首のレビュー・感想・評価
全688件中、241~260件目を表示
ビートたけしの戦国本能寺ダヨ!!
…30年前だったらそんなタイトルでコントとしてやってただろうなぁという、「たけし流解釈」の本能寺の変。
人物描写は、ディフォルメがキツ過ぎるキャラ(信長、秀吉など)もいれば、いわゆる歴史物のイメージ通りのキャラ(光秀、家康など)、とりあえずいるだけいましたみたいなキャラもいて、イマイチまとまりがない印象。
ストーリーも人物が多い分やや散らかり気味で、歴史の知識がないとちょっと分かりにくいかも。
秀吉・秀長・官兵衛の3人のシーンはほぼコントだし、それ以外でもコメディ色強いシーンは多々あって、ただ全体的な展開はやっぱりシリアスなので、そこもバランス悪く感じた点。
衆道が普通の時代とはいえさすがにホモセシーンがっつり描写はちぃとキツかったな、とそこもちょいマイナス。
…などと難点はたくさんあれど、じゃあつまんなかったかと言われると、いやぁそこそこ面白かったです、となるのが不思議。
一貫してドライな死生観、テンポよく入るバイオレンス、演者の見事な演技などが、飽きない要因だったのかな、と。
目新しい解釈なし
北野作品は一度も劇場で見たことがなかったが、
加瀬信長のインパクトと北野流歴史解釈に期待して
見に行って見た。
結果、特に新しいまたは斬新な歴史解釈は無かった。
(衆道については、世の流行りに乗っただけに見える)
史実通りに展開し、意外なものは何も無い。
オリジナルキャラがわちゃわちゃし、たけしが
「バカやろう」を言いたいだけの映画だった。
コメディか、グロいのかどっちつかずで
誰向けなのかもわからない。
唯一、家康の影武者のくだりは笑ったが、
残念ながら、家康はストーリー的に超脇役で
全カットでも良かった。
また、予算は大分かけたと見えて、合戦シーンは
昨今の大河よりよっぽど良かった。
エンドロールを見ている時、
この映画を引っ提げてカンヌに乗り込んでいたのを思い出し
ちょっと恥ずかしくなった。
衝撃的
北野ワールド、はじめて見ました。
僕が、中学生くらいに、映画すっかりその気でって映画を、観てからの40年ぶりくらいの北野武さんの映画、内容より違った見所が、盛り沢山、衝撃に尽きます。
日本人より外国人に、更に人気を高めそうな映画でした。日本人では、なかなかカットして見せないシーンをあえて見せるところが、
好き嫌い分かれるところですが⁉️
北野武監督は裏切らない
美しい芸術的な映像、「映画」としての娯楽性、登場人物の一挙手一投足に至るまで一貫した北野作品の美学が今回も顕在で、神経質なまでに徹底された北野イズムを2時間11分、十分に堪能できました。
とにかく人が斬られまくっているので、残酷といえばそうですが、グロテスク(実際に顔などもリアルに作りすぎていなく)ではなく、むしろちょっと笑ってしまいそうな感じに仕立ててあるところが、北野監督の人間観であり、上品なところなのかなと思います。
時代劇等で違和感を感じていた、百姓や村人たちも含め、多少負傷してはいるものの基本的には五体揃っている人ばかりが登場してくる世界観ではなく、様々な人々が出てくるのも自然で良かった。
歴史に興味なくて知識ほぼゼロで鑑賞
鑑賞後の感想は
★ちょっとこの映画に出てきた辺の歴史知ってみようかな
★こんな残酷な戦いする時代に生きてなくてよかった
★最近の映像って凄すぎ
首を切り落とすと首と血しぶきがあんな飛ぶのアニメでしかみたことないわ⊙﹏⊙
そして…天下取るだの跡目に推してやるだので騙したり欺いたりそして簡単に命がバタバタ消えてく…まんまアウトレイジみたいな内容だった
上の人間は皆誠実さが無くて仕える人達が気の毒な世界観
西島さんと遠藤さんの絡みがヤバすぎた
でも西島さん最後までかっこよかった
加瀬さんはドラマで扮した堅物も他の映画で扮したオドオドした人もハマってたけどこの映画の様な暴君もハマりすぎてこの人何でもイケる凄い俳優さんなんだなぁ
途中コントみたいなシーンは背景がシリアスな場面でもあったけど笑ってしまう
たけしさんのつぶやきセリフはどの映画でもたけしさん色で安定笑
期待していたぶん肩透かしを食らったような、でも武の戦国時代劇なんだ...
期待していたぶん肩透かしを食らったような、でも武の戦国時代劇なんだから、これが観たかったような。西島秀俊の登場人物中ただひとりといってもいいクソ真面目な演技が明智光秀というキャラを浮き立たせ、対極的にどこか現代的で滑稽な武将たちの姿が描かれる。戦国時代という一風ドラマチックな時代が庶民も巻き込んだ〝戦争”であることも見せつつ、劇場内に笑い声が聞こえたように、〝笑い”も含めて武の冷めた目線を感じた。まあ、それはこれまでの武映画とそう変わりないのかも。
自由かよ????
こいつ(ビート)…好きにやってやがる…
武将をおもちゃにしとるでおい…
笑いを挟むな笑いを…
なんか、歴史上の人物たちをすっごくじっくり深掘りしたようにも見えるし、好き勝手に解釈したようにも見えるし、何も考えてないようにも見えるし、400年後の人間どもがいくら考察妄想したところで所詮みんなこの程度の人間なんだよって嘲笑っている感じもするし、全部にも感じる。
どれだろ?って考えちゃうと、その姿見てビーティが膝叩いて喜びそうだからやめなくちゃ…ちくしょう…
刺さる人には刺さりそうだし刺さらない人には不愉快と受け止められそうだし私みたいなのはお前が楽しそうで私も嬉しいよってビートゥの肩叩いてそうだし、もうどう評価して良いか分からんから見て判断してくれとしか言えねえやい。
とりあえず数秒間だけ写し出される惨殺シーンを何回も作り上げた美術さん、ちゃんとカウンセリング受けてね。
すごかったですよ。
たけしじゃない方が…
福田雄一監督の新解釈三国志を観てるかのようだった。
アドリブ入れるなら自分は大泉洋やムロツヨシとかのほうが笑えたのかも。大森南朋や浅野さんの遠慮がちな演技も面白いけど。
また、たけしの関西に対する笑いのリスペクトも感じられた。
笑える中にも垣間見える戦国時代の首にこだわる日本人を海外の人はイカれてる、恐ろしさも抱いただろう。
村重、中村獅童の演技が印象的でした。
自主制作映画なのか?のレベル
戦国時代の戦闘シーン等お金をかけてるのはわかりますが何故か俳優達の演技がぎこちなく素人なのか?と思うほど!編集が下手過ぎて全く気持ちが入らないです。まだ終わらないのかと腕時計をチラチラ見てました。いろんな意味で残念なのでお金を出して映画館で観る価値無しです。
がっかり
北野武作品に期待されてる凄みとか野生味が全く無い駄作だった。
キャスティングのハマりとBL描写
首チョンパを連発するバイオレンスで世界を獲ろうとしたことが見え見えで痛い。
脚本が弱く、オチもないままエンドでがっかりした。
芸能界と首と構想30年と
「戦国版アウトレイジ」と皆さん仰いますが、個人的には「お笑いウルトラクイズ」「風雲たけし城」「TVジョッキー」などのTVコンテンツを戦国時代に置き換えたものだなと感じました。
秀吉ポジションのビートたけしに振り回される滑稽な家臣達がたけし軍団に見えてきます。
この作品で描かれた「戦国時代≒芸能界」なのどはないでしょうか。海千山千が跳梁跋扈し、裏切りの連続……。
役者として秀吉役が一番近く演じやすいと言ってたいましたが、足立区のバラガキから浅草で苦労して大成、そして人気の絶頂からフライデー事件で突き落とされた「ビートたけし」の人生と農民の草履取りから、信長に見出され出世し、信長に代わり天下一統まで行くが晩年を寂しく過ごした「秀吉」に何らかシンパシーを感じたのではないかと考えます。
この「構想30年」は「ビートたけし」の芸能界総括と考えると合点がいくような気がしました。
そう考えると美化された『浅草キッド』なんかよりよっぽど「ビートたけし」が見てきた戦ってきた芸能界が見えてくるように感じます。(そういえば、ちゃっかり劇団ひとりが出てましたね)
そうなると海外記者団に「ジャニー滝野川」と挨拶し、芸能界の闇の部分に触れたのも意図的なものを感じます。その辺りは衆道や男色を扱うので触れたのかもしれませんが、エンターテイナーとして監督として興味を惹かせるのは天才的です。
衆道・男色に触れた作品は大島渚『御法度』がありますが、ビートたけしも浅野忠信も出てましたね。
こういった作品にも影響は受けているな、とは感じました。
ただそちらが主体でなく、流れの中でそういったものが描かれただけでそこについて深く掘り下げる作品ではなく、あくまでエンターテイメントに徹した作品でした。
ただ最終的に首を「どうでもいい」と蹴ってしまう秀吉は、今の芸能界に対するビートたけしの思いなのではないのか……。
そんな考察をしてみる夜でした。
一般的な日本人受けはしないだろうなぁ……と思う作品でしたが、ヨーロッパでは受けそうですね。
ビートたけしのアドリブで笑っちゃってる大森さんと浅野さんが個人的には可愛かったです。
なかなか血ダバダバでしたが、笑いが溢れる劇場内でした。
バイオレンス・コントみたい
歴史物を期待するよな人にはガッカリする作品なのかもしれない。僕は歴史物、NHK大河ドラマみたいなのは嫌いで苦手。今回は予備知識なしで鑑賞。たけしの軽妙な喋りが好きだからコント戦国モノみたいで不思議な感覚で楽しめたかな。首はもっと重そうに持ったり投げたりしてくれたらリアルが増したかも。信長の狂気は良かったなぁ。
こういう戦国時代作品を待ってました。
荒木村重の謀反から本能寺の変を描いた作品。
戦国時代を描いた作品は数あれど、流石は北野武監督。かなり異質でインパクト大な作品でした。
当時の色恋沙汰は、男色が当たり前の事だとよく聞きますが、そこにこれ程踏み込んだ戦国作品はあまりないのでは。
また、草原が赤く染まっていく戰場や、川に浮く無数の死体。一族皆殺しの打首シーン等残虐シーンも多々。
大河ドラマも好きだが、戦闘シーンはどうしたってチャンバラの域を超えない。
その為映画ではリアリティを求めてしまうところがあるが、死臭が漂ってきそうな酷いシーンも、この時代では珍しくない光景だったと考えると、そこに歴史のロマンすら感じます。
ただ、こんな時代に生きていなくてよかったと本気で思うくらい、無茶苦茶でしたね。
特に織田信長。こんな人に絶対仕えたくない😅
作品はフィクションであっても、いつ殺されてもおかしくないような世の中で人々が生きていたのかと思うと、想像を絶します。
こんな緊迫感溢れる世界観にも関わらず、ちょいちょい武将たちのやり取りが妙に笑えたりとそのへんもシュールでしたねw
とにかく人間ドラマとして観ている他の戦国時代物とは一線を画しているような作品でした。
いやー、面白かったです☺
人命なんて虫けら以下
北野武という名前を一旦忘れて、単純に血で血を洗う戦乱の世界をよく描けていたと思う。もとから、戦国武将が皆狂っている(今の世からしたら)作品と北野自身が言っていたので、その通りの地獄絵図で、満足できた。惜しむらくはセリフ廻しが現代劇過ぎたことか。大竹まことと岸部一徳位には重々しくあってほしかった。
信長の首と光秀の首
首を題材にするならもう少しやり方があったのでは?
戦国時代の「首」は勝利宣言のシンボルだったことをもう少し強調してもよかったのではないだろうか。
光秀は
信長の首を見つけられなかったから味方してくれるものがいなかった。
秀吉は
光秀(とする)の首をとったから信長の敵を討った功労者となった。
これに加えて、浅井の首(しゃれこうべ)で酒を飲んだ信長の逸話を絡めるともっとおもしろかったのでは?
北野映画がいつも満点だと思うのではなく、たまには平均点もあるんだと思わなくちゃいけないんですけどね。
期待値を上げすぎた。。。
ストーリーも史実に乗っ取り単調であり、演技も全て予告でいい所が使われてしまっていたのでそれ以上のとこはほとんどなかった…
秀吉の天下統一までもってくのかと思ったけどそうでなかったのは裏切られた
全688件中、241~260件目を表示