イエスタデイのレビュー・感想・評価
全476件中、421~440件目を表示
ピースフル!
ダニー・ボイルは裏切らない
きっちり音楽娯楽映画を堪能
ビートルズの名曲と、優しさのある映画
ビートルズの曲を楽しみつつ、どうなるのかなと展開を楽しむ映画だと思っていて、それは間違っていなかったけれど
ラストシーンを観ながら思っていたのは、なんて優しい映画だろう、でした
イギリスらしいコメディ要素もちょこちょこ出てきて、私もだけど、劇場内にはクスクス笑い声が聞こえていたり
存在が消えてしまったビートルズの名曲たちを、自分の歌のように世に出すこと
そも、それが出来る時点で、記憶力はもちろん、楽譜に起こせる才能、聴く人を魅了出来る歌声がなくてはいけないのだから、誰もが出来るわけではない
それでも、それは詐欺ではないのか?
そんなストーリーをどう展開させていくのかと思っていたけれど、正直、予想をよい意味で裏切る展開でした
観る者に、幸せとは?とそっと囁くような映画でした
今年は(も?)、良い作品にたくさん出会ったけど、これもその仲間入り
ほっこり
ヘイ相棒
世の中にビートルズがなくなったらってテーマ。
主人公のヒメーシュ・パテルは曲をかなり練習してビートルズをマスターしたようで録音ではないということで興味を持って鑑賞。
自分はビートルズにあまり感銘を受けてなくてまーまー曲を知ってる程度なので星3つ。
ビートルズ好きなら星4つになると思う。
とにかく都合よく進んでいくのが気になるし、こいつビートルズの曲で人気でてなんなんだ!!とイライラする、まずこの時代ビートルズがなかったとして現代にいきなりそれを持ってきてもそこまでヒットするのかなあなんて疑問も持ってしまう。
でもまあ地位や名声よりも大切な曲、ビートルズを愛する気持ちからくる終盤の行動に感動した。
そして、ビートルズがない世界だからこそのサプライズがなんだか感動してしまった。
彼はイマジンだね。
しかし、恋愛要素はちょっと入れすぎかなぁ
終盤恋愛成就した途端に帰宅するなりやりだすのは違くないか?笑
そして2番目の男もしっかり友達の女といちゃついてて笑った。
エドシーランは洋楽に疎い自分にはしーらん、ありがたみがわからないです泣
リリー・ジェームズは本当に魅力的な女性でした。
終わった帰り道になんだかんだ頭の中でイエスタデイがリフレインしててビートルズは偉大だなあと感じさせられた。
ビートルズは永遠に❗️
アコースティック・サウンドで奏でるビートルズ
この映画の良さは、半分以上、ビートルズの曲の素晴らしさに負っている。
やはり、ビートルズとは、特別な存在なのだと痛感させられた。
ストーリーだけに注目すれば、かなり平凡だと思う。権利関係さえクリアできれば、誰でも作れる感じだ。
もっともっと、何かが欲しかった。
自分にとって、この映画の見所は、フォークギターで奏でる、アコ-スティックなサウンドのビートルズだった。
実際に流されたのが、ジョンやジョージの曲よりは、メロディーのきれいなポールの曲が多かったのは、そのためだろう。
新鮮だったし、不思議にダイレクトに心に響いてきた。
最後の海辺のシーンは、本当に別の“パラレルワールド”に入っているのだ、ということを示す強烈な演出だった。
それまでは、単に「自分だけが知っているらしい」という伝聞情報で成り立っている“おとぎ話”にすぎなかったが、このシーンにはリアリティがあり、ちょっと背筋が寒くなるような感覚をおぼえた。
ビートルズのいない世界は
誰も傷つけない
ストーリーはもう一つ
愛こそがすべて
愛すべき登場人物
ヒネリもあって良い
単なるビートルズの映画ではなく、人間ドラマも描かれているので、ビートルズの知識が無くても楽しめます、が…
ビートルズ世代や青盤&赤盤(レコードだからね、CDではなく)を聴いた事ある方ならむちゃくちゃ楽しめます。黄色い潜水艦のオモチャが登場する辺りは、やっぱり曲名くらいは解ってないと、なんのこっちゃ?になりますから。
ちょっと無茶な設定…全世界的な12秒の停電の間に、主人公以外の記憶から在るべきモノが失われているという…です。ビートルズだけでなく、コカ・コーラや煙草、ハリー・ポッターまで。宇宙人の仕業ですね、きっと(笑)
リリー・ジェイムスがとにかく可愛くて、レトロな花柄のワンピース着せたら右に出るものはありません‼
個人的には、主人公ジャックのその後はハリー・ポッターを執筆して欲しいです。
封切り週の日曜日、客席は半分以上埋まっていましたが、エンドロール終わるまで誰も席を立たなかった…素晴らしいことだと思います。
全476件中、421~440件目を表示