第19回サテライト賞発表 作品賞は「バードマン」
2015年2月18日 15:50

[映画.com ニュース] 国際プレスアカデミー(IPA)が主催する第19回サテライト賞が、2月15日に発表された。
作品賞は、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」。監督賞は「6才のボクが、大人になるまで。」のリチャード・リンクレイターが受賞した。
俳優・女優部門は、アカデミー賞の最有力候補と目されているマイケル・キートン、ジュリアン・ムーア、J・K・シモンズ、パトリシア・アークエットの4人が受賞している。
第19回サテライト賞映画部門の結果は以下の通り。
▼作品賞 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
▼主演男優賞 マイケル・キートン「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
▼主演女優賞 ジュリアン・ムーア「アリスのままで」
▼助演男優賞 J・K・シモンズ「セッション」
▼助演女優賞 パトリシア・アークエット「6才のボクが、大人になるまで。」
▼監督賞 リチャード・リンクレイター「6才のボクが、大人になるまで。」
▼脚本賞 ダン・ギルロイ「ナイトクローラー(原題)」
▼脚色賞 グレアム・ムーア「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
▼外国語映画賞 「Tangerines」(エストニア)
▼ドキュメンタリー賞 「CitizenFour」
▼アニメーション賞 「Song of the Sea」
▼作曲賞 アントニオ・サンチェス「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
▼主題歌賞 “We Will Not Go” 「Virunga」
▼美術賞 アダム・ストックハウゼン、アナ・ピノック、ステファン・ゲスラー「グランド・ブダペスト・ホテル」
▼撮影賞 ディック・ポープ「ターナー、光に愛を求めて」
▼編集賞 スタン・サルファス、ウィリアム・ホイ「猿の惑星:新世紀(ライジング)」
▼音響効果賞 ベン・ウィルキンス、クレイグ・マン、トーマス・カーリー「セッション」
▼視覚効果賞 ダン・レモン、ジョー・レッテリ、マット・クッチャー「猿の惑星:新世紀(ライジング)」
▼衣装デザイン賞 ミレーナ・カノネロ「グランド・ブダペスト・ホテル」
▼アンサンブル賞 「イントゥ・ザ・ウッズ」
▼主演男優賞 マイケル・キートン「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
▼主演女優賞 ジュリアン・ムーア「アリスのままで」
▼助演男優賞 J・K・シモンズ「セッション」
▼助演女優賞 パトリシア・アークエット「6才のボクが、大人になるまで。」
▼監督賞 リチャード・リンクレイター「6才のボクが、大人になるまで。」
▼脚本賞 ダン・ギルロイ「ナイトクローラー(原題)」
▼脚色賞 グレアム・ムーア「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
▼外国語映画賞 「Tangerines」(エストニア)
▼ドキュメンタリー賞 「CitizenFour」
▼アニメーション賞 「Song of the Sea」
▼作曲賞 アントニオ・サンチェス「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
▼主題歌賞 “We Will Not Go” 「Virunga」
▼美術賞 アダム・ストックハウゼン、アナ・ピノック、ステファン・ゲスラー「グランド・ブダペスト・ホテル」
▼撮影賞 ディック・ポープ「ターナー、光に愛を求めて」
▼編集賞 スタン・サルファス、ウィリアム・ホイ「猿の惑星:新世紀(ライジング)」
▼音響効果賞 ベン・ウィルキンス、クレイグ・マン、トーマス・カーリー「セッション」
▼視覚効果賞 ダン・レモン、ジョー・レッテリ、マット・クッチャー「猿の惑星:新世紀(ライジング)」
▼衣装デザイン賞 ミレーナ・カノネロ「グランド・ブダペスト・ホテル」
▼アンサンブル賞 「イントゥ・ザ・ウッズ」
「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
をディズニープラスで今すぐ見る
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI