シカゴ
劇場公開日:2003年4月19日
解説
伝説的演出家・振付師ボブ・フォッシーが生んだ名作ミュージカルを、レニー・ゼルウィガー、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、リチャード・ギアの共演で映画化。振付師として活躍していたロブ・マーシャルが初メガホンをとり、2003年・第75回アカデミー賞で作品賞を含む6部門に輝いた。1920年代、シカゴ。スターを夢見るロキシーは、ナイトクラブの舞台に立つヴェルマを憧れのまなざしで見つめていた。ロキシーは自分をショーに売り込んでくれるという男と不倫するが、その言葉が嘘だったことを知り彼を殺害。刑務所に送られた彼女は、同じく殺人罪で投獄されたヴェルマと出会う。ヴェルマは敏腕弁護士ビリーを雇って自らを被害者として演出し、獄中にいながらも世間の注目を集めていた。ロキシーもそれを真似てビリーを雇い、ヴェルマを上回る人気を獲得するが……。
2002年製作/113分/アメリカ
原題:Chicago
配給:ギャガ・コミュニケーションズ
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2023年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
封切り当時に映画館で観て、音楽がすごく気に入り、サントラを購入し、かなり聴いた。レネー・ゼルウィガー、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ、リチャード・ギアの3人が、歌って踊れることも知らなかったし、クイーン・ラティファの名前もここで初めて知った。(ママの髪型!!) リチャード・ギアの声が、ちょっとおもしろい声なのも、新鮮な驚きだった。今回、日本語吹き替えで観てみたが、歌唱部分は原語だったので、サントラのままで安心した。日本人が日本語訳で歌ったら、かなり違和感を覚えたと思う。
ロキシーとヴェルマのバトル、弁護士ビリーの守銭奴ぶり、新聞記者たちの右往左往ぶりなど、オーバーでおもしろいのだが、久しぶりに観て一番心に触れたのは、ロキシーの夫エイモスの歌だった。真面目に働き、妻一筋でがんばってきたのに、金はむしり取られ、騙され、無視される。なんか気の毒で泣けたよ…。でも、この映画は、登場人物にまんべんなく光を当てるところが、とてもいい。場面転換も巧妙で、スピーディなのにわかりやすい。人間の欲望を皮肉る話なのに、音楽がいいので軽やかで後味がいい。
それにしても、人殺しが無罪放免で、それをネタにスポットライトを浴びるのって、いつまで続けられるんだろう。ロキシーの行く末が心配だわ、って、欲の強い人はけっこううまくやっていくんでしょうね。
BS松竹東急の放送を鑑賞。
2022年11月22日
iPhoneアプリから投稿
ブラックユーモアなミュージカル映画。
観ていてニヤッとする事 間違いなし!
2022年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
自分の記録用。
50分くらい見たが、
僕自身にはミュージカルを見る素養がないようで、
しんどくなって見るのやめた。
映画への批判ではないです。
2022年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD
何とも、悪魔的にスッキリする映画
それで良いんだよ
私もエセ良い人よ
どうにもならない事だったんだよ
裁かれるのはあの世で、、、。
というかのような内容で、ブリッジット
ジョーンズの時とは違った、賢くないのに居直ったレニーさんがキュート。
どうにもならない不条理に打ちのめされ、それでも生きるしかない時、
ストレス解消に役立ちます。
バカヤロウとかザマアミロ精神で。