劇場公開日 2021年7月16日

  • 予告編を見る

竜とそばかすの姫のレビュー・感想・評価

全876件中、161~180件目を表示

4.5素直に心震える

2021年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

前置きしておきます。
僕はあまりディティールとかつじつまとか伏線にこだわらずわりとバカ正直に映画を観る人です。
評論家を気取るつもりもありません。

素直に感動した。
1人の少女の成長を描いた物語。

地方の高校でトラウマで歌えなくなった高校生がネットの世界で世界的有名な歌姫となりそこで出会った嫌われ者に寄り添いトラウマを克服した話。

アニメでしか表現できないであろう映像美。

シンガーソングライターを採用した本格的な歌と楽曲。

サマーウォーズにも見られた世界的な事件が起きてるのにこぢんまりとした終わり方。

うまく言えないけどもネット世界で大騒ぎだけども現実は意外とこんな物という感じが好きなんです。

ネットで大騒ぎするほど現実はもっと普通というかそういう感じが。

ネットで情報が溢れているこの時代ですが、ネットでどんなに大騒ぎされてようと知らない人もいっぱいいるわけでネット世界が全てなんて思わない方がいいと思うのです。

批判的な意見も多数みて思ったのは批判している人の多くは

ネット世界のディティールが弱いとか
現実感がないとか
伏線がないとか
話のつじつまが合わないとか

ですかね。
おーなるほどーって思いました。

僕はあまり深く観れてないなぁと感心しました。と同時にそこまでつっこむ所かなぁなんて。

たぶんそこを突き詰めると説明的な冗長さが出てきて面白くないなって逆に思ったんです僕は。ホンマ単純ですんません。

この映画の面白さは

1人の少女の心の成長していく姿
歌と映像の素晴らしさ
広い世界でたまたま出会えた人の心の支えになれてお互い強くなれた感動

それを現代風に描いた映画だと思うのです。

だから深く考えたり伏線とかディティールが気になる人は楽しめないんだろうなぁ。
賛否両論は仕方ないのかも。

僕は単純なんですね。
普通に感動して涙腺がゆるんでしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
今井雅志

4.0歌声に涙

2021年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんでだろうこの歌声に涙しました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おっけ

3.0納得

2021年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

観た後、皆様のコメントを読んで納得しました。
なぜ、おおかみこども以降の作品を好きになれないのか。
映像と歌は本当に素晴らしい!
映画館で観てよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
riku

4.0開始5分の映像&音楽美で心を鷲掴み。

2021年9月18日
Androidアプリから投稿

夏に金曜ロードショーの細田守作品3連発を観て、よっしゃ観に行こう!と思って劇場へ。メディアの狙いにバッチリハマる。

正確にはサマーウォーズ放送日の朝のモーニングショー、つまり公開初日にチケットを購入。
我ながらそんな早く行ってどうするんだ?という感じだが、どうせ乗るなら流行りにとっとと乗りたいタイプなんだよ。

多人数が出てきてテンポ良く進むのは事前に観たどの細田作品の観ていて感じた事だが、二時間ちょっとではそれぞれの掘り下げをするには少し足りないのかもしれんな。

主人公すずと親父、または竜の正体と家族との関係だったり、幼馴染のしのぶ君と友達以上になれるかだったり、もっと推し進めて欲しい部分でそのまま終わってしまうのがもったいなくも感じた。

しかし開始5分くらいのところや、合間にベルが歌う場面での映像美と音楽には心を鷲掴みされたね。あそこだけを総集編にしたMVが観たいくらい。
ベルと竜が心を通わす場面は非常に『美女と野獣』に近いが、後日バラエティ番組で細田監督が影響を受けた映画として挙げていたから思いっきり意識して入れたんだろうね。

個人的に一番好きなキャラはすずの友達のメガネのヒロちゃん。
ベルがバズりまくっていくところテンション上がってやたら巻くしたてるところが何か可愛かったよ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
中落ちカルベイベ

2.5現実問題を取り扱った割に…

2021年9月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

結局の所Uの世界観が深掘りされてないから補完のしようがない所がある。
そこに目を瞑った上で深掘りしてみても、現実描写の場面なのにご都合主義辛いという箇所が割と見受けられる。

特に目立ったのは主人公周りのキャラクターの心情描写。Uではなく現実描写のターンのはずなのに
「この心情は絶対ありえないだろ」とツッコミを入れたくなる場面が多かった。
自分はそこで「現実問題を取り扱ってるのに幕引きがファンタジーじみてる」っていう細田作品の悪いとこが如実に出たような気がして2回目行こうとは思わなかった。

大まかな要素として、

「ストーリーの主軸の考察はある程度の伏線描写から補完可能だが、不確定要素が多すぎで納得がいかない」
「主人公の周辺人物の心情描写が雑、不可解」
「舞台設定に含みを持たせてるのが逆に迷走を招いてる」
「ストーリーの作り込みが甘い」
この4点よりストーリーには没頭出来なかった。

ここら辺補完した書籍でも出たらまた見方が変わるのかもしれないが、ストーリーに高評価は出来ない。
音楽・表現・挿入歌の点で+1。これは素直に没入出来る。

<結論>映画館で見たら2回目はいいや。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ホワイト

3.0映像と音楽は良い

2021年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映像音楽5、キャラクター3、ストーリー2。
見た目の綺麗さや音楽はワクワク感するのですが、ストーリーは物足りなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
雨天

3.0例えて言うならパフェのような作品

2021年9月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

映像美や圧倒的な音響のこだわり、日本アニメーションらしい細微なCGディティールから入り、作品世界への没入感一瞬にしてある。
現実生活や過去のトラウマからくる現実逃避と成功する仮想空間の二面性を交互に進めていき、終盤になるにつれそれが、一つのストーリーへと束ねられシンクロしていく構成であり、感情移入しやすい作りになっていると思います。
パフェと例えたのは終盤になるにつれ、作中に溜まった疑問やあるであろう答え合わせがなく、コーンフレークのようなやや、肩透かしというか、あれはどうやった?感のある転結だからです。
合唱のメンバーやリアル同級生などベルの素性を知る人々のアズは作中出てきて、「こんなキャラクターなのか!」と思えるのですが、キーとなるのかな?と思ったアズとリアルの人々の答え合わせがなく終わる点、すずは付き合うのか!?など、パフェでいうと最後の底のちょっとのところにスプーンが届かないモヤモヤ。
ただ、終わって思い返すとあれはああいうことなのかな?あれはそういうことなんだろうなのような余韻のマジックはすごいです。
結構しっかり記憶にのこる作品です。
最初の圧倒的な彩り豊かな美しいところから底細りが少しこのモヤモヤさに拍車をかけます。
この伏線回収だったり、答え合わせというところはBlu-ray発売のOVAなどで収録されてたりすると、作品世界のひとつのピリオドが打てるので、期待したいところです。

ポイントポイントで美女と野獣のオマージュカットや曲を入れるところなど飽きさせない工夫、考えながら観てても話の主軸がスッと入ってきやすいところは大人から小学校高学年くらいまで楽しめるのではないかなと思いました。
ちなみに場所を特定しようとしたシーン。
二子玉川で観てると「ここらへんじゃん」と思えるので違った没入感がありますよ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
二子玉川

4.5アニメでしか表現できない世界観に感動

2021年9月13日
iPhoneアプリから投稿

普段アニメーションはあんまり見ないですが、この作品は素晴らしかった。

はじめは、歌と役者のセット売りかと、冷めた目で見ていました。見終わってみると、いい歌、物語の意外性、テンポと笑いがあって秀逸でした。

劇場で良い音で見ることをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
850R

5.0中村佳穂のMV

2021年9月13日
Androidアプリから投稿

映画というより、そんな趣。

内容的には日本版「美女と野獣」といったところか?
でも、本家(?)を圧倒するような力を感じるのは、やはり彼女の歌声故か。
とにかく、魂を揺さぶられるような感じ。

劇中のセリフの時のボソボソとした喋りとのギャップがそれを更に増幅させている。

いずれにしろ、彼女の存在感がハンパない。
宇多田ヒカルや倉木麻衣が世に出て来た時以来の衝撃!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
藤崎修次

2.5こうゆう起承転結がうまくいかない映画は物語ではない。見た後から消化不良がとまらん。気分悪くなる。

2021年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

良かった点は、絵、音楽、パートごとの演出部分、高知県の仁淀川、校舎の作画
特にネット世界の美しさ広大さ、主人公の歌の素晴らしさに目を見張った。
そこだけは良かった。
久しぶりに映画で見て良かったと思ったが、、、、、、、

悪かった点は、無駄に多い登場人物がほとんど伏線がない点。
主人公のなろう系の自己中心性。なんで周りがあんなに協力的。展開が唐突すぎる。
途中からどこに向かうか意味不明になる。
多分、別の映画を3つ強引に繋げて作ったと思ってしまう。
場面の演出に凝りすぎて最後に伏線があるかと期待したが、全くなかった。
見たあとずっと消化不良気味。
オリンピックの開会式閉会式のよう。

初めの方は演出に感動してネット世界が凄い事になってきたと興奮するが、途中からずっと疑問符❓が止まらなくなり、竜と主人公の関係が本質的に全くない、世界の人達との繋がりに具体的な意味がない。登場人物に伏線がない。要するにドラマがない。カタルシスを全く感じない。未だに消化不良が止まらん。高評価な人は、多分想像力で補完していると思う。

10年前に見たマドマギは、同じぐらい素晴らしい映像で、
ちゃんと物語を完結させたが、これは中途半端すぎる。
見るんじゃなかった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
石原圭

2.5映像と音楽は優

2021年9月12日
スマートフォンから投稿

単純

映像と音楽は間違いなく優
お金と時間をかけてじっくり作ってて
特に冒頭の仮想世界の映像はお金を払う価値のあるものです
しかしその他は良くて可
特にストーリーと心理描写が雑です
主題は分かりやすいしストーリーも複雑なものではないのに何かピンとこないツギハギだらけのように進行していきます
主人公や周りのキャラの心情もいまいち共感も理解もできないものばかりです
特に助手的ポジションの子は何故協力的なのか
ラストの一応の元凶と対峙するシーンで
何故あのような反応になったのか
?が浮かんだまま全て上手くいきました!
で終わりに納得いきませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
風花雪月

1.5歌はいい

2021年9月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

期待して観に行きましたが自分的にイマイチでした。

監督の名前を利用して作った映画?内容もどっかで見たような感じだし

色んな映画やドラマ等をぱっくって錬金術でつくった感じがしました

コメントする (0件)
共感した! 5件)
埼玉のワンワン

2.0ストーリーが残念

2021年9月11日
スマートフォンから投稿

単純

ストーリーがとにかく残念だった。もしかしたら何らかの理由で時間がなかったのかもしれないが、もっともっと練るべきだったのではないか、そう感じてしまうほど陳腐で退屈なストーリーーだった。そもそも、仮想空間というアイデアも、サマーウォーズですでにやってしまったのだから、新しい作品を作るなら違うテーマにすべきだったと思う。本作を見ながら、サマーウォーズはよく考えられたストーリーで面白かったなぁ、とそんなことが頭に浮かんだ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぱたぱた

5.0映像美!

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

美しいです!これに尽きる。リアルが対極的に自然豊かな田舎というのも良かったです。
何故ベルだけ1人ずば抜けて美しい?とか1人で家族の問題に立ち入っちゃうの?とかいろいろ思うところはあるけれど、監督は敢えて極端な表現で伝わりやすくしたのかなと思いました。メッセージがとにかく真っ直ぐでとても伝わりやすかったです。
コロナ禍とか天災とか、直接コミュニケーションをとる事が難しくなったとしても人と人の繋がりを信じられる
素敵な作品。
大スクリーンで音楽と映像を堪能できるアニメ映画!最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
えぷりん

5.0低評価は気にせず、驚異の映像と音響を映画館で楽しむべし。

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

「竜とそばかすの姫」をTOHOシネマズ日比谷で鑑賞。細田守作品は、傑作「おおかみこどもの雨と雪」以来。実は、映画.comのユーザーレビューがいまいちなので、どうしたものかと思って躊躇していたが、凄く良かった😍‼️

ホント、低評価のレビューなんかに乗せられずに、映画館に行ってよかった!元々、日本の映画評論家の批評は、褒めてるのか貶してるのかわからないので参考にならないが、日本の場合は映画サイトのユーザーレビューも当てにならない、特にアニメはマニアの感情が入るので(トイストーリー4のレビューとか典型)参考にならないことも多く、映画を観に行くときの指針がないので困ってしまう😔

ネタバレは勿体ないので、細かくは書かないが、「おおかみこども」が大好きな私としては、本作もテイストの似ているところがあって、うるうる😭💦
主人公の「ひたむきに頑張る姿」、胸を打たれるものがあった。

確かに、ストーリーに突っ込みどころはいくつかあるが、映像と音楽のパワーで十二分に押し切っており、観る価値のある作品。こんなパワフルな世界観、なかなか映像化するのは難しいはずで、まさに、marvelous❗️驚嘆させられる。

アニメでは新海誠作品が大好きな私だが、細田守作品もさすがのcreativity(想像性、創造性)。個人的には、宮崎アニメより、こちらのほうが好き。
確かにストーリーにやや難があるので、ホントは甘めで星4.5くらいが妥当だが、3点前半とかありえないので、あえて星5つ⭐️
映像と音響が大変素晴らしいので、前後左右一席空いている今こそ、人が少ない時間帯にぜひ、映画館のスクリーンで観るのをお勧め。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
naochan926

3.0歌と映像は良かったです

2021年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

感想はこの一言に尽きます。

物語冒頭ベルが「U」を歌っているシーンや
全体を通しての映像美は目を見張るものがあります。
この点に関しては映画館で観て良かったなと思います。

ただ、ストーリーに関しては
いろんな話を盛り込みすぎて
どれも中途半端に終わってしまった感がすごいです。
しかも最後はご都合主義な展開で無理矢理終わらせた感がありますし。

この映画のテーマは?と聞かれると答えるのが難しいですね。。
もう少し焦点を絞って話を進めても良かったと思います。
ルカちゃんとかの告白シーンとかいるかな??
とちょっと思っちゃいました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
藤堂修

0.5稚拙だが絵が綺麗 以上

2021年9月11日
スマートフォンから投稿

悲しい

寝られる

別に説教したい訳じゃないので簡潔に言います

「物語はゴミ 絵と音はかなり良い
       金を払って見るものではない」

物語が、夢を見ている時のように、辻褄が合わずに進んでいきます
作中で描きたいこと一つ一つは悪くないですが、本当に無理矢理繋げています

今後私はこの監督の作品に金を払うことはありません

コメントする (0件)
共感した! 14件)
サツマイモサツマイモ

1.0映像と音楽は良かったので+1点

2021年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

映像と音楽は良かったです。IMAXで見てよかった。

でも長尺のシーンは見続けるのが苦痛になるところが時々ありました。特にライブの前座みたいなシーン。
脚本は残念でした。宣伝にあった「この出会いは偶然ではなかった」は何だったんでしょうか?展開がなかなかに無理矢理でしたが、美女と野獣のオマージュがやりたかっただけですね?
話の締めは監督の倫理観の薄さを感じました。社会問題の扱い方が気持ち悪すぎて不誠実にも程があります。本当に脚本のネタでしかないんだろうな。論外です。映画は脚本あってこそだと思っているので、今後細田監督はMVとかにでも注力していただきたいです。

まあ、批判も含めてもっともっと盛り上がれ!ですものね。次回作はもう映画館で見たくないです。苦痛。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
エリンギ

3.0面白かったけど。。。

2021年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーも絵も良かったけど、ついついウトウトしてしまいました。
自分にはそんなにヒットしなかったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かずじー