ドクター・スリープのレビュー・感想・評価
全309件中、141~160件目を表示
シャイニングの能力が、凄かった
・クライマックスでホテルに向かうシーンが同じでぞわぞわした。ダニーの頭の中?に多数の幽霊?をストックしていて、ポケモンみたいだなと思った。ラストも庭迷路が出てきたり、ホテルを燃やしたり、シャイニングとの繋がりも良かった。
・シャイニングの能力の幅が広くて驚いた。どういう能力なんだかわからなくて、どういう事だろうと思ったけど、どこまで何ができるのかみんな分からないから、そういう展開なのかなと思った。ただ、どこまでも出来る感じに少し困惑した。
・苦しみや恐怖を感じると生気が出てきて、それを吸収すると長生きできて、それを断続的に吸収して生活しているっていう発想が面白かった。何となく、アメリカの誘拐の多さがこういう考えに至ったのかなと思うと切ない。
・死ぬときに猫が深夜に来るシーンを見て、最期猫が看取ってくれるたら良いなぁと思った。でも、まぁまぁ元気の時に来たら、まさか…と思ってしまいそう。
良い意味で期待を裏切られた。
「シャイニング」の続編ということで見に行きました。
ホラー映画を語る上で、よく名前があがる
「シャイニング」ですが、
私自身、続編である今作「ドクター・スリープ」が公開されるまで見たことがなく、
良い機会なので予習してから行くことに。
「シャイニング」の感想としては
よく分からないの一言につきましたし、
正直つまらなかった。
そんなこんなな状態でしたが、せっかく予習したからにはと、
どうせ意味がわからずつまらないんだろうなぁ~。と思いつつ
期待値ゼロで映画を見ました。
結果的には
いや~見事に期待を裏切られましたよ。
「シャイニング」というタイトルを見事に回収してくれましたし、まるで「スターウォーズ」を見ているかのような時間でした。
これほど期待を裏切られたのは久しぶりだったので、最高評価です。
前作「シャイニング」を見てなくても、
支障なく見れるとは思いますが、
個人的には見といたほうがより楽しくなると思います。
不満点はホラー映画ではないことかな(笑)
超能力者バトル映画???
超能力のおはなし
確かに続編なんだけど。。
こういうお話だったのね
予習はしたものの
これは、予習必要あるのかなぁ。結局、超能力者同士の戦いだし。最後も?強引だし、予想通り。原作の様なホラーを期待したら、まったく違います。ちょっと、長くて眠たくなりました。唯一、後半に前作の代表的な映像が出てくるのは楽しかった。(ストーリーには関係ない)2時間位に、纏めて欲しかった。
エンタメとして良作○
シャイニングの力がよくわかった!
巻頭から、あの幻想交響曲の音楽が始まり、否が応でも期待が高まっていった。キューブリック作品の引用が多かったが、残念だったのは、ホテルの描写など物の再現はがんばっていたと思うが、俳優のシーンはちょっとガッカリ。ジャック・ニコルソンやシェリー・デュボールらと比較してはかわいそうかと思うが、前作のような緊迫感が感じられなかった。そこが前作のような引き締まった映像だったら、もっとおもしろかったろうと思う。映画「シャイニング」がちょうどテレビてやっていたので、久しぶりに観てから、観に行った。前は特に疑問に思わなかったが、タイトルがどうしてシャイニングなのか改めて考えたら、何か納得がいかない。この映画を観て、府に落ちた感じだ。両作とも原作は読んでいないし、原作との違いやキングの酷評については、聞いてはいたが、あまり気に留めていなかった。それから、シャイニングも! ダニーはその力を隠して生きていたが、アブラとの交信によって、その力をあらわにすることを決意する。アブラの正義感に引きずられる形ではあるが、また自分自身のトラウマとも向き合うことになる。児童誘拐事件と絡めて、どんどん物語に引き込まれていった。 どういう展開になってゆくのか全く想像できず、おもしろかった。
よくわからなかったけど、、なんか爽快???!!!
ううーーーん。
なんか不思議な空気が漂っていて。
ホラーの中では割とあっさりというか。
まあ、あんまりよくわからずに、まあまあまあ。
不思議な作品??なのか。
わかりません。(笑)
サイキックアクションとして堪能!
原作は未読、前作シャイニングは再視聴済。
おじさんになったダニーが同じ能力者の少女とともに不死集団と戦う。あれ?いつの間にかサイキックアクションになってる!シャイニングではその能力のことはメインで扱われなかったのでちょっと意外。原作よりの話になったということか(読んでないけど)。でも個人的にはこういう映画は好き。
ただ、敵が意外なほどあっさり殺されてしまう。しかも能力を使うことなく。サイキックアクションモードになっていたからそこは残念だった。
そしてあのホテルが登場。ホテルに向かう山道を観るだけでテンションが上がった。ここからは前作ファンを楽しませるパート。あの双子や血の部屋やバーなんかが出てくる。そして邪悪なホテルの力を使って敵のリーダーを倒そうとする。ホテルが邪悪なんだという原作の設定を活かそうとしたのかも(読んでないけど)。そもそも、シャイニングの続編として書かれたキングの小説を原作にしてるんだから、そうなってしまうか(こっちも読んでないけど)。
映画だけ考えると、たしかにシャイニングの続編?と思わなくもない。でも面白かった。シャイニングのわかりづらさが好きでない自分にはちゃんと終わらせた感じがして結構スッキリした。
期待以上に良かった
ちょっとX-MEN入ってるけど
全309件中、141~160件目を表示