どうなる、アカデミー賞?来年から主題歌賞が消える可能性も
2009年7月1日 12:00

[映画.com ニュース] 映画芸術科学アカデミーは6月26日、アービング・G・タルバーグ記念賞、ジーン・ハーショルト友愛賞、名誉賞の特別3賞を授与する時期を変更すると発表した。これまで、それら特別賞はアカデミー賞授賞式の中でオスカー像が贈られてきたが、今後は9月に受賞作品を発表して11月の祝賀ディナーでオスカーを授与。翌年の授賞式では、受賞者について簡単に触れるのみとなる。
また、同じ26日、音楽部門の主題歌賞についても抜本的な変更を発表した。これまでは最大5作品をノミネートしてきたが、今後はアカデミー会員の8.25%以上が投票した作品のみノミネート対象とするという。最悪、主題歌賞のノミネートがない場合、授賞式で主題歌賞の部門ごと消える場合もある。
今年の場合、作品賞受賞作「スラムドッグ$ミリオネア」のA・R・ラフマーン作曲の2つの楽曲「Jai Ho」と「O Saya」が選ばれ、他の作品は「ウォーリー」のピーター・ガブリエルの「Down to Earth」のみだった。ところが、今回発表された新ルールを適用しても、同じ3作品がノミネートされるという。残念ながら、多くのファンの中でノミネート間違いなしと見られていたブルース・スプリングスティーンの「レスラー」主題歌は選ばれなかった。その曲は映画が終わったエンドクレジットのみに流れ、映画へ与えるインパクトに欠けたことから、大方の会員が投票しなかったのだという。
今回の新ルール適用の目的の1つには、授賞式の時間短縮があるようだ。昨年ノミネートされたピーター・ガブリエルは、授賞式自体には参加しながらも、パフォーマンスの時間を短く設定されたため、ステージに立つことを拒否したが、今後はそんなシーンが多く見られそうだ。
かつて80年代には「フェーム」や「愛と青春の旅立ち」「フラッシュダンス」といった誰もが口ずさめる主題歌がその栄誉に輝いた主題歌賞だが、ここ5年は「モーターサイクル・ダイアリーズ」「ハッスル&フロウ」「不都合な真実」「ONCE ダブリンの街角で」「スラムドッグ$ミリオネア」といった小品から選ばれる傾向にあり、主題歌賞の役割自体を見直す時機なのだろう。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー