ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONEのレビュー・感想・評価
全672件中、141~160件目を表示
あのー、字幕版やはりひどすぎます。ありえないレベル。ないわあ。ただでさえ今回いろんな勢力が入り乱れ、複雑、混沌としてなかなかわからないことだらけ。おまけに長いし、パート1だし。しかしながら、2回目に吹き替えでみたらかなりわかりやすい。吹き替えの
翻訳の方、素晴らしいす。吹き替え推奨です。ぜひ。
もう、こういうスピード感満載の展開に安易とついていけてない自分に老いを感じる…
個人的に中村文則の「掏摸」を感じる内容で、掏摸師とアクションを掛け合わせた展開がおもしろかった。超人、ハントの人間味も表現されていて好感が持てた。やっぱり音楽力が物語を引っ張るなぁ…とかっこいいテーマ曲がこのシリーズの成功の要因のひとつですね。まぁ無理な設定はご愛嬌でもう一度、あのアクション、音楽にまみれてみたいと思った。
アクション、スリリングなシーン等、長時間ながら飽きること無く、ずっと引き込まれっぱなしの作品だった。是非 映画館の大きなスクリーンで!!
主演のトムクルーズはやはり、凄い。年齢を感じさせない。
2023年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
2023年映画館鑑賞43作品目
8月22日(火)イオンシネマ石巻
ハッピーナイト1300円
監督と脚本は『ミッション:インポッシブル ローグネイション』『ミッション:インポッシブル フォールアウト』のクリストファー・マッカリー
彼は『ジャックと天空の巨人』と『トップガン マーヴェリック』では脚本のみ担当
脚本は他に『THE BIG BANG 』のエリック・ジェンドレセン
制作はトム・クルーズとクリストファー・マッカリー
シリーズ第1作から3作まで鑑賞
自我を持ち暴走するAIと十字型の鍵に纏わる争いごと
164分
2時間44分
とにかく長い
長く感じた
トイレに行きたかったけど我慢できた
見せ場は多かったし決して悪くはないのだが
「長さを感じない」と宣伝したがる人は口を揃えて主張するが感じないわけがない
やはり映画はなるべくなら2時間以内にコンパクトにまとめてほしい
二部作じゃなくて三部作にすれば良かった
たしかに長くてもそれほど苦痛に感じない作品はたくさんある
『風と共に去りぬ』『七人の侍』『愛のむきだし』『あゝ荒野』などなど
それらとなにが違うのか自分でもよくわからない
現状のトム・クルーズを久々に観たがおじいちゃんじゃないか
理想のボディーを保ちシュッとしてるけどやっぱり顔のあたりはおじいちゃん
でもそれは最初だけで気にならなくなった
やっぱりいくら歳を重ねてもビッグスターはビッグスター
動きに衰えを感じない
でもいずれハリソン・フォードや吉永小百合くらいの年齢になったらかなりしんどくなってきそう
だからといってAIで代用するのは反対だ
予告編にもよく使われた猛スピードでバイクを操縦し高い崖から落ちるシーンよりもイタリアの細い路地でのカーチェイスが最大の見せ場
黄色いフィアット500に乗り換えて面白さ増す
イーサンを執拗に追い詰めるパリスのクレイジーな軍用車運転捌きは必見
パリス演じたポムはアジア系に見えたが母親が韓国人らしい
カーチェイスのシーンはキャラが立っていて良かったが車を降りたら平凡なアクション俳優になっていた
運転すると人格が変わるタイプか
こち亀の本田くんみたいな
『脳男』で二階堂ふみが演じた緑川のように終始エキセントリックなキャラでいてほしかった
配役
IMFエージェントのイーサン・ハントにトム・クルーズ
イーサンらとチームを組むことなった世界を股にかける泥棒のグレースにヘイリー・アトウェル
イーサンと毎回のようにチームを組むハッキングが得意なIMF技術者のルーサー・スティッケルにヴィング・レイムス
イーサンとチームを組む常連のIMFテクニカルフィジカルエージェントのベンジー・ダンにサイモン・ペッグ
イーサンとチームを組む元MI6エージェントのイルサ・ファウストにレベッカ・ファーガソン
闇市場の武器仲買人のアラナ・ミツソポリスにヴァネッサ・カービー
イーサンとは旧知の仲で敵対している謎の男のガブリエルにイーサイ・モラレス
イーサンとグレースを狙う暗殺者のパリスにポム・クレメンティエフ
IMF元ディレクターでCIA長官のユージーン・キトリッジにヘンリー・ツェニー
第1作目に登場したIMF元ディレクターであり現CIA長官。第1作目同様に指令の声も担当する。
アメリカ合衆国国家情報長官のデンリンガーにケイリー・エルウィス
2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」が公開された時、これを観た黒澤明が「こんなに面白い映画作っちゃったら次が大変だろうなあ」と感嘆したそうです。
本作を観ている間、何度もこのエピソードが頭をよぎりました。
いいんですか?こんなに面白くて?
これ[PART ONE]なんですよね?
今回と同等かそれ以上の[PART TWO]が作れる目算あるんですか?
大丈夫?
2023年8月22日
Androidアプリから投稿
おもしろかった!
とくに終盤の列車のシーン。
口開けて手はパーになりながら、唖然としながら鑑賞。。
あっという間の2時間44分。
崖からのダイブシーンはこんなところからほんまに落ちるなんて信じられん‥と当たり前のことを冷静に思うくらい凄かった。
女優陣が綺麗で、メイクや洋服もオシャレで良かったなぁ。
2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
2時間43分という長編映画にも関わらず、息をつかせぬアクションシーンの連続であっという間に終わった感がある。大画面大音響で見るべき映画。
アラビアの砂漠、ローマ、ベネチア、ヨーロッパの山間と、壮大なスケールを舞台に、銃撃戦、カーチェイス、暴走列車、バイク、すべてが目まぐるしい速さ。その中でも生身の人間一対一の戦いもあり、そしてトム・クルーズはひたすら走る。
ストーリーは少し込み入って分かりにくかったが。Entityという見えざる超発達したAIを自分のものにしようとする人間たちの争いとそれを操る?AIの存在。
この存在は、スタンリー・キューブリックの「2001年宇宙の旅」を思い起こさせた。
こんな映画がよくぞ作れるものだと圧倒されるが、登場人物に感情移入できず、とにかく派手な映画だったという感じ。そこはエンターテイメントとして楽しめばいいのだと思うが。
2023年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
続編で決着だから「物足りないかな」と思ったけど、そんな心配無用でした。
スピード感あるアクション、変装に潜入、各勢力の思惑など多くの要素が絡んで、見ごたえあるスパイアクション映画でした。
終始、カギを2本集めるってストーリだけど、これがややこしく今誰が本物のカギを何本持っているか、初見で把握するのは難しかった。もう1、2回は見ても飽きない。
ハント(主人公)の年を感じさせない風貌、アクションは流石だったけど、ルーサー(古参)はお年をめされた感が半端なかった。シリーズ第1弾から27年だし仕方ないよね。むしろそれが普通。
2023年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
いや〜トム・クルーズの年齢を感じさせない生身のアクションがすごい!走るシーンが多いのもスピード感があって良かった。
ストーリーも時代の先端をいくAIの暴走など近未来に起こりそうな題材をとりいれ、非常に興味深い内容となっていた。
登場する女性が皆強く、個性的なのも良かったです。
長さを感じさせないエンターテイメント作品でした。早く続編が見たい!
4.5鍵
2023年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
今まで「ミッションインポッシブル」シリーズ未見だった齢半世紀おじさん、今回初「ミッションインポッシブル」!!
素直にトムすげ~
列車アクションはまるで「恐怖の報酬」を観ているようでホントにドキドキ
細かいストーリーは理解できなかったが、あのアクションシーンの数々を観られたことで大満足
トムは往年のジャッキー・チェン化してますね
久々見たサイモン・ペッグの老けっぷりにビックリ!や、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのあの娘(名前忘れた)やホワイトウィドウ(ザ・クラウンのマーガレット王女)の活躍っぷりなどトム以外の役者陣も見所あり
還暦寸前のおじさんがスタントなしでやる気映画じゃない。
見た目は全然老けてないし。
だからこそ、こんな無茶な映画に出演出来るんやな。
素晴らしい。でも、初めての2部作構成で人間関係が複雑で中々ストーリーがスッと入って来なかった。
パート2待ちやな。
2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
あ、よかった、今回はおもしろかった。元に戻った感じ。そのアクションやりたいがタメのストーリーでもかまわんかまわん。
バイク大ジャンプより、その直前がヒェッてなったわー。
2023年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
見終わったあとに果たして映画にストーリーなど必要なのか?トム・クルーズが走って落っこちて頑張ってくれているシーンが見れるだけで満足なのでは?と錯乱しかけましたが、いやーいさぎやよし、前編はアクションだけ!しかも最高の!っていう感じで、大変満足しました。
大好きなナイト・アンド・デイ感満載なのも良かったな。
インディージョーンズやタイタニック感も嬉しかった。
風の音と風圧で歪むトム・クルーズの顔しか後に思い出せないかもしれないけど、ザッツミッションインポッシブル映画。
2023年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
スパイ映画である。でもこの映画はそんな事を忘れてしまうほどアクションがぎっしり詰まっている。
アクションは銃撃戦、格闘、剣術、車、バイク、列車、そしてクリフハンガーと同じ手段は繰り返さない。
ほとんどCG無しで、実際やってるからか重厚感たっぷりの大迫力。時間が経つのがあっという間。2時間40分が1時間半くらいに感じてしまった。
制作スタイルが脚本無しなので、ストーリー的な緻密なサスペンスは無いのだけれど、アクションそれ自体がサスペンスになってハラハラドキドキの連続(古い!)。
そしてみんな走る!トム・クルーズが走るのはお約束だけど女優陣もみんな走る!走るのはアクション映画の基本ですから!
2023年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
スピードや話についていけないだろうと思っていましたが、なんとかわかりましたし、ワクワクドキドキ楽しめました。
マスクをとる?シーンは嬉しくて、拍手しそうになりました。
二人の女性も魅力的てしたし、見慣れた顔も懐かしかったです。
今回、4DXスクリーンで観たので、臨場感もすごく、3時間が短く感じました。
パート2も楽しみにしています!
次は何に挑戦?だから、
昭和新春かくし芸、井上順の映画パロ、堺正章のクロス引きに見えてきた。
4以後は区別つかず、仮に自身の危険スタントでなかったら、
有り難味無く稚拙凡庸で、既に終わってたろう。
これは同過去作の自己パロであり、
もはや映画でなくトムの仕事の流儀だ。
トム・クルーズは相変わらずカッコいいし、あの世界観を楽しみました。
2023年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
今回初めて二部作構成という事で、今からどんなアクションが脚本か、凄く楽しみ!
2023年8月20日
Androidアプリから投稿
チームの次起こす行動が全て読まれている。
AIによって全て読まれている。
しかもイーサン達が使う機材がAIによって上手く使えなくなる。
でも奮闘する初老の人達。
………やめてー…
若者が老人を小馬鹿にしてるよーな感覚が終始あったよー…
イーサンの最後の「してやったり」がこのシリーズのいい所じゃないかー
でもハラハラドキドキのアクションシーンが盛りだくさんで、見所は多かった
PR U-NEXTで本編を観る