劇場公開日 2022年12月16日

  • 予告編を見る

ケイコ 目を澄ませてのレビュー・感想・評価

全222件中、81~100件目を表示

4.0目を澄ませた世界

2023年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ボクシングを題材にした物語というと、真っ先思い浮かぶのが『あしたのジョー』、映画では『ミリオンダラーベイビー』だが、これらの物語に共通するのは主人公のボクサーを影で支えるトレーナーが存在することである。ボクサーとトレーナーは固い絆で結ばれ時には肉親以上の関係が育まれる。
この映画でもケイコとジムの会長は、言葉は交わせなくても心で通じ合うことができる絶大な信頼関係を築いていた。ジムの閉鎖が決定し、他のジムに移籍するという話が持ち上がった時も「家から遠いので難しいです」という理由で断ってしまうくらいケイコは会長と過ごした荒川の古いジムを大切に思っていた。
この映画からは音楽は全く流れず日常発生する自然音だけが聞こえる。それだけでも珍しいことなのに、ケイコにとってはその自然音すら聞こえない。嘘が付けず愛想笑いができないという性格は、外界のつまらない雑音を遮って生きてきたからこそ、心が無垢で純粋なままだからなのか。音のない世界に生きると他の感覚が研ぎ澄まされるというが、ケイコにとってそれは視覚ということになるのであろう。体を鍛えて目を澄ませればボクシングは上達できる。
この映画は『あしたのジョー』や『ミリオンダラーベイビー』のような劇的なラストはない。ジムはなくなってしまったが、ケイコの日常は変わらない。荒川の土手で休憩をして、会長の赤い帽子を被ってストレッチをして走り出す。下町の平和な風景はケイコの目にいつまでも焼き付いていく。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ミカエル

4.0閉塞した社会下で、心に響いてくるもの

2023年2月27日
iPhoneアプリから投稿

スクリーンから伝わる、彼女の身体と心の「痛み」。健常者という名のマジョリティとの接触によってあらわになる社会の壁と心ない反応。彼女と同じ「痛み」を抱える、まわりの人々は彼女に優しく寄り「沿う」。そして、鑑賞中に意識的に音を遮断してみえてくるもの。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
atsushi

4.0ケイコの生きる世界。

2023年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

モデルとなった小笠原恵子氏の自叙伝が原作。その内容は本作よりもかなりドラマチック。何よりも聾啞である彼女を受け入れてくれたジムの会長が盲目であったという点。しかし本作ではただの高齢で視力が衰えた会長として描かれる。
本作はあえてドラマチックな展開は封印され、あくまでも主人公ケイコの日常が描かれる。恐らく観客が求めるであろう、障害を負いながらも逆境を跳ね除け成功に至るというベタな作品ではない。

そこではただの一人の人間が描かれているだけである。聾啞であろうがなかろうが、ただの一人の人間を描いた作品なのだ。もちろんケイコは耳が生まれつき聞こえない。それは普通ではないのかもしれない。だが、それはケイコにとっては普通なのだ。そのケイコの普通の日々を本作では描くことで我々の普通とは何かを問いかけてくる。

障害者とよく言われる。そもそも障害者とは何か。障害者なんて本当は存在しないのではないか。あるのは差別だけなのではないか。障害者を障害者として偏見で見た時点でそこに障害者という概念が生まれ、差別につながるのではないだろうか。

聾啞で生きてきたケイコはその逆境をばねに生きてきた。弟との手話での会話でも悩みを打ち明けようともしない。人は所詮一人だからと。育ちを共にする健常者の弟にでさえもこう言い放つケイコが感じてきた孤独。だが、次第に彼女の閉ざされた心はジムの会長や対戦相手との交流で解きほぐされてゆく。

自分を受け入れてくれた会長がジムを閉める際、コーチたちはケイコのために新しいジム探しをするがケイコはまったく乗り気ではない。彼女にとっては会長のいないジム、会長のいないボクシングは無意味だったのだ。かたく閉ざされた彼女の心を解きほぐしてくれた会長の存在あってのボクシングだった。新しいジムの会長が理解ありそうな人物であっても彼女は興味を示さない。そんな彼女に落胆するコーチたち。彼女の心の中の氷を溶かすのは容易ではない。

このままボクシングを続けるのか、同じ聾啞どうしの女友達とお茶を飲んだりと、別の人生を模索するケイコ。
そんな彼女に負けを喫させた対戦相手が声をかけてくる。ケイコにいい試合をありがとうと感謝を述べるのだ。共にリングで闘った者同士でしかわかりあえない感情。その感謝の言葉を受け止めたケイコにとってその言葉は会長との出会いと勝るとも劣らないものだったろう。

人との出会いが彼女のかたく閉ざされた心を解きほぐしてゆく。人を蝕むのも人間なら人を救うのも人間である。人は出会いと別れを繰り返し、そして成長してゆく。

あえて淡々とした日常を描くことでケイコという一人の人間の生きる世界を感じ取らせる作品に仕上がっていた。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
レント

4.5日常

2023年2月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

32本目。
実話ベースとは言え、設定だけでもドラマチック。
でも日常を描いてる感じ、画の質感、風景がいい味わいを出している。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひで

5.0「3か月トレーニング」

2023年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年25本目。

岸井ゆきのは今作の為に3か月1日5時間のトレーニングを続けて人間そこまで出来るんだと驚きました。ボクサーになっていた。野球帽受け取る所が印象的です。16ミリフィルムで撮られたざらついた映像も味わい深い。2月1日に「キネマ旬報ベスト10」が発表されて作品賞と主演女優賞、三浦友和が助演男優賞、飛び抜けた作品だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ヨッシー

4.0目で演技している

2023年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

岸井ゆき作品は今回が初。

朝のアラームは扇風機、ドアチャイムはフラッシュライト、コンビニ店員との会話、ぶつかったおっさんのイライラ、映画の中で耳が聞こえないゆえの日常生活のハンデを垣間見て、ハッとするシーンがたくさんあった。

ケイコの役は耳が聞こえないのと、上手くしゃべれない分、表情と身体で表現を広げないといけないので、難易度が高いのに、目で心情表現できてて、観ている側にも、ケイコがどんな気持ちなのか伝わった。
目で演技をしていると感じた。

周りからは気持ちが強いケイコという印象だが、内面はそんなに強くないのがよく描かれている。
お母さんからボクシングを辞めるよう説得されて、死ぬほど悩んでモチベーションが落ちてしまったり、ジム閉鎖を聞いて悲しんだり、会長がケイコの試合動画を熱心に観ているのを覗き見てしまって、辞める手紙をしまったり、、、
ケイコが会長とシャドーボクシングしている姿がとても楽しそうな点からも、ケイコがボクシングを続けるモチベーションの一つには会長の存在があり、だからこそ新しいジムへの移籍はしたくないと言ったんだなぁと思いました。

気になったのは2点。
最後の試合で負けたときに三浦友和が「よしっ」って言ったような気がしたような。
単に車イスを動かすための気合いなのか、ケイコに向けたものなのか。

最後の負けた相手と鉢合わせして、悔しそうな表情をした後、思い立ったようにランニングを再開するケイコ。何を思ったのかが気になる。

ボクシングは続けるのだろうかあ〜〜〜〜〜

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ちん

3.5凛とした空気感

2023年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

プロボクサーを目指すには相当ストイックでなければならないはず。闘争心、怖くても向かっていく。「目を澄ませて」というタイトルがまさにこの作品の空気を表していると感じた。なぜケイコはプロボクサーをめざしたのか。恐らく強くなりたかったのだろう、と想像出来るセリフがあったが、彼女は何と闘っていたのか。迷い悩む彼女がとにかく夜も朝も河川敷で探していたものは何なのか。
説明的な映像も無理なセリフもなく、でも何故か観客は納得することが出来る、そんな作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まっちゃまる

4.0映画館で観れて良かったです!

2023年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

岸井ゆきのさん非常に難しい役だと思うのですが、、引き込まれるぐらい素敵でしたー。言葉が無い代わりにミット打ちや靴底の音だったり、観に行って映画館で観れて良かったです。本当にありがとうございました。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
binn

3.5極見慣れた風景を銀座で観る不思議

2023年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
すったもんだだよ

3.0もう少しエンタメに振ったほうが…

2023年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

耳の聞こえない女子ボクサーの日常を切り取ったかのような作品。
いわゆるスポ根とか、ボクシング主体の映画ではない。

リアリティを追求したのかもしれないけれど、もう少し心境の変化が分かりやすいほうがいいかなと思う。もちろんこれがいいという人もいるんだろうけど。
会長とのやり取りがよかった。

淡々と進むし、ふわっとした終わり方なので、好みは分かれそう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひとふで

3.5思っていたより

2023年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

ずっと地味な造り。ボクシング映画じゃないという意見も分からんではない。
周囲の雑音がヒロインには聴こえない、でもセコンドの救けやレフェリーの注意の声も届かない・・この演出は興味深かった。
不満が一つ、ヒロインの性描写。まるで無しはあり得ない。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
トミー

4.0ケイコ役岸井ゆきのの演技が見事!

2023年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

難しい

昨年末公開されたこの作品を観たが、なかなか良かった。ケイコは両耳に難聴を抱えながらもボクシングをただひたすらに打ち込む姿、息遣い、難聴の影響で聞こえなくても手話で相手に伝えようとする姿勢がものすごく良かった。ケイコ役の岸井ゆきのの演技も素晴らしかった。また、会長役の三浦友和の演技も見事。障害を抱えながらも手話などで相手に伝えようとするケイコの意欲は物凄く伝わった。また、ジム会長役の三浦友和の演技も良かった。欲を言えば、最後のシーンはもう少し工夫が欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ナベウーロンティー

3.0●各映画誌で2022年の邦画No.1を次々と受賞するので観に行って...

2023年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

●各映画誌で2022年の邦画No.1を次々と受賞するので観に行ってみた。一言で評すると「岸井ゆきのが凄まじい作品」。収録3ヶ月前からのボクシングのトレーニングと身体作りに励みながら、一方で本作の主題である聴覚障害者としての日常生活も見事に演じきる。タイトルの「目」の力だって吸い寄せられそうなほど。とにかく彼女が素晴らしかった。
●聴覚障害を題材としたドラマや映画が流行する中でも、その普段の生活における細かな不便をリアルに描写し続ける。コロナ禍で口をふさぐマスク越しの会話は認知が困難など、ハッとさせられるような場面の一つ一つに納得させられ、都度に無意識にうなづいてしまう。
●悪く言えば地味だが、無駄な騒々しさは一切なく、鑑賞の満足感も十分得られる。下手なヒーローものや、感動と涙を無理に押し付ける作品よりも、よほど観る価値があると思う。あれこれ考えずにゆっくりと過ごしたいときなどにうってつけの作品。

▲一方でやっぱり地味。山場が限定的な抑揚のないストーリーと演出で、平坦な展開のまま100分の上映が終わる。客に楽しんでもらおうという姿勢はあまり感じ取れない。監督のインタビューも複数読んだところ、とても人が良さそうで真摯に映画製作へ取り組んでいる様子が伺えるが、こだわりが強すぎて肝心の観客は置いてきぼりの印象なのが残念。
▲「むしろ退屈が心地よい」という評論も苦しい言い訳で、人によっては退屈極まりないかも。事実、ふたつ隣りのご婦人は途中から寝息を立てていた。
▲16mmフィルムで映した表現自体は批評しないが、あえて大スクリーンで観るほどの映像だっただろうか。期待していた「optimal design sound system」という音響も良さがわからず。映画館よりもむしろ、週末の家のテレビで静かにゆっくりと楽しむ鑑賞スタイルの方がふさわしいのでは。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Minoru

4.0コミュニケーションギャップはまだまだあるのではないか

2023年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 主人公が当事者俳優ではないので敬遠していたが、キネマ旬報第1位を取ったので、観に行くことにした。パンフレットをみると、実際に聴覚障がいの女性ボクサーの体験本を原案として、岸井ゆきの氏を主役に制作するという企画をプロデューサーが立ててから三宅唱氏に監督依頼がきたものだという。岸井ゆきの氏の演技力から考えると、妥当な抜擢ではあると思われる。二人の当事者の役者の出演場面も設定されているのも強調されている。東京都聴覚障がい者連盟事務局長の越智大輔氏が手話監修に当たり、ケイコとその弟の聖司との手話との遣り取り、そしてケイコの勤務先の同僚の手話はかなり行き届いていると思われ、ケイコの移籍予定先の会長は、わざわざ簡単な手話で挨拶をするばかりか、タブレットの音声文字変換ソフトを使って会話をしてくれていた。対照的に、ケイコが街中で出会う知らない人や試合会場での知ってか知らずかの無配慮は社会の無理解の実態を反映した描写であろう。けれども、長年共に過ごしてきた会長夫妻が、口話ばかりで全く筆談しようともせず、加えてケイコに声を出すことまで求めているのは、原案の著者も実際そうであったのならそれで良いのかもしれないけれど、無情に思えた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
てつ

4.5物語上の起伏はあえて抑制している感があるけど、最後まで目を離せない一作

2023年2月7日
PCから投稿

冒頭の練習場面、ミットとグローブが接触する音が徐々に独特のリズムを刻み始めると、思わず座りながら身体が動きそうになります。この引き込まれるような導入は見事。

主人公小河ケイコ(岸井ゆきの)は耳が聞こえないというプロボクサーとしてはかなり厳しいハンデを抱えていますが、その努力をことさら強調するでもなく、物語は淡々とした練習と日常を描いていきます。舞台も古びたボクシングジムとケイコの自宅、そして彼らの日常感溢れる生活圏内にほぼ限定されているため、物語と同様、控えめな映像表現でありますが、とても丹念な描写です。

ケイコを中心とした登場人物の日常を描きつつ、コロナ禍を含め、少しずつ生活に入り込んでくる変化に、各々ができる範囲で対処していく、そんな物語です。だからといって決して退屈させる内容ではなく、日常描写のなかに一定の映像的緊張感を保っている三宅監督の演出力は見事。ただ起伏の激しいドラマや壮大な謎解きなどを期待すると、ちょっと意外に感じるかも知れません。

もちろん主演の岸井ゆきのの演技は素晴らしいんだけど、『コーダ』(2022)でも話題となった”当事者キャスト”について、製作側がどのように捉えているのか気になるところでした。

パンフレットは売り切れの映画館が多いそうなので、もし在庫があればぜひ購入をお勧めします!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
yui

4.0あっという間

2023年2月6日
Androidアプリから投稿

1時間30分弱、ずっと引き込まれた。
怖いぐらい感情移入してしまう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
shin

3.0目を澄ませて

2023年2月5日
iPhoneアプリから投稿

随所にこだわりを感じる一作だったが、
これでいいのか、という疑問も感じた。
というか、これを観て何を感じればいいのか、分からなかった。

母親の問題も、会長の問題も宙ぶらりんのまま
終わってしまったように感じた。
最後の痛みに立ち向かうケイコの姿は良かったし、
会長の赤い帽子を被る姿も可愛くはあったのだが……。

あと会長の妻が非常にデリカシーのない人間に見えて気になった。
なんでケイコの日記、朗読してんの?
ケイコだって伝える手段をたくさん持っているのに、
なんで他人が最もプライベートな日記を読み上げるの?
不思議すぎるんだけども。

岸井ゆきのは凄かったが、やっぱり健常者が演じる意図がわからない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
JYARI

3.5キネマ旬報2023年第一位

2023年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇中で音楽が流れない、エンドロールも同じく。そのせいなのか街の中にいるような感覚を持ちました。岸井ゆきの、三浦友和ともに良い役者であるが、見終わった後、物足りなさを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こうたんまる

3.5仙道敦子さんが共演していました

2023年2月2日
iPhoneアプリから投稿

ろうあの女性のボクサーのボクシングを通じて生きていく姿が良かったです

コメントする (0件)
共感した! 4件)
じぇいじぇい

4.5設定は特殊でも、生きることの中に普遍的に存在するもの、それが描かれている

2023年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

耳が聞こえない女の子のプロボクサーって、相当特殊なんだけど、ケイコの足掻きながら生きていく日常に誰もが自分の人生を重ね合わせることができると思う。ケイコほどの身体的ハンディを抱えている者は多くはないだろう。しかし、その生き様には万人に共通するものがある。そんなことを感じさせてくれる映画である。ボクシングというハードなスポーツの過酷さや、その上、耳が聞こえないハンディ、さらにそのために不便であろう日常生活を、殊更に特殊なものとせず、淡々と描いている。また、それを岸井ゆきのは見事に演じた。
映画の終盤、ジムの会長が倒れ入院する。お見舞いに行ったケイコは病床で大学ノートに何やらイラスト?メモ?を書いている。それを目にした会長の奥さんはケイコの了承を得てそのノートを手に取り、めくりながら読み始めた。そのノートには練習の記録(ロードワークを何キロしたとか、スパークリングを何ラウンドこなしたとか)を中心に日常の他愛ないことがメモされていた。そのケイコの日常がスクリーンに流れたとき、僕は不覚にも涙がこぼれてしまった。よくわからない感情が僕の心に渦巻いたのだ。僕は受験生の時に日誌を書いていた。あの頃を思い出した(普通の受験生とは少し異なる環境にいたよななんて考えたり)し、サラリーマンとして必死に働いていた若い頃を思い出したりもした。他にもいろいろと足掻いて生きてきた(今も見事に足掻いてます)なあなんて、いろいろと考えたりしました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆみあり