劇場公開日 2023年11月23日

  • 予告編を見る

首のレビュー・感想・評価

全490件中、201~220件目を表示

3.0世界の北野は、私にはハマらなかった。

2023年12月1日
iPhoneアプリから投稿

世界は、これを評価するのですね。
そこそこの俳優さんが揃っているので、そこそこの緊張感はありつつストーリーは、流れます。

でも、まぁそんな感じ‥世界で認められる人の作品を私はキャッチできなかったってことですね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぷぷぷ

4.0紙一重

2023年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

きっと戦国時代、医療技術もなにもない時代、誰が誰の首を取ったとか、そりゃ適当だったんだろうなと
映画の描写から想像できた。

生きるか死ぬか、紙一重であるということが、あのおもちゃみたいな、嘘の出来事のようなグロシーンの雰囲気とマッチしてて良かった。
登場人物は(ほとんど)みんな自分のことしか考えてなくてめちゃくちゃで、人間味があって普通に面白かった。

俳優陣の演技素晴らしかった。👏👏

ただ、ちょいちょい出てきたBLシーンはいらなかったんじゃないかなぁと😂笑

コメントする (0件)
共感した! 5件)
そこらへんの有象無象

0.5駄作でしょ

2023年12月1日
iPhoneアプリから投稿

評論家も芸人もヨイショしているけれど、駄作だと思います。あきれます。男色を描くのに武将同士がイチャイチャするシーンにはバカらしくて本気か?とおもいました。だれか北野武に言ってあげよう「王さま、裸ですよ」って。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
イクミナ

3.5小人として描く試み

2023年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

著名な戦国人と話を小人として滑稽に描くのは面白いと思った。
ただもっと生々しい描き方の方が良かった。狙いなんだろうけど、コントのようになってしまってその時代の非情さが伝わりにくい。
制作体制の都合として有名俳優で固めたんだろうけど、かつての北野映画の狂気は感じられない。
昔は表現乏しい演者が狂気に走る魅力が良かった。言ってもしょうがないことだけど…。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ドラゴンミズホ

4.0俺の為に死ぬ気で働けっ

2023年12月1日
Androidアプリから投稿

笑える

怖い

興奮

テレビCMで散々みてこの信長の悪タレぶりに興味を沸いた、、私もその一人です。いやー面白い、織田信長と言えばヒールに描かれる事はあってもどこか英雄の要素が出ている、そんな演出がお約束みたいな所があるがまさにこの映画の信長はCMのイメージの通り狂いまくっています。「皆殺しに決まっとるだがやー」名古屋弁もいい感じです。北野監督のつくる戦国もの、らしさが良く出ております。とにかく斬って斬って斬りまくり、頭もキレてキレてキレまくり、気持ち良さと気持ち悪さの入り交じる映画でした。好き嫌いはあると思います。私は映画を見終わった時の感想は、「ま、北野監督らしいな でも期待してた程ではなかったかな」とイマイチな印象でしたが、あの信長のセリフが頭から離れず時が経つ程に自分の中でも評価がジワジワと思い返すように変わってきました。
もう一回見てみようかな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
シェンシェン大佐

5.0北野武監督からの三つのテーマを受けとりました

2023年12月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

首とは何でしょうか?

首とはトロフィーのこと
武将達にとっては自らの戦功を証明するものです

もし映画界なら映画賞のトロフィーを獲得したようなもの

国際映画賞のグランプリなら天下人になったようなもの

首なんかどうだっていいんだよ!
ラストシーンの秀吉の台詞です

秀吉にすれば光秀が死んだのか確かめられさえすれば良いのです
本当に自分が天下人になったのかどうか確信できるものが欲しいだけのこと

世界的な映画監督北野武は、自分は本当に日本の映画界の天下人なのか?
それを確かめようとしているのだと思います

だからといって国際映画賞のグランプリのトロフィーが欲しいわけじゃない
欲しいのは映画界の天下人であると誰もが認知することです

コメディアンのビートたけしと、映画監督の北野武が同一人物であることは誰だって知っています
しかし映画監督の北野武とコメディアンのビートたけしを分けて考えていないか?

俺は映画だけの男じゃない
コメディアンであり、小説家でもあり、映画監督でもある
その全人格で天下人なのかどうなのか?
それを世界中の人間にわからせたい
これが本作の第一のテーマなのだと思いました

現代の日本の映画監督で誰がこのような大規模な映画を撮れるのか
映画監督の北野武ではなく、コメディアンのビートたけしがそれをやってみせるのだ
だからわざと過剰にコメディアンとしてのビートたけしとして出演しているのです

カメラだってコント風のカメラワークで撮らせているシーンがあるほどです

それゆえに感嘆するような芸術的な色彩表現などは本作ではほとんど見られません
そんなことは本作ではどうだっていい

このような強烈な自負心が溢れていると思いました

一方でもし黒澤明が生きていて同じストーリーの映画を撮ったならどんな映画になっていただろうか?
それを意識してに撮っているように思えます
我こそは黒澤明の後継者だということを示す
それが本作の第二のテーマです

真昼の戦場の野原に横たわり放置されている無数の死骸
その光景を監督はドローンの空撮で真上から撮影させています
ウクライナの戦争のドローンからの空撮映像で見たことのある光景と瓜二つです
わざと似せさせた意図的な演出だと思います

戦争が一旦起きれば、このように暴力と死が日の光のように誰にも降り注いぐのだ
それは日本の戦国時代もウクライナの戦争も変わりはしない
まして現代の日本が戦場になるなら同じ光景が繰り返されることは間違いないのです

戦国時代は人の命は軽く簡単に首が飛ぶ
それは現代の戦争であっても少しも変わりはしない

本作では首が簡単に文字通り飛びます
序盤ですぐ首がすぐ飛びました
非戦闘員の人間が、数人づつ機械的に首を切断されるショッキングな映像もあります
妊婦、幼児までその列に待機させられています

ウクライナのブッチャなどの各地でロシア軍がやった大量虐殺とどこが違うのでしょうか

竹矢来の向こう側の無数の野次馬はむごいことするなあとは口では言いますが、殺害された骸から遺品を奪いあうのです

この醜い野次馬はテレビでウクライナやガザの戦争のニュースを見る私達の姿そのものです

野次馬達は口々に斬首を非難します
しかし所詮はひとごとなのです

もし黒澤明がウクライナ戦争を目撃したなら、このような切り口で映画を撮るのではないか
そういう黒澤明の後継者を任ずる北野武監督からのメッセージだと思います

そして第三のテーマ
過剰な男色表現は一体なぜなのでしょうか?
男が男をレイプするシーンは何を意味しているのでしょうか?

信長は過剰ななほどデフォルメしたハラスメントの大魔王として徹底的に演出されています
北野監督の強い意志を持った意図的な演出だと思います

森蘭丸もそうです
信長の小姓という秘書的役割を超えて
信長が求めるなら己の肉体を信長に与えないと生き残れないし出世も得られない人間として登場させています

信長に楯突いたならどうなるのか
松永弾正はそれをいきなり本作の冒頭でやった結果を本作は延々とみせます

弱い立場の者が高位の権力者に刃向かうならどうなるのかを本作では首が簡単に飛ぶシーンで簡潔に説明するのです

秀吉も、家康もしかりです
彼等だって下の立場の者をいとも簡単に犠牲にします
それが当たり前と平然としています

明智光秀と松永弾正との男色関係は、性的ハラスメントの関係ではなく恋愛関係そのものです
しかし邪魔になった途端に弾正は文字通り捨てられます
男から女へのハラスメントの関係性と変わりないのです

黒人の弥助を登場させ、重要な役割を持たせるのも人種差別というハラスメントへのメッセージです

信長の姿はかっての超ワンマンの黒澤明監督を極端にデフォルメした姿なのだと思います

黒澤明監督亡きあと、もうそんな大魔王はいないし、そんなことが通る世の中でもありません

しかし映画界の中には、いまもミニ信長がいっぱいいることでしょう

某映画監督による女優への性的ハラスメント事件はちょっと前のこと
某有名芸能事務所の事件はついこの間のこと
某歌劇団のイジメ問題は現在進行形です

信長はとっくの大昔に本能寺の炎の中に消えたのです
光秀みたいな連中なんか目じゃない
これからの天下はコメディアンという百姓から映画界の天下人に成り上がったビートたけしこと北野武の世の中だ
もうこれからはそんなデタラメはやらせない
分かったか!
なんという強烈な自負心でしょうか

これらの三つのテーマで構成された映画というのが、本作の正体だったのだと、自分にはそのように感じて仕方ありませんでした

自分は圧倒的に支持します

コメントする (0件)
共感した! 13件)
あき240

2.5裸の王様?

2023年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「面白くないかもな」という予感がしていたが、ここまでつまらないとは思っていなかった。
作品にすごみもないし、品格もない。
カネの無駄づかいもいいところだ。
もっと才能のある若手に資金をまわしてやってほしい。

直言・進言できる人がいないんやろなぁ。

誰か、たけしの首を……。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
peke

4.0戦国時代でアウトレイジは当たり前の気がする

2023年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作「アウトレイジ最終章」から6年振り、19 作目に当たるたけし映画の最新作である。本能寺の変の謎を解こうとする新説は数多い中にあって、新たに一つ追加されたということにはなるが、信憑性はかなり低いように思えた。

本能寺の変の本質は、信長が討たれたというだけではなく、家督を相続済みだった嫡男信忠も同時に討たれたことによって、織田家の家督が宙に浮いた形となったことである。信長だけが討たれたのであれば、信忠が全てを相続して、その後の展開は信忠の器量次第だと思うが、清洲会議と賤ヶ岳の戦いと小牧長久手の戦いを経て秀吉の手中に収まるという展開にはならなかったはずである。

京に信長と信忠の親子が僅かな距離を隔てて両方共にいるというのは、謀反が発生した場合には織田家の存亡に関わる事態であり、危機管理が全くできておらず、謀反側から見れば千載一遇の機会であって、偶然発生したと考えるのは無理がある。何事にも用意周到だった光秀が、そんな偶然に自分の一生を賭けるとは思えず、何らかの方法でこのような状況を作り出した上で攻めかかったはずである。

しかし本作ではこのような状況に至った理由は触れられず、信忠の死は台詞で述べられるだけという実に軽い扱いだったのは、上記のような本能寺の変の本質をたけしが見誤っていることを示していた。また、光秀が謀叛を決意するに至る理由が、後継者についての信長の真意と、信長と光秀の主従を超えた関係性にあるというのは、発想があまりに吹っ飛び過ぎていていたと思う。

残虐シーンはたけし映画の売りの一つで、今作でも容赦ない描写が連続しており、よくこれで R15+ で済んだものだと思わせられた。ただ、肝心の首の重さが感じられなかった。成人男性の首の重さは 6kg ほどあり、重めのダンベルほどの重量であるので、軽々と持ち上げたりするのは違和感があり、まして水に浮くなどということはあり得ない。血糊や切断面にこだわるなら、重量にもこだわってほしかった。

信長に直接会ったことのある宣教師ルイス・フロイスの手紙によれば、非常に甲高い声で喋っていたというので、加瀬亮の信長は実際とそれほどかけ離れていないのかも知れないが、行動は「アウトレイジ」3部作に出て来たどの暴力団組長より品がなく、到底受け入れ難かった。肖像画でも月代を剃っていたのは明白であるのに、またしても総髪である。総髪は医師や学者などの非戦闘員の髪型であって、総髪の信長というのは明らかな誤りである。

大河ドラマなどに常連の実力派俳優が多数揃っているが、登場人物が多過ぎて一人一人の描き方が中途半端になっている。また、言葉遣いも現代語のままであるので重厚感に欠け、正統的な時代劇の風格が感じられない。暴力描写も、「アウトレイジ」のような現代劇であれば異常性が際立つが、戦国時代の合戦や敵情視察で人が死ぬのは当たり前なのでインパクトに欠ける。茂助のような架空の人物がどのような結末になろうと問題ないが、後に秀吉の御伽衆となる荒木村重や曽呂利新左衛門の生涯を勝手に変更してはダメだと思う。

そもそも本能寺の変の時点で 45 歳だった壮年期の秀吉を 76 歳でメタボ体型のたけしが演じるというのも無理があるし、相変わらず滑舌が悪くて台詞が聞き取りにくいのは難点である。時々ガス抜きのようにギャグシーンが挟まれるが、観客は期待していた訳ではないと思うし、それほど笑えた訳でもなく、不要だったのではないかと思う。

音楽はたけし映画に初参加の岩城太郎で、非常に重厚感のある曲を書いていたのは流石だと思った。今年の「ちむどん家康」でわざと調律を外したピアノの音を聴かせて自己満足に陥っているド変態作曲家とは、バッハとゴキブリほどの差がある。これまで「葵・徳川三代」と「義経」で大河ドラマを担当しておられるので、是非再登板をお願いしたいところである。エンドロールに何の関係もない歌謡曲が流れなかったのも良かった。
(映像5+脚本3+役者3+音楽5+演出3)×4= 76 点

コメントする (0件)
共感した! 6件)
アラカン

3.0うーん。

2023年12月1日
Androidアプリから投稿

おもっていたのとちょっと違ったけど、これはこれで良いのかも。

殺るか殺られるかのせめぎ合いや首に執着するだけじゃなく、BLも笑いも有る。大河じゃ描けないのを全部出しみたいな感じかな。
信長の首をとった人物が、新しい解釈で斬新だった。

加瀬亮、キム兄、中村獅童、大竹まことが適役だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yuka

3.0ちょっと残念でした!

2023年12月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

信長役は見事なヒールを演じてられて素晴らしかったです、この映画 北野監督は秀吉を演じられて主役だったようですが信長を主役にするべきだったのではと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
e-yutaka

3.5男たちの戦国模様

2023年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

異色の経歴を持つ北野武監督らしい解釈の戦国時代劇でした。

戦国時代はここまでバイオレンスなのか?と問いたいくらいあれこれ振りきれていたけど、史実と現実を考えると否定もできない。自ら名だたる芸人たち!?を束ねてきた身としては、戦国武将たちの関係性もまた違って見えたのかもしれません。ただ、ビートたけしを知る世代なら、コント色が見え隠れするくらいのちょうどいいR指定でした。

よく、三谷幸喜監督の『清須会議』と比べられるけど、秀吉の人物像は似ていると感じます。知恵者で良くも悪くもバランスがいい。会議は他の武将が消えた後だけど、信長とその家臣が消えればあれくらい穏やかなのかも…。

俳優陣はさすがの表現力でした。「殺してしまえ!」と威嚇や虚勢で威厳を守る信長、「泣かせてみよう」とあれこれつつく秀吉、「泣くまで待とう」と我関せずな家康、結局は熱くなれない光秀など。演技というより、それぞれの個性をさらけ出したような…。見事な配役でした。

その他、時代劇としても見応えがありました。ヘトヘト感のある合戦、泥臭さい日常など、男臭さが漂う描写は他の監督ではなかなか出せないと思います。

秀吉と同じように成り上がった北野武監督だからこそ見えた戦国時代があると思います。題名でもある「首」は侍にとっての手柄であり、侍は首を取ればいい暮らしができた。笑いを取っていい暮らしができる今の時代、近しくも遠い何かを感じたんだと思います。まさに、「北野武監督らしい作品」の一言に尽きました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
sumichiyo

2.0ちゃちい

2023年12月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

引きで撮ってるところなんか全然なくて映像に重厚感がなくて全体的にちゃちい。
メイン級で出てる木村祐一のヘタさも目につく。
加瀬亮もなんか下手感があるし。一番は秀吉も家康も年取り過ぎ。そんな年寄りな訳ない
何度も席を立とうと思った。お金がもったいなくて立てなかったけれど。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
タイヘン

3.0北野映画だから

2023年12月1日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

北野映画だから許される。所々に笑ってしまうところもあったが、これが無名の映画監督作人なら凡作と言われるかも・・・。何を訴えたいのかよくわからなかった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ボランティアチアキ

3.5戦国時代の狂気と冷酷さ、儚さを描く 異例の北野流、時代劇版「アウトレイジ」

2023年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

「いくつ首があっても足りない」戦国時代の狂気と冷酷さ描いた、異例の北野流、時代劇版「アウトレイジ」!
義理人情など何もない、損得勘定と弱肉強食だけの時代劇。
「首」にこだわるこれまでの武士と、全くこだわらない百姓上がりの秀吉。
監督北野武はシリアスなスタンス。
一方、主演のビートたけしはアドリブあり、コントのような現代語演技。
この演技が、他の俳優と全く違って浮いている。
それも計算のうちか?
さらに当時の秀吉はもっと若いのでは?
その辺が大いに気になりましたが、全体としては面白く観れました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ITOYA

4.5たけし監督やり放題!

2023年12月1日
iPhoneアプリから投稿

これはコメディ?スプラッター?
はたまた大河ドラマのパロディか?
信長も秀吉も、とにかく出てくるヤツ全員クソ野郎(笑)
いやこの時代に生まれなくてホント良かったわ。
タイトルどおり首が飛びまくるので血に弱い人はやめといた方がいいです。いや何回目を閉じたことか。
ついでに女っ気なしの男色だらけ。
もちろんR15+指定。子供は見ちゃダメです。
構想30年!って30年もこんなこと考えてたんですね。
おふざけの中に狂気をあぶり出す。さすが狂人たけし監督!まさに北野武にしか撮れない映画だわ!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぎんぞう

3.0下手なコントを見たいわけでは無い

2023年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

なんだかなという感じで期待外れでそもそもメインの秀吉のキャスティングを間違えておりやりたい放題なのがむしろ腹立たしくもある。中村獅童の難波茂助というのが中心にこなければいけない話だと思うのだが人物が描かれておらず戦も描かれておらず喚き散らして首が飛ぶのみ。清水宗治の切腹シーンとか本能寺での信長の最期とか個々に良いシーンはあるのだが一つの映画に収斂していかずつぎはぎのコントを見せられている感じで観客はどこにも思い入れができずに終わってしまう。それを含め北野武監督のやりたかった映画なのだろうけれど一部のマニアには受けても我々大衆には無理でついていけず二度目はないであろう。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
たあちゃん

3.0きのう何食べた

2023年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

新宿ピカデリーで鑑賞
ほぼ若者

どの俳優もいい顔、楽しそうで羨ましい
男だらけの運動会
遠藤憲一×西島秀俊
キム兄×中村獅童
加瀬亮×寛一郎×副島淳
そして
北野武×大森南朋×浅野忠信
の絡みが最高!お爺ちゃん秀吉あってのやりとりが
とにかく可笑しい

しかし終盤はみんな知ってる話なもんで
やや予定調和だったかな

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぼろんてーる2

4.0「首」を長くして待ってました!極上のエンターテイメント!

2023年11月30日
iPhoneアプリから投稿

北野武監督の新作をそれこそ「首」を長くして待っていたので楽しみでした。
そして観たあと「そうか、北野監督だもんな」と今更の如くその手触り感を思い出したのでした。

「時代劇版アウトレイジ」という印象でした。でも時代劇としてとても新鮮な感じがしました。時代劇はどうしても作者の考察が大きく影響すると思いますが、時にそれは美化されてしまうこともきっとあります。でも、北野監督の描き方を見ると「実際はこんな感じだったのかも」とリアリティが出ます。そこが面白かったです。

血生臭いストーリーの中にちゃんと笑えるエッセンスも盛り込んであって、これも妙なリアリティを醸し出してて。気がつけば極上のエンターテイメント作品になっていました。

時代劇の面白さを味わえました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ホシ☆ケン

3.0見応えはあるが、おもしろさは…

2023年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

北野武監督作品で、予告もおもしろそうでしたので、それなりに期待していた本作。率直な感想としては、見応えはありましたが、おもしろかったかと問われれば、つまらなくはなかったという印象です。

ストーリーは、織田信長が自身の跡目相続を餌に、謀反を起こした荒木村重の捜索を命ずる中、この機に乗じて豊臣秀吉が家臣や元忍たちと画策して織田信長や明智光秀を陥れ、天下を取ろうと暗躍するさまを描くというもの。本能寺の変の謎は、さまざまな作品で描かれてきた鉄板ネタではありますが、本作ではそれを新たな人物像や解釈で描こうとしています。

荒木村重の反乱、家康饗応役での光秀の失態、本能寺の変、高松城の水攻め、中国大返し、山崎の戦いと、一連の歴史的イベントをきちんと押さえているあたりは好感がもてます。それでいて、独自の解釈として、裏で張り巡らせた謀略や暗躍する元忍などを絡めて、おもしろさを生み出していると感じます。また、光秀と秀吉にスポットを当てることで、比較的わかりやすく仕立てているところもよかったです。

とはいえ、それでもある程度の歴史的素養がないと難解に映るのではないかと思います。かく言う私も、理解が追いつかない部分がありました。また、思いのほかグロシーンが多く、そこまで描く必要性があるのかと感じます。タイトルの「首」は、天下人から農民まで、己の首をかけて相手の首を狙う、血で血を洗う戦国時代の惨たらしさを訴えているのかもしれません。その一方で、首をかける人々の行動を冷ややかに笑い、他人の命が失われることを意に介さない秀吉の冷酷さを描いているのかもしれません。

キャストは、ビートたけしさん、西島秀俊さん、加瀬亮さん、中村獅童さん、木村祐一さん、遠藤憲一さん、寺島進さん、浅野忠信さん、大森南朋さん、他にも名の知れた俳優をずらりと並べた、かなり豪華な布陣です。それなのに、コミカルな雰囲気を醸すビートたけしさんの演技が(これはこれで嫌いではないですが)、本作の雰囲気からは浮いているように見えて、他の役者との相乗効果を生み出せていないように感じました。あと、年齢的にも、信長役の加瀬さんよりずいぶん上で、史実と大きく異なるのも気になりました。また、加瀬さんを始め、聞き取りにくいセリフが多かったのも残念でした。三河人の私でさえこうなのだから、他地域のかたにはなおさらだったかもしれません。

コメントする 3件)
共感した! 49件)
おじゃる

3.0戦国時代の話だけど“サムライ”が出てこない

2023年11月30日
iPhoneアプリから投稿

残酷場面に弱いんでそのへんは、あぁいやだなと思いながら観に行ったんですけども、思ってたより大丈夫でした。
戦国時代の話ですけど、いわゆる“サムライ”が出てこない。「武士道」だとか「侍魂」だとか、そういうヒロイズムやらダンディズムやらを帯びた登場人物がいないんですね。みんながパワーゲームに振り回されるプレイヤーであって、一喜一憂右往左往の滑稽さを俯瞰で見る感じの映画。だからあんまり登場人物に感情移入することもないから、それぞれの死に悲壮感とか陰惨さを感じずに見進めることができましたね。最近観たスコセッシの『キラーズオブザフラワームーン』をもっと乾燥させた感じの印象でした。悪趣味なまでの人命軽視は、最近の世の中への逆説的な批判というか風刺というかで、「芸術映画監督の北野武」というよりは「TVタックルとかのビートたけし」らしい映画だなって感じましたね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ウシダトモユキ(無人島キネマ)