劇場公開日 2019年10月11日

  • 予告編を見る

イエスタデイのレビュー・感想・評価

全455件中、341~360件目を表示

3.0恋愛映画なのね

2019年10月18日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

ビートルズをこういう形で使えるのかと、面白い発想でしたが、ひと言で言うと想定範囲内の恋愛模様が軸の映画です。内容薄っ。
なので、後を引くことも無く、アメリカのコメディドラマみたいなノリは、朝昼晩とどの時間に観ても楽しく鑑賞出来るので、若者のデートには良いのだろう。
ビートルズファンとしては、楽曲を大音量で聴ける点、ゆかりの地を見られる点、などが良い点でしょうか。あと、主人公のクセのない歌唱力は魅力的。エド・シーランも映画をワンランクアップさせた。人生折返しを過ぎた自分は、恋愛ストーリーに心が揺さぶられる事も無いので、ビートルズの偉大さを再確認するに留まりました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
花子

3.5リリー・ジェームズのPV。

2019年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

エル役のヒロイン力が素晴らしかったです。
各シーン深く切り込まず曲紹介をしているので、
ビートルズを知らない世代にも楽しめる内容になっています。

迷いがあったのか、原案・脚本は力不足な印象。
表題曲までの前半は良かったのに、後半からは優柔不断な展開。
ヒロイン頼みの有耶無耶ED、曲を借りて好き勝手にも終始しない。
「決断力のないインド系主人公」の描かれ方も疑問でした。
たとえ世間やファンに批判されても、「これが俺たちのビートルズコメディだ」と。
脚本・監督側こそ、男らしく描き切ってほしかったです。

小悪魔なリリー・ジェームズは本当に可愛かった。
「(人生は)彼女のためのPVだ」とレノンが言っていたなら、☆5でした。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
こま

3.0☆☆☆★★ ハリウッドを代表する映画監督の1人がロバート・ゼメキス...

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

ハリウッドを代表する映画監督の1人がロバート・ゼメキス。
ゼメキスの代表作と言えば、言わずと知れた『バック・トゥ・ザ・ヒューチャー』でしょう。
あるいは、『フォレスト・ガンプ』との意見もあるかも知れません。
そんなゼメキスの監督デビュー作品は。ビートルズが初めてアメリカへやって来た時の、てんやわんやな大騒動を、大胆且つ 楽しく愉快に描いた『抱きしめたい』
後に、ブライアン・デ・パルマ夫人となるナンシー・アレンの出世作でもあり。(後に離婚)本来なら主人公たる筈のビートルズのメンバー4人を一切登場させず。今なら、いわゆる桐島風と言われそうな大胆な構成で大成功した傑作コメディーでした。
フアンの中では、この『抱きしめたい』をゼメキスのNo.1に推す人も居る程。
(残念ながら、日本初公開当時は全く評判にもならなかった。記憶が確かならば、当時この作品を大絶賛していたのはおすぎとピーコ。2人と仲の良いその周辺の評論家だけだったかも知れない。他にも居たのかも知れないが。メディアを通じてその面白さを発信していた評論家は、わたしの記憶には居なかった。多様な情報網の有る現在ならば、多くの人が絶賛しそうだが。)

ビートルズの存在しない世界。
思えば。『素晴らしき哉、人生』で、自分が存在しない世界をB級天使から知らされ。生きる喜びを教えられるジョージ・ベイリー。
それを、ゼメキス流に再現した『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』でのマーティー…。

………ん?ちょっとまてよ(・・?)
これはゼメキス映画じゃあ無いんだよなあ〜!
全然タイプの違うダニー・ボイルが監督した作品だった(-_-)
『フォレスト・ガンプ』の様に、どこか主人公を慈しむ様に撮るのがゼメキスならば。ダニー・ボイルは、冷徹に突き放す様に撮るとゆうイメージ。
細かいカットを始めとして。画面構成にも拘りを感じる監督でもあり、時に奇抜な事をやってのける人。(実際に映画の冒頭辺りでは、画面を斜めにしたりしていた)

映画の始めの頃は、如何にもダニー・ボイルらしさに溢れていたのだが。主人公の彼が、現在の自分の置かれた状況・彼女への想いが強くなり。やがてゆっくりと2人の想いが重なり合う後半。

「あれ?何だかダニー・ボイルらしさが段々と無くなっていってる様な…」

そんな思いが強くなって来た。

そうなのです。これは、ダニー・ボイルの映画と言うよりも。『ノッティグヒルの恋人』『ラブ・アクチュアリー』『アバウト・タイム』のリチャード・カーティスの作品と言った方が良いのかも知れない。
ダニー・ボイルとリチャード・カーティスのコラボ。これが相乗効果をもたらしていたのかどうか?…少し違和感を感じてしまった。
但し、それはあくまでもわたし個人が映画を観ていて感じただけであり。元からリチャード・カーティスの描く、男女の恋愛模様を楽しみに観たとすれば。楽しく見れるとは思います。

ビートルズの存在しない世界は。ビートルズ以外にも、有名なドリンクや嗜好品。それにあの魔法本等も存在していなかった。
【新しい世界】が誕生した事で、過去の歴史が変わり。人々の記憶が新たに塗り替えられ、更にはCDや本等の物質も無くなってしまう。
まあその辺りは。理解し切れ無くとも、そうゆう話だと納得しながら観る事は出来る。
ただ、映画は後半で、或る重要な人物が登場する。
【彼等】のフアンならば、《彼》が人生を満喫している。その事実に思わず感激する事だろう。
でも彼は、音楽には全く興味が無い様な人生を送っている風だった。
つまり、【新しい世界】で《彼等》は出会ってはいなかったのだ!
もしもこの時に《彼》が、「忘れないでいてくれてありがとう!」と言ってくれていたとしたら…。
ひょっとしたら涙ちょちょぎれていたかも知れないなあ〜…等と(u_u)

2019年10月17日 TOHOシネマズ日比谷/スクリーン12

ところで、ビートルズが存在しないとなると。それに付随して色々なアーティストも存在しないかも知れない。
英語が出来ないから、ビートルズは歌えないけれど。井上陽水ならば全然イケる。
陽水も存在しないならば、俺が陽水になってやるぞ!世界中に♬ダメなメロン♬を流行せてやろうじゃないか(´Д` )
でもなあ〜!何せあの陽水だからなあ〜!
しら〜っとビートルズが存在しなくとも。歌手井上陽水は存在しているかもなあ〜(´-`)
そうなったらいっそのこと、ずうとるびでも良いかあ〜!♬みかん色の恋♬なら歌えるから…って、1曲だけじゃなあ〜。
座布団運びの練習でもしとくかあ〜(-.-;)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
松井の天井直撃ホームラン

3.5明るくて善良で…でも物足りない

2019年10月17日
Androidアプリから投稿

個人的な好き嫌いと映画の質に関する評価は切り分けなきゃいけないと思うから、ひとまずは★3.5個とつけた。

キャラクターは皆可愛らしくてストーリーも極めて善良。
今の若い世代の皆さんがどの程度ビートルズに馴染みがあるのか知らないが、ちゃんと聞いてきた訳でもない私がほぼすべて口ずさむことができたくらいだから、ある程度は分かるのかな。まあ、メンバーの名前や有名な曲とアルバムのジャケット、あとはリバプールくらい知っとけば十分。

内容に関しては「予想通りの結末です」
って書いたら、「ネタバレだ!」って言われそうなくらい本当に普通のラブコメ。

まあ、それを「ビートルズのいなかったパラレルワールド」という着想のキャッチーさと、ヒット曲の軽快さで最後まで引っ張っていってしまうのは監督の手腕なのでしょう。

ただやっぱり私は、もう少し強めの「ケレン味」や「毒」、「苦味」や「皮肉」や「風刺」がある作品の方が好き。
なぁんか優等生って感じの映画に見えてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
キレンジャー

4.5ビートルズの偉大さを感じまくった愛に溢れた作品

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿

「ビートルズの偉大さを感じまくった
ビートルズ愛に溢れた作品」

自分は現役時代のビートルズを知りません。

同じく「現役時代」知らない人が多くなった
今でも、誰もが知っている曲ばかりな
「ビートルズ」

たぶん50年後も、100年後も、
ビートルズの曲は、
誰かによって伝えられながら
愛されてるんだろうなぁ。

と、アーティスト的なポエム的な感想を言っちゃう、しかも観た後から、ビートルズの曲を聴きまくっちゃう。

そんな「ビートルズ愛」で
いっぱいに溢れるめちゃ素敵な映画でした。

とってもハートウォーミングで、
誰が観てもハッピーになれると思います(^^)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ロッキー

4.0予告編を観た段階では、かわぐちかいじ先生の壮大な失敗作「僕はビート...

2019年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編を観た段階では、かわぐちかいじ先生の壮大な失敗作「僕はビートルズ」の二の舞になってないかちょっと不安でしたが、同じようなプロット/アイディアでも、脚本と映像で上手くまとめ上げていると思いました。

ただやっぱり2時間にいろいろ詰め込み過ぎかな?でもライブシーンもっと欲しいなとか・・・映画化のテーマとしては難しいトコに挑戦したんだと思います。

ネタバレすべきではない「あのシーン」は泣けて泣けて・・・ビートルズ特にジョンに思い入れのある人は必ず感銘を受けると思います。これだけで観る価値がある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Youjean

2.0ビートルズが好きな人にはたまらないんだろうか?

2019年10月17日
Androidアプリから投稿

レビューにハメられました。

正直、何がいいのかわからない。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
シャンタル

4.5ビートルズという存在

Dさん
2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿

ビートルズが好きだけどそんな詳しくない自分でもめちゃくちゃ楽しめる作品で
良かったです!!

売れないシンガーソングライターのジャックが
事故に遭い昏睡状態から目を覚ますと
誰もが知るビートルズが世の中に存在していない
世界に。
世界中でビートルズを知っているのはジャックだけ。
この面白い設定にジャックとエリーのラブストーリーが絡んでくる。さらにエド・シーランが本人役で
登場と贅沢な作品。

ジャックが友達の前で「YESTERDAY」を
歌うと「いつの間にそんな名曲を作ったんだ?」と
驚かれて家に帰ってパソコンで「the beatls」と
調べると「昆虫」が出てきて困ってるシーンや
エド・シーランがジャックの家に来た時に
ジャックの父親がエド・シーランに絡み「本人に似てるな」とつぶやくのが面白かった。

ラブストーリーの部分もすごい好きだ。
売れないジャックを支える友達兼マネージャーの
エリー。
お互い好きなのに距離が近すぎて好きと言えない感じがくすぐったく可愛らしい。
ジャックが売れないから歌手を辞めると言ったときも「あなたはスターになれる」と励ましたり
いつでもジャックの味方でいてくれたり
「こんなステキな女の子いるのか!!」
と思うくらいジャックに一途。
けどジャックがビートルズの曲で人気者になる
と二人に距離ができてしまい…。

またすごい映画を観たなあ。
ビートルズって改めてすごい存在。
ビートルズのいる世界に生きていることは
幸せなんだ。
イエスタデイを観れたことが幸せでした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
D

3.5ビートルズは凄いんだ

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ビートルズは今更ながら凄いんだって再認識。

今でも新鮮に聞こえる。
何しろリリージェームズが可愛い。

ジョンウィックじゃなくてレノンのサプライズも良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
西国くん

4.0感動あり涙あり

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿

ラノベ的な設定だけど、
設定以上に良いストーリーだった

くすりと笑えるシーンも多々あるし!

ビートルズを今一度聴きたくなる良作

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たんたんめん

5.0パーフェクト

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿

音楽よし、ストーリーよし

コメントする (0件)
共感した! 5件)
太郎

5.0ビートルズを知らない世界 ありえないけど 心洗われる表れる映画だっ...

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ビートルズを知らない世界
ありえないけど
心洗われる表れる映画だった👏🏾👏🏾
ジョンレノンが生きてる時代に生まれてない私でも、絶対に歌は聞いたことある、口ずさんだ事はある、78歳になって登場した時は、すぐ分かったしやっぱりすごいよビートルズ🌼最高👍🏾

コメントする (0件)
共感した! 12件)
nao

4.5yesterday

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ビートルズは有名な曲どころを知っている程度で鑑賞しました。予告編を見たところから設定に興味を持ち楽しみにしていた作品
ヒメーシュ・パテルが歌うと曲が新鮮な感じで聴けて声の柔らかい感じも心地よかったです
観賞後はリリー・ジェームスが好きになりました

コメントする (0件)
共感した! 6件)
k93344190

4.0リリー・ジェームズ最高。あたたかい素敵な映画。

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿

なんてキュートな映画!おすすめします。
観終わって、なんだか心がホワッとなりました。
主人公はインド系イギリス人で、今まで見たことない俳優だけど、ビートルズ全曲自分で歌ってて頑張ってた。
監督が「スラムドッグ$ミリオネア」の人だから、インド系の俳優さん推しなのかな?

ある日、突如世界規模の12秒の大停電が起こり、そのせいで交通事故に遭った、売れないミュージシャンの主人公。
病院で意識が戻ると、なんとビートルズが存在しない世界になっていた!
そこで、記憶を頼りにビートルズの歌を人に披露すると、たちまち注目を集め、スターダムにのし上がっていく・・・

ファンタジーのような物語は、数々のビートルズの名曲にのって進みながら、やっぱり人生そんなに甘くはない。やっぱり「盗作」ですから・・・
人の良い主人公は次第に良心が咎め、悩み、ある決心をする、そして…といった話。

彼に密かに長年思いを寄せながら、彼が成功するようずっとそばでサポートしてきたエリー。
とにかく、このエリーが素敵すぎる!
演じるのは「マンマ・ミーア!」でメリル・ストリープの若き日を演じたリリー・ジェームズ。少し前の「ガーンジー島の読者会の秘密」でも素敵な役だったけど、この人の弾けるような笑顔が最高だし、まっすぐに愛するエリーが健気で、女子力高くて、心優しくて、惚れる。
こんな女性になりたいなぁ。
素敵な映画だと思う。エンドロールが流れたら優しい涙が流れました。

もう一度観ます。ビートルズ聴きたいし!
特に好きなのは、In My Life。

そうそう、本人役で出てるエド・シーラン、かっこよかった!!

コメントする 1件)
共感した! 45件)
Mariko

2.5コアなファンほど観ちゃダメ

2019年10月17日
Androidアプリから投稿

60~70年代の洋楽が大好きで元バンド小僧の私はコアなファンとまでは言えないがビートルズの曲は今でも良く聞くし大のお気に入りだ。当時の音楽情勢も少しは知ってる。
それだけにビートルズが居なかったifの世界では、その後の音楽界に与える影響が大きすぎてとても想像出来ない。
日本にも同じような発想の漫画があったが、この映画と同じくラストが消化不良を起こしてしまう。それほどの存在だと思うんですよね、ビートルズって。ビートルズ愛!で作ったと言われてもこうなってしまう。
所詮ビートルズのいない世界でも、ある程度の人がビートルズの曲を歌えば皆が陶酔する、それを描きたいだけで終わり。
だから恋愛を絡めたり、対比する存在を出したり。(エドシーランは凄く良かったし、懐の深さとビートルズ愛を感じた。)
コアなファンが納得するラストを用意出来るのは至難の業だと思います。

あと、映画で使われた選曲と使い方にも納得いかない。ロシアで歌ったBack in the USSR、お披露目のホテルの上で歌ったヘルプなんかは良かったけど、Let it be をはじめ、ラストの飛び入りライブの選曲まで割りと雑な扱いに思えた。
エンドクレジットのHey Judeは、監督のダニーボイルが演出したロンドン五輪でポールに歌わした曲でしょ。あの時のハプニングを知ってる身としたら渾身のギャグとしか思えないし、この映画のラストにふさわしいとも感じない。

恋愛もグダグタしたわりに観衆の前で告白し彼女の逃げ道を閉ざすのもどうかなだし、彼女も簡単になびくし・・・
パクってた事実を知った観衆が簡単に許すのも、ビートルズの事を知ってた二人が感謝してたのも、なんか拍子抜け。

いろいろ書き連ねたけど、軽い気持ちで観に行くならいいと思います。皆書いてるけどリリージェームズの魅力満載だし、エドシーランもいいやつ全開、ビートルズの曲もいろいろ聴けます。
そして、あの人との出会いは・・・ちょっと泣けました。
主役のヒメーシュパテルも頑張ってますよ。

ただ老害一歩手前になりつつある私みたいな人、コアなファンやそれなりにバンド経験ある人、きっちりしたストーリーの映画を好む人にはオススメ出来ません。
こうやって不満タラタラ書き連ねちゃうからね。

コメントする 4件)
共感した! 17件)
ミッチ

5.0エド・シーラン思ったより出てた!

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

エルの献身的な可愛いさと
デブラの魔女的な悪者ぶり
ストーリーよりもこの2人に魅入ってしまった…

そして、チョイチョイ出てくるエド・シーラン
出てくるだけで何かウケる(≧∇≦*)

久しぶりにビートルズの曲沢山聴けたし面白かった!!

物が溢れているこの世の中
無くても良い物はいっぱい有るけど
あって当たり前の物が無くなったら辛いかもな(-。-;

イギリス行きた〜い✈

コメントする 1件)
共感した! 28件)
rin*

4.0音楽で泣ける

2019年10月17日
Androidアプリから投稿

ビートルズがなぃ世界はやっぱり寂しい。
いかにビートルズの曲がいいものか改めて知らされた☺️
感想を殴り書きしたいけど、一番はビートルズの曲を改めて聞くきっかけになったこと。
映画の最中もビートルズの曲は、泣ける😆
本当に泣いてしまった。
まとまってなくてごめんなさい✨見てない人は見た方がいいと思います😵

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ぱんちゃん

4.0ジョンが生きてたら

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

78歳ですね。いつも通りの生活だけど、なにかがかけたら、今の記憶がどうなるんだろう。過去も大事、目前にあるものをもっと大切に

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Maggie

5.0ビートルズの歌に、希望を乗せて。

2019年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ビートルズの歌をきっかけに売れないミュージシャンが人生の道を切り開く、
ヒューマン&ミュージック映画。
ビートルズの曲に乗せた主人公の奇跡の軌跡に感動‼

コメントする (0件)
共感した! 18件)
さかもっち

5.0イギリスは小さい国だけれど、偉大な国だ!

2019年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

萌える

私はビートルズと言うグループは全く知らなかったので早速グーグル先生に聞いてみました。
イギリスのリバプール出身の4人組で1962年にラブミーテンダー(それエルビス)でデビューしました。メンバーの名前は・・・

ポール牧、ジョン万次郎、ジョージ山本、リンゴちゃんです(ジョージは無理矢理じゃない)代表する楽曲は・・・

イエスタデイ・ワンス・モア、神さまヘルプ、
ヘイ・ジュードー 一直線、イエロー・サブマリン音頭(余計な部分が多いし、しかも古い)

すみません。殆どあの漫才師です。
(ナイツだよね)

かなり前の事ですがボール・マッカートニーの
コンサートに行きました。場所は東京ドームです。とても大きかったです。どの位の大きさか?
東京ドーム一個分くらい!
(そのまんまかよ)

四人で行ったのですが、帰りに喧嘩になった。
原因はヘイ・ジュードーの最後の所。
私はナーナーナナナナーだと言うと友人はダーダーダダダダーだと主張する。埒が明きません。すると一緒に行った韓国人がラーラーララララーじゃない。全員でない!ない!(どうでもいい話だな)

コンサートの感想ですが興奮しすぎて良く覚えていない。
山口百恵のコンサートに行ったちびまるこちゃんの様な感じでしょうか。

おーポール、ポール、音楽の神様よ!

おーポール、ポール、どうしてあなたはポールなの?(何故ロミオとジュリエット?)

おーポール、ポール、じいちゃんから貰った、かにの缶詰食べてね!(それちびまるこちゃんのネタだよね)

さてまくらが長くなりましたが、これから映画の感想です。ミュージック、スターティン!
(ミュージックじゃないけど)

まず楽曲の入り方が絶妙!ストーリーの進行、
主人公のジャックの心情、完全にシンクロしています。特に好きなのはヘルプ!何故か泣きました。人類に初めてレット・イット・ビーを聞かせる場面。ちゃんと聞けよ!笑いました。

ビートルズへのラブレター!しっかり受け止めました。イギリス人もビートルズの素晴らしさがわかるんだね。(いや、あなたが外国人)

この映画には、もう一つ重要なファクターがあります。縦糸がビートルズ賛歌、横糸はラブストーリーです。私たちを暖めてくれます。
やはり、この人について語りたい!

リリー・.ジェームス!

君が笑うと私も笑う。君が泣くと私も泣く。
シンデレラで、大ブレーク!文字通りシンデレラガール!(うまい事言おうとしてるな)

表情の豊かさ、スタイルの良さ、健康的な色気、役への憑依度、引きの芝居、パーフェクトだよ!大女優への道が見える!
銀幕に咲いた花、ある時は「ひるがお」ある時は「ひまわり」またある時は「ブルージャスミン」
そして歩く姿は百合の花!文字通りだよ!
(.また、うまい事言おうとしてるよ)

とにかく皆さん!観て下さい!

知ってると思いますが、このレビューのタイトルは「ラブ・アクチュアリー」のヒュー・グラントの名台詞です。本当に偉大な国です。

コメントする 23件)
共感した! 98件)
masami