劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価

全1348件中、1241~1260件目を表示

3.5いくら身綺麗にしても落ちない匂い

2020年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

韓流華やかかりし頃の恋愛ドラマは
恋する二人を阻むものの多くが格差だった。
その文化の違いが登場人物を翻弄し
我々は涙し時にそのどたばたに笑いもした。
その格差は納得できるリアリティ
でもどこかロマンティシズムを帯びていた。

大雨が降れば水浸しになるような
世間を下から見上げる家族
経済的事情から能力をもて余す若者たち
そんな彼らがチャンスをしっかり掴み
計画を着々と遂行していく。

ユーモア溢れる前半の雰囲気が一転
殺伐とした後半の展開は
見て見ぬふりをする政治への
煮えたぎる迸りのように感じた。

生活レベルが染み着いた匂い
吐き気を催すほどぐさりとくる。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
しげぴい

4.5えげつない 面白さ…‼︎

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿

 はちきれんばかりの面白さが詰まりに詰まった映画。韓国の格差社会を炙り出し、力強いメッセージを訴えた社会派映画であると同時に、えげつないほどの芸術的作品です。
 そもそも設定が面白い。半地下に暮らす貧困家族が大金持ちの家にじわりじわりと寄生していく様が、絶妙なテンポで展開されていきます。と思えば、侵食しすぎていけば当然、粗も出てくるわけで、卓越したカメラアングルでスリリングな一面を映し出しているのはお見事。家全体、さらには高級住宅地と貧困地区を結ぶ街全体を、構造的な視点で暗示的に映し出すのも凄いのに、そうでないシーンでも皮肉の籠もったセリフや何やら意味の籠もったシーンが終始見られるのは、驚きを隠し得ません。隅から隅まで、摘み取りきれないほどの素晴らしい演出が散りばめられています。語りきれないほどの魅力が、この作品にはあります。
 この作品は、単に富裕層を悪く描いたものではありません。半地下の家族も思っているとおり、この作品に登場する金持ち家族もみな、魅力的な人なんです。だけれども、半地下で暮らしていた人間が放つ特有の"臭い"に思わず鼻を摘んでしまう、この行為は決して悪いことではなく、仕方なしに反応してしまうものでしょう。でもそんな一面が、"臭い"を放つ側にとっては、なんとも侮辱的でぞんざいな扱いに感じてしまうのです。決して特定の層の人間ではなく、そんなどうしようもない構造的な格差社会を、この映画は批判したのではないでしょうか…

コメントする (0件)
共感した! 21件)
D.one

4.0発想センスが抜群

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2019年カンヌ国際映画祭でパルムドール賞を受賞した話題作ですが評判通りの見応えある作品。
半地下の家族という表現や設定など発想センスが抜群に良い。韓国の社会情勢は詳しく知りませんが、激しい貧富の差を如実に描いている作品であるように感じた。
2020-5

コメントする (0件)
共感した! 15件)
隣組

5.0いきなりヤバいものを観た

2020年1月12日
PCから投稿

「カースト」とはまた違う、圧倒的で絶望的な格差社会
半地下で暮らす人々にとっては、それが「日常」なのだろうけれど

逆流して汚水が噴き出す便器の上に座ってタバコを吸う彼女
首まで汚水に浸かって家族を避難させる家長
何事もなかったかの様に高台で誕生日パーティを優雅に楽しむ人々
映像で貧富の格差は発想次第でいくらでも表現できるだろうけれど
本作がスゴいのは「臭い」で表現した事
アノ人は容姿身形を差別されるより、どうしても許せなかったんだろう

ラストシーンにグっときた
カレには「計画」を貫いて欲しい

コメントする 2件)
共感した! 18件)
はうる129

4.0いやー、描写重し!さすがポン監督 低層でもプライドがあって家族があ...

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿

いやー、描写重し!さすがポン監督
低層でもプライドがあって家族があって、
生き方ってなんだろう、考えさせられる。
しかし、ドキドキが止まらない感じはすごい

コメントする (0件)
共感した! 9件)
おれ

4.0“○地下”の家族、人々

2020年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
さんば

4.5"上" "下"関係

2020年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 18件)
レオン

5.0善人達による狂気

2020年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
superMIKIso

5.0計画よりも無計画

2020年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 13件)
共感した! 91件)
kossy

4.5格差社会への「怒り」

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
YU

5.0長い長い階段

2020年1月12日
Androidアプリから投稿

 豪邸の地下室に至る階段の長さも不思議だったが雨の中帰宅する半地下の家までの、延々続く様々な階段の美しくも哀しい高低差!昨年話題となったジョーカーの階段なんて冗談じゃない、単にフォトジェニックなだけじゃんか!
 悪党コメディで始まり後半徐々にシリアスになり悲劇を迎え最後は少しの希望を見せる、全てに絶妙なシナリオにコントロールされっぱなし。役者も街や家の映像も言うことがなかった。
 この監督のほかの作品を見なければという強い衝動を感じる。
 だまされたと思って是非みてほしい。

コメントする 1件)
共感した! 32件)
またぞう

3.0評価高いけど

2020年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

展開読めて
イライラして
楽しめなかった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゴルフバカ

4.0良質なコメディかと思いきや…

2020年1月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
。

3.0そんなに評価してはいけない!

2020年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

まあこれだけ面白いぞ絶対観ろよと喧伝されれば観ないわけにいかなかった。ただハードルが上がったからなのかどうかなんでそこまで評価すんの?というのが正直な感想。まあ、面白いねくらいでいいじゃん。昨年の「万引き家族」に引き続きテーマも出来も似たりよたりでアラばかりが目立ってしまいこれだからカンヌはねえと思う。こんなことを求めて映画を観るわけでは無いのだ。まだ昨年のジョーダン・ピールの「アス」の方が数倍納得できるしカタルシスもあった。この映画は「ジョーカー」と同じく出口が無い辛さ。しかも回避可能な悲惨。みんなちゃんと自分の気持ちに正直にレビュー点をつけているのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 47件)
たあちゃん

4.0上下格差と染み着いた臭い。。。

2020年1月11日
Androidアプリから投稿

前半のコメディチックな展開からスリリングでサスペンスな展開へ引き込まれました。そうきたか的でもあったし。臭いの違いで無意識に差別している感覚は少なからずあるかと思うし、それがとても切なく悲しくもある。。。晴々はしないがとても良かったです(;^ω^)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
asgy213

5.0感想を話し合いたくなる、(早くも)今年のベスト候補!

2020年1月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

貧しい家庭が、タイトル通り寄生虫のように富裕層の家庭に入り込んでいく。富裕層は、夫婦も子どもも洗練された見た目と心に余裕のある態度。貧困層の親子は、照明が暗く悪態をつきながら毎日を送る。明暗と高低、貧富の差をこのコントラストで描く手法がとてもよかった。
徐々に家族の信頼を勝ち取っていく姿は詐欺師を描くクライムサスペンスとして楽しみ、後半は社会派ホラーとも言える妙な雰囲気を醸し出していた。
コメディ的な笑いはあまりなく(実際笑い声も少なめ)、終始妙な息苦しさを覚える映像だった。この雰囲気づくりのうまさはさすがにポンジュノ監督。少し長いし、暗いシーンも多いのだが、全く飽きなかった。やっぱりすごいなこの人。

コメントする 2件)
共感した! 21件)
kenshuchu

4.0とても良い作品だからこそ、描き足りなかった点が惜しまれる。

2020年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

格差が大きい韓国社会を反映した作品で、貧困家族が金持ち一家に取り入る話が前半、
後半はガラッと雰囲気が変わる。

他国の社会情勢を背景にした作品はそれ自体が魅力的で、物語の構成が素晴らしければさらに良い。この作品はそういった素晴らしい作品。

ただ、この作品の中では、香りが重要な役割を果たすけど、その点に関し十分に描き切れなかったのは残念。
豪雨による床上浸水で下水まみれだと中々におい取れないでしょ。パーティに行くにはそこら辺クリアする必要あるのに配慮がなかった。そのあたり説得力ある描き方なら満点なのに、ストーリーが破綻しかかっている。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
お抹茶

4.0「笑える」から「笑えない」へ

2020年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

最初は、コミカルで、クスクス笑えるストーリーから、
格差のテーマが表れてくるにつれ、文字通り、笑えなくなってくる。この感触が最高でした。、

1つの映画で、いろいろな感情がうずまき、エンタメでありつつもしっかり考えさせるポイントもある。

俳優、キャラクターも、海外の作品だけれども、人間味が溢れていて、感情移入できました。

難しいテーマを非常にうまく表現しており、これぞ映画、という感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ひでぼー

5.0におい

2020年1月11日
iPhoneアプリから投稿

土曜日、シネコンの割と小さなスクリーンでしたがほぼ満席。観終わった後、深いため息と ちょっぴり涙。自分に染みついている匂いって、自分じゃなかなかわからない。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
M U

5.0最高に面白く楽しくほろ苦い映画!

2020年1月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

韓国映画の、いやもはや世界のエンタメ映画のカリスマ!ポンジュノ監督の最新作。

出だしはグエムルのような家族映画?なんか万引き家族に似てるかも?なんて分析しながら楽しんでたけど、気がつけば映画は山場に突入し、結末がどうなるのかはともかく怒濤の演出で、ウチの、田舎の劇場でも笑いにつつまれた。あの凄惨なドタバタをこんなに面白く演出するひとってスピルバーグ監督くらいじゃない?でも、面白くなっちゃうのではなく自覚的にコメディにしてるのが違うとおもう。

とにかく。行き着く先はやっぱり破滅の物語なのだけど、その先も後味よく描けてる爽やか風刺映画の傑作だと感じました。おバカ映画よりも、哲学映画よりもバランスのよい傑作を見たい方は食わず嫌いせずにみろ、であります。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ひろぽん
PR U-NEXTで本編を観る