アカデミー賞発表。ところで、日本で一番得したのは誰?
2008年2月27日 12:00

[映画.com ニュース] 先頃発表された第80回アカデミー賞の結果に、日本でもっとも喜んでいるのは誰か? もちろん、主要部門に輝いた作品をこれから公開する映画配給会社は皆そうだろうが、とにかく笑いが止まらないのは東京・日比谷の映画館、日比谷シャンテシネの関係者だろう。今回、主な部門で受賞した作品のほとんどがシャンテシネで公開されるからだ。
まず、浅野忠信主演の「モンゴル」を破り、外国語映画賞に輝いた「ヒトラーの贋札」が現在公開中。また、作品賞ほか監督賞、助演男優賞(ハビエル・バルデム)、脚色賞の4部門を制覇した「ノーカントリー」が3月15日公開、さらに主演男優賞(ダニエル・デイ=ルイス)ほか2部門の「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」がゴールデンウィークに、オリジナル脚本賞(ディアブロ・コーディ)の「JUNO/ジュノ」が初夏にと、計4作品がシャンテシネをメイン館として続々上映されるのだ。
シャンテシネの番組編成を行うTOHOシネマズの番組編成室長に話を聞いたところ、「日比谷シャンテシネの公開中作品、公開待機作品の多くが本年度のアカデミー賞ノミネートを受け、また主要部門を受賞したことに大きな驚きを感じています。作品によっては1年以上も前から公開を決定していたものもあり、映画製作・配給会社の方々の努力と弊社番組編成スタッフの強い思い入れが報われたものと素直に喜んでおります」とのこと。
1987年の開館以降、「ベルリン・天使の詩」や「悲情城市」などアート系の名作を数多く上映してきたシャンテシネだが、一昨年にも「クラッシュ」や「ブロークバック・マウンテン」といったオスカー受賞作を引き当てている。今年は、その神がかり的「目利き」がまたもやツボにはまった年であると言えよう。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー