アンチャーテッドのレビュー・感想・評価
全272件中、161~180件目を表示
またもやトム・ホランドは宙に舞う
アクション映画のゲーム化をアクション映画化(^_^;)
まー“元ゲーム”と実写化のギリの境界線演出が上手いから
全体的に「あははは!ねーよ!」って世界観で構成。
クレームの入れようが無いリズム感!お見事です!
トム・ホランドはまたもや宙に舞う。
でも「スパイダーマン」の色が強くなってる時に
この主演は良い方針。ちゃんと映画俳優してる。
ロバート・ダウニーJr. が「アイアンマン 」中に
「シャーロック・ホームズ」入れて来たのに近い。
映画の方はバカ超大作なので
ストレス溜まってる方、是非めっちゃオススメ!
クロエちゃんの峰不二子感ハンパねぇ(^ω^)
(本編の感想少なっ)
あと、冒頭の企業ロゴの中のPlayStation
めっちゃMARVEL意識しててワロタw
ゲームは1だけプレイ済みで知らないというわけではないが原作ファンと...
ゲームは1だけプレイ済みで知らないというわけではないが原作ファンというほどでもない。マーベルは観ないのでネイト役がスパイダーマンの俳優だということすら知らず映画館へGo!
今どき珍しい単純明快な冒険活劇アドベンチャーで、小難しい内容が一切無く頭空っぽにして観られるのはおっさんには助かる。
しかしストーリーが浅すぎるためわざわざ映画館で観るほどでもなかったかなと。酒飲みながら金曜ロードショーあたりで観るのが丁度いいというかなんというか。
クロエ役も知らん人だったけど美人だったので最後の戦いにも参戦して欲しかったなというのが正直なところ。それで何とかGetした黄金をクロエに盗まれてバイバ~イendみたいなってそりゃ違う作品かw
思えば昔はこういう映画たくさんあったのに最近はなかなかお目にかかれないのでちょっと懐かしい気持ちになれる。
最近あまり無いタイプの映画です(個人の感想)
新時代の冒険活劇
ど直球ストレートな「冒険活劇映画」。
ゲームが原作らしいのですが、やったことない私には再現度はまったくわからないものの。
アクション映画としてシンプルに面白かった。
トムホの身体能力と、マーク・ウォールバーグの脱力感溢れるダメ人間っぽさがあって成立しておりました。
何より、敵役含めて実にキャラが立っていて、キャラがぐいぐい場面を切り開いていくもんだから、オーソドックスすぎる展開も、後で思い返すと「おいおい」とツッコミたくなるような脚本的・設定的な粗い点も、観てる間は気になりません。
明るく朗らかな映画である反面、実に多くの死人が出るのも特徴。
トムホ演じるネイトは、何気にたくさんの敵を死なせちゃっているのですが、最後まで誰も殺していないような印象を与えるのに成功していたと思います。
危機回避のために、衝突する物体を撃つとか体当たりで突き落とすとか、間接的手段ばかり。
銃を撃っても必ず外すか威嚇程度か。
逆に敵役は銃やナイフでどんどん直接直接手を下していき、手段を択ばない残虐さをくっきり見せていました。
そのあたりのメリハリの巧さもまたよかったです。
エンドロール途中にいろいろあるので、暗転して曲が流れ始めたからといって退席されないことをおすすめします。
うーん
エンドロールは最後まで
ザ・アドベンチャー!すごく面白かった
インディージョーンズ×トムホ
一寸違うんとちゃうの?とも…
御免なさい,一寸舐めていたかもしれない…。
単純なアドベンチャー系のモノだと思いつつ,鑑賞を試みてみた。
伊達に“スパイダーマン“という作品を熟してきたトム・ホランドなだけに、激しいアクションもお手の物。だが…
私は女性では無いので,そんな事無いよ!とか,勝手な事を言うんじゃ無いよ!と怒られるかもしれないので,まぁ,こんな事も思ってる人もいるよ!という処。
トム・ホランドってシュワちゃん系を目指してるのかなぁ⁈ 男の自分から見ても,今時筋肉質の男って流行らないと思うんだけれど…とあるシーンで,何で女性と普通に会話するシーンでお前は、上半身裸なんだよ⁉️ラブシーンでも何でも無いのに…。何て詰まらん事を思っちゃった。
洋画見た〜っ! ってなる
インディーズジョーンズと比べないで
2022年 40本目(劇場5本目)
やっぱアトラクションムービー最高!
デート映画にピッタリ!
大真面目に宝探しする大人たち
消えた兄が探し続けていたマゼランの航海団が残した宝を探しに兄の知り合いサリーと、宝探しに出る話。
最初はこの現代にマゼランの残した宝なるものを大真面目に探してる大人まじかよ感が否めなかったけど、それも舞台が移動していくにつれて自然となくなる。
アメリカで『ミッション・イン・ポッシブル』のような現代的なアクションシーンから始まり、スペインの『インディ・ジョーンズ』さながらの宝探しゲーム、最後(場所どこか忘れた)は『パイレーツ』のような船上でのアクション。段々、宝探しの世界へと推移していくから冒頭の違和感最後には完全に忘れてる。
しかも今までの大ヒット映画の良いとこ取りしながらも、未見生があるシーンもあってなかなか良かった。CMでもやってる飛行機の貨物が半分落とされてる中での空中アクションに、ヘリが船を運びながらのアクションはなかなか見たことない映像だったね。
トムホの演技はピーター・パーカーちょいスタイリッシュって感じ。今回もライターがつかなくて"あわあわ"するシーンが何回もあったけどトムホってやたら"あわあわ"してるの似合う。あとこの映画1番最初のセリフが「ヤベヤベ」だったのすごいトムホ映画らしい(笑)英語では別に普通に「やばい!」って感じだったのにあそこを「ヤベヤベ」にしたの天才。
うーむ、まぁこんなもんかなぁ?
ポスト・トゥームレイダーなハリウッド大作アドベンチャー!見つかっていないものは見つけられる?
ネイト役トム・ホランド × サリー役マーク・ウォールバーグ × 監督ルーベン・フライシャー = スター共演で2人の出会いから若き日々を描くゲーム前日譚は、ごまんと見てきたような相変わらずなノリのハリウッドらしいサブい会話シーンとどうでもいい薄味な悪役に苦しみながら、全体的にはアトラクション感覚でテンポよく見ていられる!!
(タイトル通り)前人未到の地に挑むリスクテイカーというよりは、より出来のいい歴代の冒険映画の影に隠れている点は否めないし、この"アンチャーテッド"シリーズという作品タイトルを冠する必然性や唯一無二な個性も希薄ながら楽しめた。"ゲームの映画化は失敗する"というハリウッドの通説に挑み成功した近年の『名探偵ピカチュウ』『ソニック・ザ・ムービー』そしてゲームファンも満足したに違いない『モータル・コンバット』ほどではないにしろ、本作もまた『ランペイジ 巨獣大乱闘』くらいには楽しめた気がする。『ゴースト・オブ・ツシマ』も早く見たい!
拭えぬ相互不信。にしてもアントニオ・バンデラスの無駄遣いたるや。最近こういう悪玉ミスリード増えている気がするけど、ヘタにすると見ている方からすると「ふ〜ん、で?どう、もっと楽しませてくれるん?」となって、結果落胆するパターン。そもそも捻られてすらいない、要らない捻りな気がしてならない。もう続編作る気満々で作るならそりゃ見たい!!
勝手に関連作『トゥームレイダー』
MX4Dで世界観に入り込む!
原作未プレイ。
この手の映画は予告に騙されることが多いから、ストーリーが凡庸でもアトラクション感覚で楽しめればいいや!とMX4Dにて鑑賞。
いや〜〜〜良かった(*´ω`*)
黄金の在処を探す旅に出ても「謎」とか「仕掛け」的なものには時間を掛けずにサクサク進めていくエコアドベンチャー(←なんだその言葉w)。見どころは謎解きへの頑張りではなくNYの一介のバーテンが黄金を狙う世の悪党たちと対等に渡り合えるだけの腕力や知識に加えて銃の腕前とか飛行機からパラシュート無しで飛び降りちゃっても冷静でいられるメンタルとか女の子に騙されてもおかしな報復をしない器のデカさとかそーゆーのを兼ね揃えたMr. キュートガイ‘Nate’.
(いや、素手であれだけ戦えるならスパイダーマンの能力いらないでしょ?www)
ちなみに、個人的にはトムホよりもマーク・ウォールバーグ派です💕💕
回りくどいこと一切なしで粛々と進む展開はほんの少しだけ物足りなさを感じるけれど、これはこれで良き。
終わりの方ではアニメ「ワンピース」で見たことあるような場面もチラホラ🍀
続編きたらまたしてもMX4Dで観るぞ✨✨✨
ゲームの実写で見た中では一番好き
アクション映画としても良い出来。未プレイの家族を連れていったが高評価だった。久々に映画らしい映画を見れて大満足。個人的にはバイオ、モンハンよりも面白かったので、この辺が楽しめる層は確実に楽しめる。そのうち金ロで定期的に放送されて有名になりそう
全272件中、161~180件目を表示