

1位のブーンは、コメディ版ジェラール・ドパルデューと言えるような国民的スターで、本作では監督、脚本、主演を兼任している。まったくセンスの感じられないポスターを見ただけで見る気を失くしそうなのだが、一般的にはこの手のコメディが受けるようで、523万人の動員を記録。ブーンのギャラは300万ユーロ(約3億9000万円)を超えた。

もっとも、当然ながら監督のギャラはあらかじめ契約で決められるので、興行的に当たった作品がギャラもいいとは限らない。監督にとって一作当てれば次のギャラは上がるかもしれないが、名前でお客が呼べるのは一握りに限られる。たとえば昨年興行成績ナンバー1に輝いたコメディ、「Qu'est-ce qu'on a fait au bon Dieu?」のフィリップ・ショブロンは、ランキング25位、「LUCY ルーシー」のリュック・ベッソンも意外なことに12位とベスト10落ちしている。

ちなみにフランス映画界では3年前に、ある著名なプロデューサーが、一部の人気俳優のギャラが高すぎるために製作費が無意味につり上げられると非難したことをきっかけに、俳優のギャラに関する論争が続いていた。そのときもっともやり玉に挙げられたのがダニー・ブーン。彼はその後ロサンゼルスに引っ越したことでなおさら「税金逃れ」と非難されることになり、今年のセザール賞の授賞式では逆に、自らそれをネタにして笑いをとっていた。

この論争を受けて今年のあたま、ついにCNC(フランス国立映画センター)が、俳優、監督、脚本家らクルーのギャラに対する新たな規定をもうけた。すなわち予算が400万ユーロ未満の場合は、製作費の15パーセントまで、400から700万ユーロでは8パーセント、700から1000万ユーロまでは5パーセント、そして1000万を超える場合は、最高99万ユーロまでというものだ。もちろん、フランスでも興行成績に拠る印税方式はあるので、あとはケースバイケースということになるのだが。ご多分に漏れずテレビ局の出資が増えている現在、ドル箱スターにあやかる企画が多く、その分人気俳優のギャラが高騰、結果として毎度似たような娯楽作品が増えるという悪循環をなんとかしようという狙いである。映画が文化として守られているフランスだけに、こういうところでも国が介入する(できる)わけなのだ。もっとも、原因は同じようなものを喜んで受け入れる観客のテイストにもあると思うのだが。(佐藤久理子)

ダニー・ブーン の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

アマチュアの注目特集 注目特集

アマチュア NEW

【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!

提供:ディズニー

HERE 時を越えての注目特集 注目特集

HERE 時を越えて NEW

【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…

提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…の注目特集 注目特集

異常者×異常者×異常者… NEW

【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!

提供:KADOKAWA

片思い世界の注目特集 注目特集

片思い世界

【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!

提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画の注目特集 注目特集

社畜が観たらすごかった映画

【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!

提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパーの注目特集 注目特集

侍タイムスリッパー

【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】

提供:JCOM株式会社

過激な問題作の注目特集 注目特集

過激な問題作

【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。

提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔するの注目特集 注目特集

映画館で観ないとぜっっったい後悔する

【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――

提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――の注目特集 注目特集

映画が大好きな人へ――

“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】

提供:KDDI

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 4月5日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る