クレイヴン・ザ・ハンター

劇場公開日:

解説

マーベルコミックの人気キャラクターで、スパイダーマンの宿敵として知られるアンチヒーロー、クレイヴン・ザ・ハンターを主役に描くアクション。素手で猛獣を倒すほどの身体能力と五感を武器に戦うクレイヴン・ザ・ハンターが、いかにしてその力を手に入れ、悪名高い最強のハンターとなったのか、誕生の物語を描く。

幼い頃、裏社会を牛耳る冷酷な父親とともに狩猟に出かけた際、巨大なライオンに襲われたことをきっかけに「百獣の王」のパワーをその身に宿したクレイヴン。自身の父親がもたらしたこの世の悪を始末するという目的を抱いた彼は、金儲けのために動物を殺める人間たちを次々と狩っていく。一度狙った獲物はどこまでも追い続け、必ず自らの手で仕留めるクレイヴンだったが、そのなかでやがて、縁を切ったはずの父親との対峙を余儀なくされる。さらに、全身が硬い皮膚に覆われた巨大な怪物ライノの出現によって、戦いは次第にエスカレートしていく。

主演は「キック・アス」「TENET テネット」のアーロン・テイラー=ジョンソン。クレイヴンの父親にラッセル・クロウ、ヒロインのカリプソ役に「ウエスト・サイド・ストーリー」のアリアナ・デボーズ。監督は「トリプル・フロンティア」「マージン・コール」のJ・C・チャンダー。

2024年製作/127分/R15+/アメリカ
原題または英題:Kraven the Hunter
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
劇場公開日:2024年12月13日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10

MARVEL and all related character names: (C) & TM 2024 MARVEL

映画レビュー

4.0クラヴィノフ家の血脈の争い

2025年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

第45回ゴールデン・ラズベリー賞(最低前日譚ほか)に
ノミネートされちゃだけれど、
そんな〜ぜんぜん~面白かったです。
そして、続編がありそうなラストですね。
(実現は微妙そうですが、凄い期待を持たせるラストでした)

裏社会を取り仕切る大物ニコライ(ラッセル・クロウ)の息子セルゲイと
弟のディミトリ。
性格が正反対の異母兄弟ですが、絆は強かった。
しかし、ハイスクール時代の10代に、
息子を鍛えようアフリカの草原に銃の練習に連れて行かれた
セルゲイとディミトリ。
その場でセルゲイはライオンに襲われて瀕死の重症を負う。
さらに、後の弁護士になるカリプソにも秘薬で助けられて、
「野獣や王や、それを上回る巨大な能力を持つ」
【クレイヴン・ザ・ハンター】に覚醒してしまうのだった。
マーベル・コミックのヒーローですから、クルマより早く走り、
超高層ビルを駆け上り、落下しても怪我一つ負わぬヒーローです。

16年後は悪をバッタバッタと倒して殺してやり放題、なのも
「クレイヴン・ザ・バーター」は、ヴェノムと並ぶスパイダーマンの
宿敵なんですから、お咎めなしはアメコミヒーローのお得なところ。

この映画がとても入り込みやすい理由は、
セルゲイ(クレイヴン)と弟ディミトリと
父親ニコライ(ラッセル・クロウ)の3人の
クラヴィノフ一族に特化したストーリーになっていることです。

悪の一味に弟のディミトリ(フレッド・ヘッキンジャー)が
誘拐されたとき、
父親ニコライ(ラッセル・クロウ)は2000万ドルの支払いを拒みます。
「俺ならとっくに殺してる」などと言い放つ情け容赦ない男。
弟思いのクレイヴン(アーロン・テイラー=ジョンソン)は、決死の覚悟で
(マーベル・ヒーローは、死なないん・・・ですけど、)
敵(ニコライに恨みを持つラウノ、)に、弁護士に成長したカリプソ
(アリアナ・デボーズ)の助けを借りて悪を叩きのめす。

ラッセル・クロウの存在感が、凄かったです。
アーロン・テイラー=ジョンソンも「ブレッド・トレイン」や、
「フォール・ガイ」の悪役が印象的で、
今回はヒーロー役が格好良くセクシー。
弟ディミトリの、あまりの変わり身の速さに唖然としました。

裸の上半身に毛皮のハーフソートを着て、帝王の様に座る
アーロン・テイラー=ジョンソン。

ここからが良いところ、なんですけどね。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
琥珀糖

3.5ダークヒーローの痛快アクション

2025年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

 アフリカ祈祷師秘伝(?)の秘薬で野生の超人パワーを身につけたヒーローの大活躍!!
 ヒーローがやたらカッコいい、強い!! 悪役はただひたすら悪いヤツら!!(バッタバッタとなぎ倒される)、派手なVFXアクション!!
ただそれだけ、といったらそれまでですが、正統派マーベル映画といった風情で、オープニングからエンディングまで一気に駆け抜ける痛快娯楽作品
 中途半端に裏設定やヒネリがないところに、かえって好感が持てました
主人公が謎の薬✕伝説の野獣 からスーパーパワーを得るくだり、その前の段階で、そもそも野生(精霊?)の力を得る素質みたいなものがある感じ?の描写があるんですが、欲を言えば、そこのところはもう少し掘り下げて丁寧に描いて欲しかったですねぇ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
K2

3.0アクションは良い。アーロンテイラージョンソンもかっこいい。 全ては...

2025年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクションは良い。アーロンテイラージョンソンもかっこいい。
全てはソニーの映画作りが下手くそなせい。

マダムウェブといいクレイブンといいここから始まり!ってとこで映画が終わり。次に繋げる前提で映画を作ってるからダメなんだよ。
一本に全て詰め込むつもりで映画作れよ。MCUみたいにユニバースやりたいのはわかるけどさ。MCUはアイアンマンが売れたからアベンジャーズまで繋がったわけで、アベンジャーズを目的としてアイアンマンを作ってないのよ。この違いわかる?案の定今回のクレイブンでSSUは終わりとのことでそりゃそうだよな状態。
トムホ版スパイダーマン4でも余計な口出ししてマーベル側はストリートレベルの話をしようとしてたのにソニーのせいでユニバース映画になりそうだし。本当にやることなす事全てが悪手。ソニーはケヴィンファイギに任せて引っ込んでて欲しい。実写スパイダーマンに関してはセンスが皆無なんだから。

SSUに携わったキャスタッフの皆さんが不憫で仕方ない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
k elow2

1.5面白いのか…

2025年1月7日
Androidアプリから投稿

何がどうしたわけじゃないけど、面白くない…
全部が負の方向へ…

面白くない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かし

「ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース」シリーズ関連作品