劇場公開日 2021年6月4日

  • 予告編を見る

るろうに剣心 最終章 The Beginningのレビュー・感想・評価

全481件中、21~40件目を表示

3.5最初にして、最後の物語

2023年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

和月伸宏の人気コミックを佐藤健主演&大友啓史監督で実写映画化し大ヒットを記録した時代劇アクション「るろうに剣心」のシリーズ完結編となる2部作の第2弾。原作では緋村剣心が過去を語る形式で物語が進む「追憶編」をベースに、剣心が不殺の誓いを立てるに至るまでの物語と、彼の頬に刻まれた十字傷の謎に迫る。剣心に復讐するべく東京を総攻撃した上海マフィアの頭目・縁との壮絶な戦い。その理由は、剣心が「人斬り抜刀斎」と恐れられていた幕末へとさかのぼり、剣心が自らの手で斬殺してしまった妻・雪代巴の存在、そして十字傷の謎へと繋がっていく。(解説より)

おもしろかった。
finalを先にして、beginningを最後にした作者の意図がよくわかった。

戦闘シーンはほとんどないが、まるで時代劇のようなストーリー展開。
それでいて野暮ったくなく、美しい展開だったと感じた

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しょたごん

4.5The Finalの後に、The Beginning

2023年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

賛否はありますが、この順序でいいと思います。
10年前、もしこのストーリーからはじまっていたら、剣心シリーズは
違う道を歩んだことでしょう。

悲しいラストです。
「十字傷の謎」の真相。
「不殺の誓い」に至った理由が描かれます。
なぜ剣心が、耐えられぬ痛みを背負って生きているのかが良く分かります。

宿命の女性との出会いが、人斬り抜刀斎を真人間に変えた。
そして遂に「るろうに剣心」の幕は閉じられました。
切ないラブストーリーです。
雪代巴(有村架純)・・・
人斬り抜刀斎の人斬りの現場に現れた美女。
卒倒した巴を剣心は宿に連れ帰ります。
そうして巴は剣心の側を離れなくなる。
いえ、剣心は巴を離さなくなる。
彼女には実は剣心に言えぬ隠し事があった。
いったい巴は何者なのか?

笑顔を一度も見せない巴(有村架純)の憂いを秘めた張りつめた表情が、
切々と胸に迫りました。
巴には笑顔になれない理由があった。

幕末から明治へ変わる変換期、武士は生き方を見失い、悩み、
おのれの居場所を探します。
剣心とて同じ。
罪を背負った男の生き様は過去作で語られている。
「あなたはこれからはたくさんの人々の命を守る人へ!」
それが巴の最後の望みでした。
(原作の設定では、剣心は15歳で雪代巴に会い、16歳で結婚・・・
と、あります)

さあ、今一度、「おろ?」「ござる」を語尾につけて微笑んでいた
あの愛らしくもあどけなかった若き日の剣心に、
今すぐ会いにいきましょう。

過去鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 29件)
琥珀糖

2.0この2点は、有村架純へ

2022年12月7日
Androidアプリから投稿

この映画、有村架純がいなければ、0点をつけてもいい作品だと思う、映画の始まりは剣心が十数人捉えられ、処刑されるところだったが、両手縛られた状態で口で刀を咥えて敵を殺してるとか、お前ら日本刀なんだと思ってるんだ!こんなありえないアクションを入れて、原作を踏み躙るのか。
有村架純さんの再現はびっくりしまして、本当に動画版そのまま、いや、それ以上の美しさかもしれない。でも、それもそれだけ。
映画の構成は半分原作、半分オリジナルで、アクション部分は、本当につまらない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
上杉

4.5最後にして

2022年11月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ハンバーグ

4.0一番よかった!

2022年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

今までは漫画の実写ゆえにコスプレ感が否めなかったが今回はいい感じの時代劇(原作を読んでないので今まで変な格好のキャラがピンときていませんでしたが、今回は歴史上の人達が出ているので面白い)
が、しかし!有村さん髪型は原作の再現ゆえ仕方ないが…アイラインはやてめくれ〜!死に際気になってしかたねー…

逆刃刀じゃない、ぶった斬り剣心も新撰組もよかった!
今までのシリーズ観なくてもこれだけでも十分です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
べすぱ

4.0劇場で観なかったことを後悔した

2022年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

興奮

シリーズ史上最も本格的な時代劇作品に仕上がっていると同時に最もシリアスな作風でもある。
原作は昔読んだが、アニメ版は未鑑賞。
原作やアニメもここまでダークだったかな、と思いながら鑑賞したが、クリストファー・ノーラン版バットマン三部作の時みたいな「暗すぎ」的な批判は、レビューでは見られなかったし、むしろ原作、アニメ両方の良い部分を兼ね備えた良作という評価が多かった。
前作の最終章 The Finalの出来映えに今ひとつ乗れなかったため本作の劇場鑑賞を見送ったが、久しぶりに後悔した。
いやあ、もったいないことしたな〜。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒックス伍長

4.5いわゆる時代劇

2022年10月28日
iPhoneアプリから投稿

だった。
有村架純が綺麗に映ってる。
まあしかし、二人いっぺんに斬るのならどちらかの胴体が真っ二つにならないか?
見えていなかったのだから二人を斬るなんて考えてなかっただろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
myzkk

4.0巴の帯が気になる!

2022年10月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

若かりし剣心。ってか、薫と出会った頃の剣心って、もしかして30代なわけ? 撮影順が逆なら良かったのにね…。

巴が有村架純ちゃんでも、原作を知らない自分には、特に違和感は感じないけど、眉を消すメイクはあまり似合ってなかったなあ。所作と筆跡はきれいだった。あと着物については気になった。あの帯の結び方は何だろう。お太鼓の中に、ロールパンみたいに巻かれてるの、どうなってるのー。

新選組の隊服も、おしゃれになっていた。だいぶびらびらしてて、戦闘向きではないけど。沖田総司の髪の毛ハラリも邪魔そう。あんなゲボゲボしてて、よく戦えるものだ。

高橋一生はいい。どんなずるい男でもいい。だまされても構わない。

しかし、殺すのが目的の剣というのは、首を狙うのか。エグい。観てて龍馬伝の岡田以蔵を思い出した。音楽も佐藤直紀だし。そして、剣心の回復力すごい。斬られたり突かれたり、かなり痛めつけられたのに、1~2日でピンピンしてるとは。そして、愛した人をちゃんと葬らず、火を放つとは、ビックリ。

緋村剣心の物語完結す。スタッフ、キャストの皆さん、お疲れ様でした!

日テレ金曜ロードショーを視聴。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぷにゃぷにゃ

2.58割くらい

2022年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

思っていた以上に、しっかり時代劇
時代劇に自分が慣れていないせいか、話についていけず
終始暗かった印象
次に映画一作目を観たら、印象が変わるかも

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Daiki Sugiyama

0.5前作に引き続き面白さが全く分からん 思い出したけどるろうにの漫画を...

2022年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

前作に引き続き面白さが全く分からん
思い出したけどるろうにの漫画を読んですごく面白かった印象がない
だから映画がつまらないというか原作から面白くなかった
そして映画で拍車がかかってより面白くない
内容もまぁどうでもいい話で興味は湧かない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
暮れなずむハリー

4.0完成度が高い

2022年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

興奮

尺の関係もあるかと思いますが、ファイナルと比べてかなり高評価です。
アクションシーンはさることながら、ストーリー的にも忠実で満足しました。
また、新撰組の出番が多く、彼らとの対峙が多かったことも高評価の要因です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たけお

3.5いやぁ…ずるいよね( ᷄ᾥ ᷅ )

2022年8月13日
iPhoneアプリから投稿

剣心と巴の過去編
普通に観てて面白かったです笑笑
縁編の過去説明をグッと詳しくした感じ?
全体的に暗くてグロかったりもするんですけど…笑

最後のシーンは、ずるい(๑˘・з・˘)
あんなの見たら1から見返したくなっちゃうよね!!という感じでラスト素晴らしかったです👏( ˊᵕˋ*)パチパチ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まよ

3.5るろうに剣心シリーズの最後の作品で、人斬り抜刀斎だったころのお話。...

2022年5月12日
PCから投稿

るろうに剣心シリーズの最後の作品で、人斬り抜刀斎だったころのお話。前作はアクション、本作はドラマを魅せるという二本で対となる結構珍しい作り。
その肝心のドラマはというと『あんまり…』って感じがしなくもなかったが、なんとなく感動~。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
クラゲ男爵

2.5シリーズコンプリート。

2022年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yohi

2.0これだけで映画化は無理

2022年3月25日
Androidアプリから投稿

原作は好きだし、うまく映像化もできてるけど、話も映像も暗いしエンタメとしては駄目。
そんなに深いストーリーでもないし、あくまで連載のいちエピソードとして楽しむのが限界かと。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
ダビ

3.0この部分をやったら、今までの話が悪人同士の争いみたいになって、全否定されるような感じになるのでよくないと思う。

2022年3月7日
PCから投稿

この映画は前作のFINAL見ていたら全部ネタバレでつまらないと思う。

なんとなくだけど、FINALの思い出しシーンで使ったものを、もう一度使って一儲けしようみたいな感じで印象がよくない。

先の展開が見え見えで、中途半端にリアルだから余計につまらなくなる。

新選組とか出てきても、どうせ本格的には戦わないんだろうなというのがわかるので、緊張感がまるでなかった。

新選組と戦えば面白かったかもしれないけど、敵も無理矢理作ったような幕府の忍者みたいな人で、何で幕末の京都で新選組とか見廻組でなくて忍者みたいな人なのかよくわからなかった。

ヒロインの有村架純さんは演技がうまくてよかったけど、役柄的には非常に無理があって、意味不明の行動ばかりだった。

最後のシーンもどうなったらああいう風になるのか、結局使いまわしだから2本見ても全くわからなかった。

剣心の頬の傷も非常に無理のある角度で、角度が変なのも使いまわしだから2本とも同じだった。

2本とも重要なアイテムになっている日記を毎日書いてるのも不思議だし、その辺に置いておけば読んでくださいと言っていうようなもので、剣心が一番最後に初めて読むのも非常に変な感じだった。

剣心も剣心で、今までは伝説の人斬りということで流していたので、戦争に行った人みたいな感じで、戦争だからやらなければやられる、人は殺したくなかったのだろうけど、しょうがなかったのだろう、という感じでよかった。

でもこの映画見たら、別に誰に強制されるわけでもなく、目標は与えられたのかもしれないけど、殺そうとして殺している。

しかも正々堂々と戦っているわけでもなくて、どちらかといえば不意を突いた闇討ちに近い。

「いくら殺しても心は純粋なまま」とかフォローの台詞が入るけど、外見的にはどう見ても冷酷で卑怯なテロリストにしか見えない。

後から改心したのかもしれないけど、これだけ殺していれば取り返しがつかない。

だいたいこういう人は味方に処刑されたりして悲惨な最後になる。

最後も「今やめたら俺が殺した人は無駄死にになるから、世の中が変わるまでやめない」とか言ってやめないことになっているけど、そんなこと言ってないですぐやめろよ、と思った。

殺された人は「素晴らしい世の中がきてよかった。後から改心して人を助けるならこの人に殺されてよかった。殺され甲斐があった。」なんて言わないと思う。

「そんなことどうでもいいから今殺さないで。」と言うと思う。

江戸幕府もそんなに悪いとも思えないし、そのまま続いていた方がよかったかもしれない。

明治政府も戦争ばかりしていて、それを引き継いでいって第二次大戦で日本は壊滅したんだし、そんなにいい時代だったような気はしない。

この部分をやったら、今までの話が悪人同士の争いみたいになって、全否定されるような感じになるのでよくないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
push6700

3.5監督は巴派だと解る作品

2022年3月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

興奮

ファイナルが今までの良さを吹き飛ばすヤバさだったので期待していませんでしたが凄い良かったです。

抑える所は抑えられてたし、沖田vs剣心と原作で殆ど描かれていない部分を掘り下げてくれてたり、最後の忍者軍団?が思想を語るのもなかなか良かったです。

アクションも逆刃刀だと鉄の棒でバシバシ殴る感じでしたが、真剣の斬るアクションに変わることでスピード、無双感がより出ていて格好いいです。

大事なところを何も抑えていないファイナルと比較すると、成る程!監督は巴派なんだ!だからファイナルはあんな出来だったんだな…と感じます(笑)

取り敢えずファイナルに謎のサプライズ送り込こんで有象無象と戦わせるだけならビギニングでも火傷前の志々雄真実出せや!!

ファイナルでガッカリした心が少し洗われました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
DPZ

3.5恋物語

2022年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

人斬り抜刀斎(佐藤健)は桂小五郎の指示で、佐幕派を暗殺していた。
たまたま知り合った謎の美女(有村架純)を助けたことから、人間らしさが出てくる。
二人のラブストーリーに特化しているので、集中が途切れず楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン