天気の子のレビュー・感想・評価
全1951件中、401~420件目を表示
めちゃくちゃな話だよね(笑)
年を取るとどんな作品を見ても「ああ、あの作品の影響を受けているな」とか「このシーンはあの作品に似ている」などと余分なことを考えて素直に感動しにくくなるけれど、新海作品は先が読めないから面白い。なんせ常に想定されるオチを超えてくるから安心して新海ワールドを楽しめる。まあだからこそ冷静に話を振り返るともう全くリアリティの無いデタラメな話なんだけど、それが良いんだろうね。青い顔の不気味なやつが映画の終わり頃には愛おしく見えているアバター(ジェームスキャメロン監督)みたいに、大きな力に持っていかれる感覚。うん、映画はこうでなくちゃ!
感想
前作は見れず今回初めて見ました
これで2回目なのですがw
何度見ても天気の大切さや人間の欲望などが関心でき梅雨が嫌いだったのが少しなくなりました
また、何度見ても感動できます˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·自分的には前作よりも分かりやすかったのでこちらが好きです★
監督の意図には驚かされたが……
どうしても「君の名は。」と比較してしまうと、やっぱり映画としての出来の良さは前作の方が上かなと思ってしまう(個人的には)。映画の面白さはいろいろあるのだろうけど、新海監督の作品は、「これ、最後はどうなるんだ?」という面白さで引きつけていく部分にあるとだと思う(直近の2作は、だけど)。
そういう意味では、予定調和を崩す、という部分はちょっとびっくりしたし、そういう意味では監督の意図はきちんと作品に反映されているのだと思う。しかし、次はこうなるんだろうな、という部分が読めてしまうから、いまいちストーリーに入り込めなかった感じ。
とはいうものの、比較対象がちょっとうまくいきすぎの作品だからこその感想であって、比較対象を映画全般の中で位置づけた場合、満足感のある作品だったと思う。
映像きれい
アニメはほぼほぼ観ないのですが、やはり話題作は観なきゃということで、8月前半に行きました。「君の名は」より分かりやすくて好きです。音楽は、君の名はも天気の子もどちらも好きです。映像が本当に綺麗で、映画館で観るべき作品だと思います。
見るなら4DX
前作ですっかり新海監督のファンになり、期待してみた作品だが、映像美は期待通り。
ストーリー展開は、前回程の仕掛けはなかったが、純粋に楽しめる作品。
特に4DXで見ることにより、より天気に臨場感が得られるので、見るときは是非4DXで見ていただきたい。
また、前作のキャラクターが所々で出て来るのも楽しみの1つ。
そして、声優に合わせて商品を出しているのも驚き。
小栗旬のウイスキーと言えば、メーカーズマーク。こらは小ネタとして良かった。
池袋出身の私としては、新宿、池袋の風景など全てが現実のようで、同じ世界にキャラクターがいるのではと思える親近感を感じた。
美しい世界だ。
「天気の子」の世界はとても美しいですが、「君の名は。」はまだより「天気の子」ずっとすばらしいですよ。「君の名は。」は僕にとっていつも世界の一番映画です。それでも新海誠さんに、誠にありがとうございました!
肩の力を抜いてみることをお勧めします。
あえて語られていない事や、監督の手法の関係からか語りつくせなかったことがいろいろあって、
深く考えると楽しめないと思う。
たとえば、前者で言えば主人公の家出の理由。
これは監督自身が明確に「この物語で内省されない」と言っている。
つまり、顧みられない、どうでもいいことだという意味。
10代の漠然とした息苦しさとか、家出や喧嘩の理由なんて、
(その当時の当人によっては極めて重要であったとしても)振り返ってみたら大した意味なんてないことがほとんどだし
物語に対して何ら影響を与えないから語られない。
実際、保護観察で島に帰ったあと「当たり前に生活する場所だった」という独白もあるし、
そこ突っ込んで考えても意味はないと思う。
個人的に描写が足りないな、と思ったのは、唯一大人の代表として物語に登場している須賀が、
高井刑事を殴るに至った心理描写。
明日香~→大切なものの順番→そこまでして会いたい人→涙→会いたいんだー!で、
「大人」として丸め込んでしまった自分を解放していくのだけど、明日香を思って泣いたのに、
陽菜を思って泣いてる帆高を止め行くのもよくわからんし、大人代表で仲立ちしに行ったのに
会いたいんだー!一発で自分を取り戻して刑事ぶん殴るのも一足飛びな気がした。
不思議に思うのは「現実的ではない」と批判的な目を向ける人も陽菜が人柱であることに
何の疑問も抱かないところかな。
セカイより陽菜を選んだってのは単に小僧がそう思ってるだけで、
劇中に生きてる人の現実としては冨美さんの「なんであんたが謝んのさ(笑)」に現れる通り
単に自然現象としてそうなったということであって、僕たちが世界を変えましたなんて言ったら、
頭おかしいんじゃなの?っていう結論になると思うんだよね。
劇中を通して、帆高は驚くほど成長しない。
普通は何々はずだ、とか 何々であるべきだ、というべき論にとらわれずに、
ちっとも成長しない独善的でただひたすらにエネルギーを発散して生きる少年の恋を
頭空っぽにして眺めるのが楽しみ方なんじゃないかなと思う。
この監督は映像に音を当てるのではなく、音に映像を重ねてくる監督なので、
そのシンクロがわざとらしいと感じる人もいるし、シンクロ率が心地よくてグッとくる人もいると思う。
ラストを決めあぐねた挙句たどり着いたのが「大丈夫」で、
だから最後に「大丈夫」が割って入ってきてエンドロールが2回あるというみょうちくりんな作りになってるけど、
そこはご愛敬でしょう。
3回も見てしまった
「君の名は。」で有名になる前から新海さんの作品が好きでよく見てました。鑑賞前は正直なところ期待はしていませんでした。前作のヒットでハードルが上がってしまった、賛否が分かれると聞いたので今回は1回見れば十分かなと思っていました。予告編みても天気で2時間もやるのか?陽菜がいなくなるの?といった感じでした。
ところが初めて見終わった後、帰りの車の運転が危なくなるほど重たい余韻とモヤモヤした感覚に襲われました。新海さんの作品はこういったモヤモヤ感が残るような作品が多いことが特徴的ですが、今回は過去一番でした。鑑賞後すぐに小説を購入し、映画では語られなかった部分を知り補填した後日、2回目で泣いてしまいました。今まで映画館で見てきて人生で感動して涙を流したのは今作が初めてでした。
個人的涙が止まらなかった場面は、帆高が「陽菜さんのところに、行かせてくれよ!」と言って上に向かって発砲した後からです。多くの人たちは陽菜が天に昇っていく夢を見たはずなのに知らないふりをして目を背けている。でも帆高だけはそれを認めず、前を向いていた。そのことに気づかされた須賀さんに共感し涙しました。私にとっても忘れていた大切なことを思い出せてくれた重要なシーンです。
もう一つはラストシーンです。もう晴れ女ではない陽菜が変わってしまった街を望みながら祈る姿は涙が止まらなかったです。1日もやむことのない雨の中、毎日祈っていたことを想像すると胸が苦しくなります。
今の世の中も良くするも悪くするも私たち次第ということを忘れてはならない、といった意味も感じ取れました。自分の過去と一部重なる部分があったこともあり心に響く作品でした。RADWIMPSさんの音楽も以前よりストリングスが増えて鳥肌がたちました。そして「天気の子」発表当時から気になっていた英題"Weathering With You"。あなたと共に困難を乗り越える。この作品に込められていました。さらに深く知りたい方には「天気の子」展へ行くことをおすすめします。
この作品は現実主義な人には向かないので低評価も頷けます。
現実的なことよりも人を思いやる、一途な人には響く作品です。
映像、音楽の無駄使い。
映像や音楽は100点満点で素晴らしかった。ただ内容が最悪、終始主人公にイライラさせられた。何の意味も不満もなく地元を飛び出し、男性や女の子に迷惑かけて、事件起こして何がしたかったんだろう、二度とみません。
青春とは身勝手で分かりにくいもの
まず、ダントツに映像美!
そういった意味で映画館で見るべき作品だと思います。
“世界”なんかより“自分たち”
青春なんてとうの昔に終わってしまっている身としては思い返せば
そうだよ!青春なんて元々身勝手で
他人から見ると理解出来ない感情が渦巻いているもの
だから周りがとやかく語るものじゃないよな…
と、思えたお話でした。
あらゆる意味でモヤッとした感情が湧くこと
これこそがテーマなのでは?
16歳の少年がリアル
日本では帆高の批判が見られますが、海外では帆高に対する批判が殆どありません
【理由】
アニメの話だけで言えば
日本=正義感い溢れ、頭脳明晰、どんな危機も機転で乗り切る
海外=いい加減で大人に迷惑を掛ける。よくわからない行動をとる
日本のアニメでは少年少女がスーパーマンのように描かれています(コナンなど)
そう考えると帆高はまさにリアル16歳
いい加減、後先を考えない、身勝手
その事に気付かせてくれた天気の子は本当に素晴らしい映画です
リアルだと思う所
【銃を拾えば使う】
当時の私も含め、友人だったら間違いなく試し撃ちとかしてたでしょう
確かに警察に届けるのが正解ですが、恐らくそのまま持っていたと思います
今拾ったら?
正直今拾ったとしても捨てるか隠すかですね
警察の横暴は最近テレビでも取り上げられていましたし、普通は拾ったなんて言葉を信じてはくれません。処分に困って届けに来たのではないか?と思われるのが普通です
【この作品は銃無しでは不自然過ぎる】
①警察が動かない
家出程度では警察は残念ながら帆高を探す事はありません。帆高を探していたのは銃を持っているから
②スカウトから陽菜を救えない
普通は怖くてスカウトから陽菜を救うという選択は無理でしょう
そんな事が出来るのは上記のスーパーマン主人公だけです
しかし、銃があれば別です。銃を持つことで自分が強くなったと錯覚します
(そもそも銃が無ければあのままボコボコにされて終わりです)
背景の美しさは健在
主人公がなぜ神津島での暮らしに辟易としていたかが伝わってきませんでした。
東京こそ生きづらい場所と感じるのが普通ではないでしょうか…?
誰も自分を知らない場所へ行きたい理由を丁寧に描いてほしかった。動機が弱く、最後まで引きずってしまいました。
ストーリー的には、ファンタジーとリアリティのアンバランスさがツッコミどころになってしまい、残念。
天気が狂っている世界、人柱が必要、という設定には入り込めますが、高校生が警官相手に拳銃をかざし、それを大人が手助けするというのは「ありえないでしょ〜」となってしまう。
背景は相変わらず精巧で美しく、絵葉書のよう。空の描写も素晴らしかったです。
映画の中では東京がキラキラ反射するような清らかな水に水没してましたが、実際はドブみたいな臭くて汚い水で満たされるんでしょうね…絶対水没してほしくないです笑
流石の映像美と青臭いストーリー
東京のビル群、雨の表現、廃墟をぐるっと見渡す部分等の映像美に関しては流石の一言。
無機物の圧倒的美しさに対して、人物は普通なのも、新海監督らしいので、
色眼鏡でみれば、そのギャップもまた良く見えてくる。
ストーリーはとにかく青臭い。
客観的に良い悪いとかではなく、私には青臭すぎて少ししんどかった。
初恋のバニラ味
緻密な背景美術の圧倒的説得力で虚実ない交ぜの作品世界に引きずり込まれる。
そこで描かれる若く熱く純粋で美しいものがたり。
製作者たちが様々な難問に真正面から、真摯に取り組んだことを感じる。
力強いメッセージが悩める者の背中を押すであろう。
全1951件中、401~420件目を表示