スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価
全841件中、221~240件目を表示
サム・ライミ版のスパイダーマンの熱烈ファンの感想です。
はい、よく覗きに来て頂きました。映画の感想というより、自分語りが多すぎるレビューでございます。今回はさらにふざけています。
さてと・・・まるで関係ない話しから始めます。夏の終わり頃、夜中にふと目覚めました。電気をつける前に枕元のテレビのスイッチを付けます。
テレビでは最近、お気に入りのハラミちゃんがピアノを弾いています。いや上手いねー
ストリートではなくステージです。またおしゃれなセットです。
何故かステージの右側に蜘蛛がデザインされています。スパイダーマン の胸のデザインみたい。
カメラの位置が変わりました、微かに違和感。何故か?だって蜘蛛はそのまま。えっ?まさか?電気を付けました。
ふんぎゃあーーー‼️
リアルな蜘蛛!でっかい!いや殺しませんよ。
で、新聞紙で追い払おうとしたんですよ。ところがなんと、私に向かってきた!
ふんぎゃあーーー‼️
それでも殺しません。なんとかティッシュで捕獲して外にリリースしました。
蜘蛛は人に害を与えません。尊い生き物です。
多分だが、私が地獄に落ちたとする。そこに一本の糸が・・・しがみつく。のぼる。地獄から逃れるため。
芥川龍之介か‼️
はい。枕終わり。初めての方はなんだこいつは?と思うでしょう。ごめんなさい、そういうシステムなんてす。
はい今から映画の感想ですが、これってネタバレなしで語るのは無理。
簡単にストーリーを語ります。世界中にスパイダーマン の正体をばらされたピーター・パーカー(トム・ホランド)はドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)に頼むわけです。忘れろと。
はい。名前が世間に知られるのは諸刃の剣。自己承認欲求や名誉欲は満たされます。でも好奇心という名前で詮索されるんですね。これはつらい。
現在ニューヨーク在住のやんごとなき姫も、きっとつらかったんでしょうね。名前は言いませんが・・・
ところが手違いで過去のヴィランを呼び寄せてしまった! ゴブリン、ミスターオクトパス、エレクトロ、リザード・・・あと、えーと・・・
サンドイッチマン‼️
いや!いねえよ‼️ちょっと何いってるかわからないよ。
失礼しました。サンドマンでした。
もちろん過去のヴィランの英雄ですから一筋縄ではいきません。
ウィリアム・デフォーはいいなあ。重厚、安定、威厳。日本だと大杉漣かなあ。顔も似てませんか?スピード2の悪役が特にいい。好きなシーンは蛭に血を吸わせてウットリ。変態感満載。
繰り返しますがレジェンドのヴィランですから素直にピーターに従いません。
それで熾烈な戦いになるわけですね。多分皆様はこう思ったでしょう。
マッチポンプか‼️
はい。私も思いました。
基本的なスパイダーマンのフォーマットはこうです。
① 特殊な蜘蛛に噛まれ、超人的な力を得る。
②大切な人を失う。(ベンおじさん等)
③犯人を特定。復讐に燃える。
ミミおばさんはかわいそうでしたが、きっかけはお前じゃねえか‼️ なのでドラマとしては弱いんですが、それを補うのが、あれです。ネタバレしまっせ!
3人のスパイダーマン! いやマグワイヤファンの私としては欣喜雀躍ですよ。
踊れないけど。
もちろん、アンドリュー・ガーフィールドも登場。とぼけた感じがいいなあ。
3人のスパイダーマンですよ。眼福です。ニューヨーク在住のやんごとなきあの方も喜んでるはず。
🎵 3人揃って 春の日に 3人揃って 春ラララ
それ、真子でも石野真子ですから!
というより・・・昭和生まれしかわかんねえよ‼️やたらな事を言うんじゃねえ‼️
もうね3人でバンドを組んで欲しい。歌はもちろん・・
・
🎵 とぼけた顔して バ バ バン あいつにゃとってもかなわない バン バン バ バ バ バババン
それスパイダースだよ。また昭和かよ‼️
そして最終決戦の地は・・・
自由の女神!コロンビア忖度かよ‼️
そんなこんなで、サム・ライミ版熱烈ファンの私も充分楽しめました。
自由の女神ですが、そのままバットでボールを打つのかと思いましたよ。MLB中継のオープニングですね。
余談ですが昨年は大谷翔平で記憶されると思います。
なにしろ MVPだからね。二刀流と言われるが走塁も素晴らしいし、ファンサービスも素晴らしい。なんでも出来るんです。
ひとりアベンジャーズだ‼️
大阪出身の知人にスパイダーマンをお勧めしました。すると・・・
なんやて!スパイダーマンが3人おんの?!時空を超えんのか!メッチャ強いやん。ただなあ、ヒーローがたくさん出てくるのは仮面ライダーが先やん。
スパイダーマンなんて所詮バッタもんや‼️
バッタもんなんて最低や‼️
えっ?バッタじゃなくて蜘蛛?バッタはライダー?
うっ、うっ、うるせえな!
バッタもんが最高や‼️
あとな・・・
今の阪神にランディ・バースが3人おったらええねん。
三冠王を取った時の。そしたら九冠王やん‼️
えっ!9個は無理やて? ええやん、サイヤング賞とかレコード大賞とか技能賞とか象印賞とか合わせれば大丈夫やねん。
3人のバースやで!強いでー ほんまの・・・
マルチバースや‼️
ちょっと何言ってるかわからない。
こんな長文にお付き合い頂きありがとうございました。とっちらかっていてごめんなさい。ふざけてごめんなさい。ふざけすぎた季節のあとに去年よりずっと馬鹿になりました。
最後まで昭和かよ‼️
映画を観る理由
映画を好んで観に行く理由は人それぞれだが、
自分の場合は90分から120分程の短い時間で、自分の人生に置き換えることができ、気づきや感動、観れない世界をみしてくれる映画にたまに出会えるからである
自分が子供の頃、スパイダーマンを親に連れられて観に行った時も、今の気持ちと変わらない
観たことのないヴィランが現れ、アクションシーンに圧倒され、映像そのものを楽しんでいた記憶がある
今回のスパイダーマンは終盤で、映画史に残る観たことのない演出があるが、この演出に圧倒する者はかつて自分のように、過去作を映画館で観てきた者だけである
現時点でのスパイダーマンを映画館で観に行く子供達はどうだろうか
うまい宣伝と、長いストーリー、ファンサービスに全振りしたストーリーはドラマであり、映画ではない
今作で完全な孤独と化したスパイダーマンだが、是非とも次回作は120分以内で完結し、現代のスパイダーマンのみが出演する作品であることを切に願う
スパイダー好きにはたまらない
見事に辻褄があった!
ヒーローでいてほしい
豪華キャストで壮大なスケールはやはりスゴイ。
映像は素晴らしいなあ、と思ったけど、良かった点はそこかな。
やっぱり、今シリーズのスパイダーマンは2002年のスパイダーマンが大好きだった私にとってはちょっとヒーロー感に欠けて残念。
人は弱く、間違いを起こすものだ。
ヒーローだって間違う選択をするのだから。
そこからどう立ち直るかだ。
…というメッセージなのだろうか。
今シリーズは観るといつもそんな疑問がつきまとい、ヒーロー映画に期待する爽快感があまり感じられない。
また過去のピーターを登場させて欲しくなかった。過去作品のファンとしては同じレベルに下げられた気がする。
次のシリーズがあればあらためてヒーローを登場させて欲しい。
🥺🥺🥺
最高のピーターパーカー
最高のスパイダーマン
最高の高校生
それぞれのスパイダーマンが揃うなんて…なんとも言えない気持ちにしてくれる
ぶっ飛んだ展開だと思うかもしれないが、理解するのがすごく簡単
微笑みあり涙あり映像美あり!!
各シーズン、最初のだけでもいいから観てから行ったらより楽しめると思います
最高だから勿体無い!導入が不満。。
最高!と思うシーンがたくさんありましたが、個人的には起承転結でいうと
起がよくなかったです。。
以下ネタバレあり
とにかくスパイダーマン同窓会ってなもんで、さすがにあの人は無理だろうなーって人もしっかり出してくれて
登場シーンだけで鳥肌と涙。。。
メイおばさんやmjとの別れ
も感動しましたが、
導入が「身バレしたせいで大学入れなくて安易に魔法で解決しようとしてとんでもないことになった」
というもので、
「余計なことしなきゃよかったのに」というのがずっと残ってしまったのが残念。。。
せめて元通りでハッピーエンドだったらよかったですが。。。
悲しい結末も含めるなら
回避不能なストーリーにしてほしかったです。。
でも、ファンとしてはたまらない作品なのは間違いない。。!
確かにスパイダーマンの運命を見届けた。
確かにスパイダーマンの運命を見届けました。歴代スパイダーマンが揃った時は感動しました。エレクトロがすごくかっこよくなっていて、Dr.オクトパスも久しぶりに見ました。初代スパイダーマンは随分老けた気がしますがそれでもかっこよさは変わらないのが凄いです。まさかのアンドリューも出るなんて。最後MJを助けた時はグエンの時を思い出し、とても感動しました。早いですが今年1位の映画だと思いました。見る人の心を動かすには十分すぎる作品です。
次、どうするの!(笑)
アニメでしか出来なかった事を実写でしてしまったよ!
こりゃ、ヒットするわ!(笑)
実現不可能と思われたキャスティングをやり遂げた製作陣に脱帽ですね。
しかもファンサービス的な出演ではなく、しっかりストーリーに絡むしね。
しかも、要所要所で同じ過去作品で登場したスパイダーマンとヴィランの絡みもしっかりあって、(トビースパイダーとドック・オクの邂逅の時「大人になったな」のセリフが個人的に「うぉー!!」)、(只、トビースパイダーとウィレムゴブリンとの邂逅が無く刺しただけってのが。会話して欲しかった。)(アンドリュースパイダーとエレクトロの邂逅は、まあ、アメイジングシリーズに思い入れが無かったんで。)
スパイダーマン同士のやりとりも(^^)d(ウェイブ・シューター設定まで弄るとは!!)
話も旨く纏まっていて、トム・ホランドを中心に良い塩梅に再登場キャラも画面に出てくるし、長尺の割りに全く中弛みせず観れました。
とまあ、キャラクター総登場で楽しかったのですが、先に書いた通りスパイダーマン映画を観続けた思い入れのあるファンには、最高ですが、トム・ホランド版だけしか観てない人とかしたら??でしょうか?
でもまあ、シリーズ作品ですしね。野暮ってもんでしょう(笑)
豪華に感じるも、(VFX凄いし。)話は凄くこじんまりした内容で、正体隠す為に魔術使ったら別次元と繋がって元に戻す為に四苦八苦。
トム・ホランド版はそれが良いんですけどね。やたら世界だ、地球だ、救うのは、食傷気味で。
さて、タイトルに書いた通り、ここまで締め括ってしまったら次、どうするのでしょう?
オマケ映像の感じだとトム・ハーディ版ヴェノムが出てきそうですが、(ヴェノム2でも、スパイダーマン映像が出たし。)
また、トム・ホランドで更に三部作やるとか話もあるようですが、今作品が話を総括してしまった感があるので、続けるにしても更にサプライズ的要素が無いとシリーズの勢いが無くなると言うか。
製作陣の手腕に掛かっていますね。
追記:ネットで漸くネタバラシ動画観たりしたんですが、トム・ハーディヴェノムは、本当にネタ的出番だったようで残された細胞?が、今後の伏線らしい?
初代が出てたぞぉぉぉぉ
なんかもう胸熱
ストーリー的には親しい者の死とか、自分の存在意義とか、少年が大人になるためのプロセスって感じだけど、
MJとピーターパーカーはリアルにカップルだから映画の中でも親しい感じが滲み出ててこっちまでニヤニヤしてた
初代スパイダーマンの時私まだ幼稚園とかで当時結構怖かった思い出あるんだけどなんかすごいエモい気持ちになった
あと二代目が救えなかったMJを、同じシチュエーションで3代目のMJをきちんと助けたところに涙出た
あれはエモいよぉ
きっとマイノリティな感想
楽しんで観たけど、良かったとは言いたくない。そんな気持ちです。
MJを救ったアメスパピーターにも、グライダーを刺させなかったマグワイヤピーターにも心震えました。
でも、今回のトムホピーターの顛末をして「ピーターはこれでやっとスパイダーマンになったのだ」とか言ってる人を見ると、アナタ血も涙もないんですカァぁあー!とか言ってやりたくなってしまいます。
いや、実際そうなんだと思います。映画しか見てない僕ですし、原作から追いかけてる人が言うのなら、きっとそうなんでしょう。
でも、足掛け6年可愛く見守ってきたトムホピーターが今作で被るあんまりな出来事の数々は、純朴な少年が被るには辛すぎるの極みって、みんな思わないんですかぁ??しかも始まってすぐ死ぬベンおじさんと違って、6年分失って死にかけて裏切られた末のメイおばさんですよ?挙句全ての人から忘れ去られるなんて…。ラストシーン、新居を見回す彼の、なんとも形容し難いあの眼差しが、鑑賞からしばらく経った今も頭に焼き付いています。
MCU版スパイダーマンの明るさが心地良すぎて、スパイダーマンが辛い生き方であることを忘れてしまってました。本作にそれを思い出させられました。
トムホピーターも、スパイダーマンに、ついになってしまった。その哀しさが、ずっとずっと自分の胸に残ってしまってます。良かったなんて言えない…言えません。
アイアンマンの指パッチンは受け入れられたのになあ!ひょっとしたら、僕がスパイダーマンという作品に向いてないのかなぁ…。そんなことまで思ってしまう、今日この頃です。
集大成にして最高の締めくくり
ウマい!
禁断の荒技一本!メガ盛りでお腹は一杯!
過去のシリーズと比較して、トム・ホランド版は軽い青春学園ものっぼく、最初からMCUの一部みたいな扱いだったので、イマイチ合いませんでした。今回もMCU頼みかと思ったら、過去のスパイダーマンとその悪役を引っ張ってくると言う、メタフィクション的な凄い荒技を繰り出してきてビックリ。おかげで、過去作の魅力的なキャラが集まりストーリーがめちゃ盛り上がりました。最後に、トム・ホランドの記憶が人々から消えてしまうのも、本来の孤高のヒーローに戻った感じで、いい幕切れでした。役者では、やはり旧作のメンバーのインパクトが強く、トビー・マクガイア、ウィレム・デフォーの存在感はピカイチでした。
全841件中、221~240件目を表示