劇場公開日 2021年10月1日

  • 予告編を見る

護られなかった者たちへのレビュー・感想・評価

全435件中、281~300件目を表示

3.5ちょっと苦しくなった

2021年10月6日
Androidアプリから投稿

震災当時の様子やその後の生活、生活保護申請をする側受ける側の心情を見事に描いている。
震災は人生や心を狂わせ生きる活力さえ奪う。いろいろ考えさせられた。

実力俳優がさらっと出てきて安心して観れる作品。特に清原果那と倍賞美津子は最高すぎる。

昨日の仕事帰り、集中して観れました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yuka

4.5市民とトップの板挟みになるケースワーカー

2021年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

憲法25条生存権が劇中語られ、セーフティネットである生活保護 今のコロナ渦でも「他法優先」の原理原則によって、制度はあるけれどなかなか申請にはたどりつかない現実がある  たどりつくまでに、あきらめ、恥ずかしさ、他の親族への照会、申請主義と言いながら「自発的な取り下げ」を待っているかのような仕組み・保護決定までの過程があり、本人以外の立ち合い・同席が認められないので、余程「強い意志」がなければ生活保護開始にはならないという現実がよく描かれていると思う  現場の生保のケースワーカーの中には、福祉職としてきわめて良心的な方もおられる一方で、一部の不正受給が殊更に取り上げられ不正を取り締まることが評価されたり、強引な就労支援などで「保護率を下げる努力」が評価されるケースワーカーもいる  困っている人に出向いて行って制度の適用を働きかけるべきところが、申請主義で役所の窓口でしか受付をせず、扶養や資産調査の委任状をたくさん書かせる「法令順守」は、良心的なケースワーカーですら管理されることで委縮してしまう  一人100ケース以上の担当を持たされれば、細かい支援などできるはずもなく、新規申請はケースワーカーの仕事を増やすだけと現場が思えば、ますます相談に来る市民に冷たい対応を取ることになる  私が就職した昭和の頃は保護に要する費用は、国が全て負っていたのが、今は自治体負担もあり、保護が地方財政圧迫かのような非難のされ方もある
たくさんのケースを持たされたり、不正を取り締まることが指示されたり、現場ケースワーカーの苦悩もよく取材されていたと思いました  この映画を観た方が、ケースワーカーが殺されたり、狙われて当然と思われないことを願います(10月6日 イオンシネマりんくう泉南にて鑑賞)

コメントする (0件)
共感した! 12件)
chikuhou

5.0やっぱ見て正解

2021年10月6日
Androidアプリから投稿

悪人顔の健くんに騙されかけましたが、そうきたかって思いました❗健くんと阿部さんで間違いないですが、とても考えさせられる内容で見にやっと行け正解でした。また他のキャストの方も良かった。久しぶり真剣に手に汗握る内容。それにしても佐藤健くん、素晴らしい演技で、是非とも大きなスクリーンで映画館で見るべきだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
岐阜じん

4.5ふざけんな。

2021年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

人気のない民家やマンションに放置され餓死させるという殺人事件を追う現代の話と、震災直後のある青年の話が交錯していくミステリー。
.
今作で中心となる問題は震災かと思いきや実は生活保護について。劇中では、生活保護費を不正受給している人(決して不正受給といって悪人でもない)もいる反面、申請しても通らない人、自力で生活できない事を認められない人、迷惑をかけるからとなかなか申請を出したがらない人色んな人が出てくる。
.
特に自力で生活できないという理由で国にお金を貰うのを申し訳ないと思っている人って、あまりに日本人らしい考え方だなと。『パンケーキを毒見する』でも「日本人は自分の収入が低いことを全部自分の責任だと思いがち」って言ってたみたいに自分が悪いせいで生活ができないのにお金を出してもらうなんて恥ずかしい/申し訳ないって思ってしまう。

最後の幹子の言葉のようにもっとわがまま言っていいはず。自分の境遇を人のせいにしすぎてるのがアメリカのトランプ支持者だったりもするんだけど、日本人はわがまま言わなさすぎなんだろうな。こういう国民性、が劇中でも語られる「日本の生活保護取得率は諸外国に比べて低い」こととも関係してる気がする。もっと「ふざけんな!」って叫ぼう。

瑛太さん演じる市役所の職員は震災で崩壊した墓を直すのを自費でやっていた善き人ではあるけれど、結局今生きている人には目を向けていないのが皮肉。

概ね素晴らしい作品だったと思っているけれど、途中真っ黒のフード被ったいかにも怪しげな利根が幹子に会いに来るシーン、幹子の同僚見た瞬間に「あ、では」って普通に帰ってったけどもうちょっと警戒してくれ~~。日本人の意外と不寛容さを表したかったのかどっちよ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
せつこん

3.0色々考えさせられた

2021年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

殺人事件解決というミステリー要素のみらなず3.11や生活保護なども盛り合わせた映画だったが、阿部寛や佐藤健のみならず倍賞美津子や清原果耶、林遣都なと出演者それぞれの役割演技でとても素晴らしい映画になったと思います。

ただ殺人には犯人1人での実行には疑問だし、殺害動機も微妙な感じました。

佐藤健や阿部寛が好きな役者さんだから心揺さぶられ泣ける!!と楽しみに拝見しましたが…
私個人的な問題ですが仕事で生
活保護の方々に触れる機会があるのですがきれい事ではなく闇です。
もちろん本当に必要で最後の砦の制度かもしれませんが、その制度を悪用し、あぐらをかいている人もたくさんみてきているので、そこがモヤモヤ集中できませんでした。

しかし清原果耶ちゃんは年齢をも演技できてしまうのは凄いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
nekomachi

5.0血の繋がらない家族の復讐劇

2021年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ここ最近の映画で一番の出来、感動した。東日本大震災から10年経つが、いまだに忘れられない。津波被害はなかったが家はめちゃめちゃになり、水も電気もなく、買い出しに並ぶ日々だった。あの時の夜空は非常に綺麗だった。街から電気が消えたからだ。この映画では、東日本大震災と生活困窮者問題が背景にあり、避難所で出会った三人が本当の家族のような関係になった。そして、お婆ちゃんが餓死した事がきっかけに復讐が始まる。容疑者役の佐藤健、刑事役の阿部寛、お婆ちゃん役の倍賞美津子、娘役の清原果耶らは、迫真の演技が素晴らしく魅了された。ラストシーンでは、黄色いジャンバーの伏線回収が見事に嵌まった。ちらばめられた点と点が見事に一つの線になった。もう一度観たいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
優翔太郎

3.5刑事モノ

2021年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ごっとん

3.5一見良さげだがもう一歩、もう一捻り欲しい

2021年10月6日
iPhoneアプリから投稿

2021年劇場鑑賞25本目 秀作 69点

空白同様長らく劇場上映前の予告で楽しみにしていた作品。

十分楽しめましたが、犯人は途中で明確にこの人だろうなとわかってしまう。

予告であんな全面的に佐藤健が犯人役として宣伝されても、ほんとは違くて〜観たいのは腐るほど観たのであとはその真犯人の登場の自然さだったりそれまでとそれからの伏線の回収の様を楽しもうと思いましたが、まあそれなりでした。

清原伽耶の出世がすごい。まだ若いから目を瞑りますがそこまで演技力が高いとも思えませんが、学園ものよりちゃんと内容のある作品のヒロインに昨今よく出ている。(まともじゃない、花束、デイアンドナイト、望み、夏への扉、今作など)

佐藤健も今作は難しい役どころだとは思いますが、演技力高いとは思えない、、、

阿部寛はその中でも良かったと思います。

作品の内容ですが、震災がテーマですが私の印象だとそれはあくまできっかけでしか無くて、深刻な人間ドラマだと思いました。

個人的邦画ランキング10位にランクインしました。

是非。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
サスペンス西島

3.5なかなか重い内容ですが話しの進め方がとても良くて最後までしっかり観...

2021年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なかなか重い内容ですが話しの進め方がとても良くて最後までしっかり観れました。
個性的な役者からベテラン勢まで贅沢使いです。中でも佐藤健さん!彼が出演してる映画は今まであまり鑑賞してなくて、久々にスクリーンで拝見して随分と味のある魅力的な役者に成長していて驚きました。後はなんと言っても倍賞美津子さんですね!圧倒的な存在感に感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コチョ

4.0顔が歪んだ

2021年10月5日
iPhoneアプリから投稿

途中から、辛くて辛くて顔が歪んで、クライマックスは切なくて泣いてしまった。
いまこの時代にこの映画を届ける意味をひしひしと感じた。
震災、生活保護、どこもかしこも余裕のない社会、悲しすぎる殺人。
見終わった後に現実社会につながる映画で、胸を打たれた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
彬

4.5誰が悪いのか

2021年10月5日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

観ているうちにわからなくなるような、考えさせられるテーマでした。東日本大震災後の被災地で、生活保護のこんな現実があったのかと思うと、感情移入してしまい胸が痛くなって涙が出ました。震災当時の2011年と、その9年後の現在のシーンが入り替りたち変わりしますが、分かりづらいことはなく、話がうまく繋がり理解しやすかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うめきち

4.5アイ・アクティング

2021年10月5日
Androidアプリから投稿

佐藤健さんの目の演技(Eye Acting)にしびれました。
どいつもこいつも黒目を左右にすばやく動かす感情表現が主流の昨今、まるで何も視ていないかのようでそれでもしっかり感情を表現する佐藤健さんの演技に1票です。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
shioshio

4.0殺人事件にはちょっと無理があるかなぁ

2021年10月5日
iPhoneアプリから投稿

役者も豪華で、佐藤健くんの演技力が素晴らしかった。言葉で表せない表情とか凄く伝わる、とても素晴らしい役者さんでした。内容も良く、伝えたい事とかとても伝わりやすく、重たい内容でしたがとても良かったし、とても考えさせられました。
ただ、ストーリーは良かったから、殺人事件を絡めなくても良かったのでは、ないのか?と、ちょっと思いました。ちょっと、無理があるというか・・・。それか、人を殺さなきゃいけないところまで追い詰められたストーリーとか、想いがもっと、描かれてても良かったのかなー。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
どん

4.5あっという間に

2021年10月5日
iPhoneアプリから投稿

2時間以上があっと言う間に終わりました。

最後の桑田佳祐の歌のエンディングに涙がとまらなかった。

震災の映画はもうやだなと思ったけど、仙台にいるので、見ないといけないと思い見ました。

やはり阿部寛の熱い刑事役はいいな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とね

4.0おまけ映像無し

2021年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
しんげん

3.0まさかこの人が!でもやりすぎ!

2021年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

久々の邦画本格ミステリーというか、サスペンスを期待して鑑賞。震災と生活保護という重い
テーマが物語の本筋。その中で起こる猟奇的殺人に隠された強い家族愛がラストで泣かせると思いきや、いくらなんでもやりすぎ感があり。殺し方が半端ない。しかも2人も。死刑確実。
原作は読んでないけど、脚本に無理があったのかなあ?役者さんは良かったですよ。佐藤健の
刑務所上がりの表情の凄み。鉄板の刑事役阿部寛。やっぱり完璧な清原果耶ちゃん。市役所職員がメインだが、高校生のシーンでは一瞬でそう見えるところが凄い❗️自転車の2人乗りのシーンの笑顔が印象的。阿部寛のバディ林遣都は
少し演技がうるさくて相性が悪かったように思う。結局誰が誰を護りたくて、誰が護られなかったのか?自分的には真犯人は自らを犠牲にしてまで、社会全体に生活保護の実態を伝えたかったのだと思う。あと、最近よく使われるコンテンポラリーダンス。意味ありげで特に何もない。大体。😅

コメントする (0件)
共感した! 10件)
アロー

5.0人生捨てたもんじゃない〜カンちゃん〜

2021年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見応えありました。

生活保護申請……。
そっかぁ、本人の意思決定がないと申請できないのか…。

それを逆手に取る職員。

これからの、日本のあるべき姿を考えさせられる作品でした。

演技に引き込まれ、見たあとに少し心が“ズーン”ときました。

違った意味で泥臭い、あんな佐藤健さん初めてみました。

とても、素晴らしい作品で出会えて感謝です。

コメントする 1件)
共感した! 32件)
minbk

4.5怒りのエネルギーは人を、、、そして切ない。

2021年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
2子5孫

4.0#ただいま

2021年10月5日
iPhoneアプリから投稿

3.11 あの日の震災は色々な人の人生を変えてしまったモンスターだったんだ。

生活保護の必要な人や護るための制度、それを逆手にとった不正受給者達。
上からの闇の圧力とそこに所属している職員の葛藤は知られざる問題。
本当に護られ無いとならない人々の何割助けてもらえたんだろうか・・
震災、生活保護を題材としていてとても考えさせられるメッセージ性の強い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
結

3.0清原果耶は前髪を下ろした方がいい

2021年10月5日
Androidアプリから投稿

ラストの阿部寛と佐藤健の関係を無理矢理繋げる辺りは本当にいらない‼️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムーラン