どうなる?ミラマックス売却問題
2004年6月15日 12:00
ボブ&ハーベイ・ワインスタイン会長の05年の契約更新を前に、ミラマックスと親会社ディズニーとの亀裂がますます深まりつつある。ディズニーが配給拒否をしたマイケル・ムーア監督の「華氏911」のプレミア会場で、映画館に詰めかけたハリウッドの業界人たちを前に、ハーベイ・ワインスタイン会長は「会長として新しく雇ってくれるスタジオを探しています。ご興味があれば履歴書をお送りしますよ」とジョークを飛ばした。
だが、ディズニーはミラマックスを売却する意志のないことを改めて発表。加えて、ミラマックスが、過去5年間のうち3年にわたって利益を生み出していないことを明かした。これにミラマックスは猛反発。毎年、着実に収益をあげており、ワインスタイン兄弟が毎年ディズニーからボーナスを受け取っていることが何よりの証拠である、と主張した。一方、ディズニーのロバート・アイガー社長は、「連中は、慣例的な会計のルールに従っていない」と反論。最近のミラマックスは「ギャング・オブ・ニューヨーク」や「コールド・マウンテン」など大作志向が顕著で、しかもこれらの大作が利益を上げていないことをディズニーは懸念しているようだ。ミラマックスの広報は、「ミラマックスがそんなにお荷物なら、どうして売却してくれないんですか?」と言い返している。ディズニーがミラマックスを売却しない理由は、ミラマックスが保有する豊富なライブラリーに加えて、イメージダウンを恐れているからだと業界筋は見ている。アニメーション・スタジオのピクサーに逃げられた上に、インディペンデント映画の雄であるミラマックスまで放出してしまえば、「クリエイティブな人材が嫌がるスタジオ」というイメージ定着は避けられそうもない。
この件についてニューヨーク・タイムズ紙は、ディズニーのマイケル・アイズナー会長が、ミラマックス売却を友人に相談したと伝えている。その売却額は、あまりに高額でとてもワインスタイン兄弟に支払えるような金額ではないという。“自由”を獲得するためにワインスタイン兄弟がこの取引に応じるかどうかは不明だが、最も可能性が高いのは、「イングリッシュ・ペイシェント」「恋におちたシェイクスピア」「シカゴ」など500を超える映画ライブラリーをディズニーに残し、「ミラマックス」という会社のみをワインスタイン兄弟が買い取る、というもの。ワインスタイン兄弟の契約終了は05年。両社の今後の動きに注目したい。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
「ストレンジ・ダーリン」あらすじ・概要・評論まとめ ~時系列をシャッフルさせ、シリアルキラー映画の概念を覆す破格の快作~【おすすめの注目映画】
2025年7月10日 09:00
オリジナル 洋画 まとめ 評論
映画.com注目特集をチェック
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
むちゃくちゃすぎておもろい
【この“刺激作”、超オススメ!】“中毒者”爆増中! 世界記録樹立の爆裂ヒット作!!
提供:JCOM株式会社
エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【ホラー映画史上歴代No.1】まずは映像をごらんください――超人気シリーズ、極限の完結編!!
提供:ワーナー・ブラザース映画
たまらなく好きで、狂いそうになる珠玉の一作
3人の青春と絆が、愛おしくて――北村匠海×林裕太×綾野剛に感情移入が止まらない
提供:THE SEVEN、ショウゲート